0


x share icon line share icon

【ログウィズ】Youモードの攻略【ローグウィズデッド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログウィズ】Youモードの攻略【ローグウィズデッド】

ログウィズのYouモードの攻略です。ローグウィズデッドにおけるストーリーの90/300kmの進め方とコツ、購入したほうがいいもの、解放要素について掲載。ログウィズYouモードについて調べる際にお役立てください。

目次

90kmまでの攻略(チュートリアル)

詳しい攻略手順はこちら

進め方と攻略のコツ

  • Youを操作し1度死亡する
  • 戦士タイプの兵士を優先的に強化しつつ進む
  • 兵士とクエストの強化を繰り返す

Youを操作し1度死亡する

ログウィズのYou

ゲームを開始し、自由に操作できるようになったら「You」をタップして進軍し、攻撃を受けて死亡しましょう。死亡時に500ジェムを獲得できるため、転生ショップで買い物をしてから進めるのがおすすめです。

戦士タイプの兵士を優先的に強化しつつ進む

兵士のおすすめ強化順
コロポックル(解放済みの場合)
ソルジャー
レンジャー

兵士の強化はコロポックル→ソルジャー→レンジャーの順で繰り返すのがおすすめです。前衛を強化してから後衛を強化する流れで進めると、戦線を崩されにくく距離を伸ばしやすくなります。

兵士の強化要素解説

兵士とクエストの強化を繰り返す

ログウィズの強化で交互に強化を繰り返すシーン

兵士とクエストの強化は相互に繰り返すように行いましょう。どちらか一方を強化するのではなく、偏らないように行うのがコツです。特に自動化しているクエストの強化は忘れないようにしましょう。

兵士の編成とリソースの割り振り方

準備した方が良いもの/500ジェムの使い道

  • 兵士「コロポックル」
  • クエスト「スライム狩り」の自動化
  • 機能から戦士タイプの強化

死亡して500ジェムを受け取ったら、兵士「コロポックル」とクエスト「スライム狩り」の自動化を購入しましょう。その後余ったジェムで、機能タブから鋼の剣/鉄の鎧/スピードベルトを確保するのがおすすめです。

現段階では他の物を買わない方が良い

ショップには他に沢山の商品があり、ジェムにも多くの使い道があります。しかし現段階ではジェムは限られたリソースのため、他のものは買わない方がいいです。

攻略班Point!90kmを突破するとジェムは周回で大量に獲得できるようになります!

解放コンテンツ

  • お店
  • 「帰還する」
  • 兵士のアビリティ強化

90kmを突破するとチュートリアルが終了です。「帰還する」による周回、兵士のアビリティ強化、お店が利用できるようになり、基本的なコンテンツはほとんど解放されます。まずはここを目標に進めましょう。

300kmまでの攻略

詳しい攻略手順はこちら

進め方と攻略のコツ

  • まずは兵士「ホースナイト」を解放
  • 周回しジェムを貯めて機能解放
  • 拮抗したら迷わずに帰還する

まずは周回してホースナイトを解放

ログウィズのホースナイト解放

まずは周回を重ねてホースナイトを解放しましょう。ホースナイトはコロポックルと同じ戦士タイプで移動速度が圧倒的に早いです。この先はひたすら周回を繰り返し進んでいくため、早めに出しておくようにしましょう。

周回しジェムを貯めて機能解放

ログウィズの周回時の報酬

ホースナイト解放後はひたすら周回してジェムを貯めましょう。ジェムはお店で使用し、機能やステータスの強化に使うのがおすすめです。先に進むことよりもジェムを貯めることを意識して周回しましょう。

拮抗したら迷わずに帰還する

周回していると少しずつアーティファクトや兵士のレベルが上がっていきます。時間効率を考慮し、サクサク進めなくなったら帰還するのがおすすめです。

準備した方が良いもの

  • 兵士「ホースナイト」
  • クエスト「スライム狩り」の時間短縮
  • クエスト「城下町の警備」の自動化/時間短縮
  • 「帰還の杯」をLv.3にする
  • 強化の証と幻のロブスター
  • 機能から戦士タイプの強化
  • 兵士「プリンセスナイト」
  • クエスト「森の見回り」の自動化/時間短縮
  • 騎士の雇用書の購入
  • 機能から魔法使いタイプの強化

購入するものが多く、ジェムも大量に必要ですが、コツコツ周回を行い順番に集めていきましょう。アイテムが揃ってくると先へ進めるようになっていくため、焦らずにしっかりと戦力を整えていくのがおすすめです。

解放コンテンツ

  • 巨大迷宮探索

巨大迷宮探索は、You/エリーモードなどと異なり敗北しても報酬が減らないモードです。アーティファクトを多く獲得できるため、解放できたタイミングでチャレンジしてみましょう。

600kmまでの攻略

詳しい攻略手順はこちら

進め方と攻略のコツ

  • 進めなくなったら帰還を繰り返す
  • エインヘリアルはガンガン使う
  • 苦戦する場合は放置か帰還

進めなくなったら帰還を繰り返す

ログウィズの周回時の報酬

300kmまでと同様に、周回を繰り返しジェムを貯めて戦力を強化していきましょう。「進めなくなったら帰還する」を繰り返していれば徐々に距離が伸びていくため、焦らず周回を繰り返して問題ありません。

エインヘリアルはガンガン使う

ログウィズの出撃中のエインヘリアル

エインヘリアルは390kmを突破すると解放され、編成すると戦力を大きく伸ばすことができます。★3/★4エインヘリアルは死亡するとロストしますが、酒場レベルを上げるために必要なので積極的に運用しましょう。

エインヘリアルの運用方法

苦戦する場合は放置か帰還

ログウィズの帰還するアイコン

300kmまでと同様に、苦戦してしまう場合は少し放置するか帰還しましょう。ゲームを連続でプレイできる場合は帰還し、それ以外の場合は放置するのがおすすめで、無理に進める必要はありません。

準備した方が良いもの

  • 機能から戦士タイプの強化
  • 機能から魔法使いタイプの強化
  • クエストの短縮と自動化
  • 270kmまでの禁断の番人の解放
  • 狩猟の依頼書とミスリルの強化

300kmまでに準備したものをさらに強化していきましょう。一気に強化を進めることはできないため、周回を繰り返しコツコツ購入し強化を繰り返していくのがおすすめです。

解放コンテンツ

  • エインヘリアルと酒場

エインヘリアルは兵士とは異なる存在で、編成すると一気に戦力を強化することができます。ボス撃破後に帰還するとチュートリアルが始まるため、まずは1度使ってみるのがおすすめです。

エインヘリアルと兵士の違いまとめ

900kmまでの攻略

詳しい攻略手順はこちら

進め方と攻略のコツ

  • 兵士の有用なアビリティを解放する
  • エインヘリアルの強化を行う
  • 速度重視で周回を重ねる

兵士の有用なアビリティを解放する

ソルジャー巨大化確率強化Ⅰ
レンジャー大物狩りⅠ
コロポックル子沢山Ⅰ+信仰心Ⅰ
ホースナイトトレジャーハントⅠ+巨大化確率強化Ⅰ
プリンセスナイト魔術の研究Ⅰ+食いしん坊Ⅰ

兵士のレベルが50を超えると有用なアビリティを取得できるようになります。アビリティポイントを全て消費する必要性はないため、上記アビリティを取得した後はポイントを貯めておきましょう

エインヘリアルの強化を行う

ログウィズのエインヘリアルのアビリティ強化画面

エインヘリアルは兵士と同様に、運用すると経験値を獲得しアビリティポイントを獲得します。不老不死化する予定のないエインヘリアルも育成し、周回の効率を上げていきましょう。

エインヘリアルの運用方法

速度重視で周回を重ねる

ログウィズの周回時の報酬

600kmを超えると敵がかなり固くなり、倒せるが時間がかかるという状況が発生します。進むよりも周回数を増やす方が効率的なため、ノンストップで進めなくなったら帰還するようにして周回しましょう。

準備した方が良いもの

  • 機能から各兵士タイプの強化
  • クエストの短縮と自動化
  • 600kmまでの禁断の番人の解放

兵士の火力を重点的に強化していきましょう。兵士とクエストの強化を交互に繰り返していけば少しずつ進める距離が伸びていきます。AFを集めて火力を伸ばしていけば、900kmボス撃破が視野に入ってくるため、基盤を固めつつ進めましょう。

解放コンテンツ

  • エリーモード(ハードモード)

エリーモードはYouモードと基本的な仕様は同じです。注意点は敵の攻撃力/HPがかなり強化されており、大型の敵がこちらに向かって前進するようになるため、Youモードと同じ感覚でプレイしないよう注意しましょう。

ログウィズの関連リンク

ランキング記事

各種ランキング・最新キャラ評価
最強兵士ランキング
最強兵士ランキング
最強エインヘリアルランキング
最強エインヘリアル

最新アップデート関連記事

おすすめ記事

兵士一覧

エインヘリアル一覧

限定エインヘリアル一覧

この記事を書いた人
ログウィズ攻略班

ログウィズ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]room6

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
×