ログウィズの神々への挑戦トールの覚醒攻略です。ローグウィズデッドにおける眠れる神々への挑戦 トールの覚醒 雲纏う雷鎚の首領の限定報酬や攻略ポイント/おすすめ編成、ダンジョン特性について掲載。ログウィズトールの覚醒の攻略にお役立てください。
注目限定報酬
雷鳴の戦車(タングニョースト)

限定AF雷鳴の戦車を獲得すると、新兵士「タングニョースト」が購入可能となります。タングニョーストは移動速度が早い風属性戦士タイプの兵士で、食材バフやダブルアタック確率上昇を持ち、サポート性能も優秀です。
タングニョーストの評価帯電する火打ち石

ボス・巨大化モンスターへのダメージが増加するAFです。神々への挑戦やストーリー後半ではボスへの火力が求められるため、入手できると攻略を進めやすくなります。開催期間中にコツコツと周回し強化しましょう。
ヒッポカムポスや雷鳴の狼族と好相性

雷攻撃の兵士はヒッポカムポスや雷鳴の狼族など弓使い兵士のため、対ボス火力が高くAFと相性が良いです。大型への火力はあらゆるコンテンツで必須となるため、可能な限り入手しておきましょう。
ヒッポカムポスの評価神槌ミョルニル・轟

すべての兵士の攻撃力が体重に応じて強化されるAFです。ゴーレム・ムスペルの鉄騎などの重量級の前衛兵士への効果は大きく、使い勝手がかなり良くなります。
ドラゴンライダーとも好相性

エリーモード到達で解放可能になるドラゴンライダーは高い攻撃力と広い攻撃範囲を持つアタッカーです。体重が重いためバフ量が高く、AF入手後の周回時に採用できれば快適さが向上します。
ドラゴンライダーの評価攻略ポイント
- 可能な限り早く挑戦を開始する
- ヒッポカムポスか雷鳴の狼族を編成
- 闇取引+クエストの達人が重要
- 前衛・後衛のバランスを意識
- バフ・デバフ持ち兵士を積極的に採用
- ソウルスキルの進化を意識してプレイ
可能な限り早く挑戦を開始する
神々への挑戦は解放されたら可能な限り早く挑戦を開始しましょう。あまり進めずとも報酬を入手でき、限定AFを入手できれば戦力が大幅にアップします。もったいぶらずに挑戦し少しでも報酬を回収していきましょう。
ヒッポカムポスか雷鳴の狼族を編成
トール戦ではヒッポカムポスか雷鳴の狼族を編成しましょう。限定AFの「帯電する火打ち石」と相性が良く、ボスに対して大きなダメージを出せる優秀な火力要因のため、編成するのがおすすめです。
ランドグリーズの同時編成が強力

ランドグリーズを所持している場合、同時編成がおすすめです。弓使い兵士へのバフが強力で、さらに対ボス火力を伸ばせます。エインヘリアルは弓使い兵士へのバフを考慮して編成しましょう。
ランドグリーズの評価 Point! | 幻の大鷲使いも所持している場合は選択肢となります。弓使い兵士をサポートすることができ、安定してダメージを伸ばすことが可能です。 |
|---|
闇取引+クエストの達人が重要

神々への挑戦では雑魚敵撃破でのコインを稼ぎにくくなっています。そのためエインヘリアルのアビリティでは「クエストでのコイン入手効率」を上げていくのが効率的なため、可能な限り頭数を揃えて挑みましょう。
前衛・後衛のバランスを意識

トール戦ではダンジョン特性によって攻撃射程が減少しています。後衛と敵の距離が普段よりも近くなるため、戦線を維持できるように普段よりも前衛後衛のバランスを意識して兵士を雇用しましょう。
バフ・デバフ持ち兵士を積極的に採用
ボスへの火力が求められるモードのため、編成する兵士はバフ・デバフ持ちを積極的に採用するのがおすすめです。能力はアビリティによって発動するため、APを割り振り最大限に強化した状態で挑みましょう。
デバフ効果持ちを最低2体は採用したい
クロスボウマン/ゴーストシスターのデバフ効果は2体で最大となるため、最低2体は編成しましょう。ゴーストシスターは範囲攻撃+バフ持ちで複数の役割を担えるため、育成が進んでいる場合は編成おすすめです。
ソウルスキルの進化を意識してプレイ

ソウルスキルは進化を意識して取得していきましょう。同じカテゴリーのものを選び続けると、レベルが上がり進化して強力な効果のものが出現します。編成した兵士を活かせるスキルを選択してモードを進めましょう。
まずはソウル収集家を目指すのがおすすめ
ソウルスキルの進化は最初にソウル収集家を目指すのがおすすめです。ソウル獲得量が4倍になるため、より効率的にソウルスキルを獲得でき、戦力を強化していくことができます。
攻略おすすめ編成
ヒッポカムポス主軸編成
ヒッポカムポスを主軸にした編成です。ゴーストシスターは範囲攻撃+バフ+デバフ、タングニョーストは範囲攻撃+バフと複数の役割を果たせます。
アタッカーは雷鳴の狼族が入れ替え候補

メイン火力枠のヒッポカムポスの入れ替え候補は雷鳴の狼族です。対ボスアビリティ
雷鳴の狼族主軸(序盤おすすめ編成)
雷鳴の狼族を主軸にした編成です。雑魚処理役としてプリンセスナイトを採用しており、前衛+バフ役のファーマーとバランスよく雇用しましょう。クロスボウマンはデバフ要因で雇用しているため、狼族を最優先で雇用し進めるのがおすすめです。
雷鳴の狼族はこの機会に確保がおすすめ
雷鳴の狼族を未所持の場合は、この機会に確保しておくのがおすすめです。Youモードの150km禁断の番人のレア報酬で解放されるため、周回して入手しましょう。
Point! | 狼族は汎用性が高く雇用機会も多いため、早めに解放して育成を開始するのがおすすめです! |
|---|
ダンジョン特性
視界不良

ダンジョン特性の視界不良により兵士の攻撃射程が減少します。遠距離攻撃を活かしにくいステージのため、戦士タイプの兵士を多めに雇用し、前線を突破されにくくなるように意識して進みましょう。
巨人の因子

巨人の因子の効果により巨大化の確率が増加しています。巨大化すると攻撃力/HP/体重が増加し移動速度が低下するため、前衛後衛をバランスよく配置して一緒に進んでいくのがおすすめです。
ログウィズの関連リンク
コンテンツ攻略一覧

ログインするともっとみられますコメントできます