ログウィズの鏡編150kmまでの攻略手順です。ローグウィズデッドにおける鏡モード150kmまでの進め方とコツ、準備、対処法、解放コンテンツについて掲載。ログウィズ鏡編150kmまでの攻略について調べる際にお役立てください。
進め方とコツ
- 鏡編を拮抗するまで進んで帰還
- 他のモードを周回してAF回収
鏡編を拮抗するまで進んで帰還

まずは鏡編を周回し、敵と拮抗するまで進んで帰還を繰り返しましょう。周回中は回数を稼ぐ必要があるため、先に進もうとせず早めに帰還することを心掛けましょう。
Point! | 鏡編は最大距離が150kmと短いため、各種スキルは出し惜しみせずに解放されたらすぐに使用してガンガン進むようにしましょう。 |
|---|
進めなくても焦る必要はない
鏡編の100km以降は一気に進めなくても焦る必要はありません。突破後に限定のAFを集めることになるため、コツコツ周回し神核力を伸ばしていきましょう。
他のモードを周回してAF回収

鏡編のAF集めと平行して、他のモードのAF回収も行いましょう。特に雪嶺の孤城などのイベントモードにまだ挑戦していない場合は、このタイミングで周回し、目玉AFを回収しておくことをおすすめします。
準備した方が良いもの
- 鏡編のAF
- イベントモードのAF
鏡編のAF

鏡編の帰還が解放されたら、積極的に周回して鏡編限定のAFを集めましょう。AFの上限は高くありませんが、周回しやすいためコツコツ数を集めるのが有効です。
イベントモードのAF
イベントモードの周回も同時並行で進めましょう。眠れる神々への挑戦や雪嶺の孤城などのモードでは、限定兵士を解放できます。
続く天墜編の攻略準備として、AFの確保や周回ができる状態にしておきましょう。最低でもショップで交換できるAFの回収までは進めておくと、後の攻略がスムーズになります。
進めない時の対処法
メインモードを繰り返し周回する

鏡編を上手く進められない場合は、まずメインモードを繰り返し周回しましょう。お店で購入できるAFの確保だけでなく、宝箱から入手できるモード限定AFも収集し、戦力を上げてから再挑戦するのがおすすめです。
Point! | 鏡編100kmから150kmまでの間は、鏡編限定AFが集まれば突破可能です。特別なことをする必要は無いため、ひたすら周回を重ねましょう。 |
|---|
特定アイテムよりも大量のAFが必要
周回目標は特定のアイテム入手ではなく大量のAFです。とにかく数が欲しいため、兵士の育成と同時並行でひたすら周回し数を重ねましょう。
解放コンテンツ
天墜編

天墜編は鏡編に続くストーリーモードです。現時点で実装されている最高難易度のストーリーモードのため、クリア後すぐに挑戦するのではなく、他のモードをしっかりと周回しAFを集めてからチャレンジしましょう。
ログウィズの関連リンク
コンテンツ攻略一覧

ログインするともっとみられますコメントできます