ログウィズのアトリモード90kmまでの攻略手順です。ローグウィズデッドにおける往古モード90kmまでの進め方とコツ、準備、対処法、解放コンテンツについて掲載。ログウィズアトリモード90kmまでの攻略について調べる際にお役立てください。
進め方とコツ
- ジークフリートを活用する
- 範囲攻撃+追加攻撃を編成
- 全タイプを満遍なく強化
- 放置も活用してレベルを上げる
ジークフリートを活用する

アトリモードの進行は臨時加入エインヘリアル「ジークフリート」を活用しましょう。通常の編成枠とは別枠扱いになるため、自分のエインヘリアル部隊はジークフリートが居る前提で調整して問題ありません。
ジークフリートの評価臨時加入中も育成できる
ジークフリートは臨時加入状態の時もステ振りなどの育成を行えます。レベルが上ってきたら忘れずに強化を進め戦力を伸ばしていきましょう。
範囲攻撃+追加攻撃を編成

アトリモードではガード持ちの敵が出現します。ガードは一定回数攻撃すると剥がすことができ、ガード効果中はダメージを与えることができません。範囲攻撃や追加攻撃持ち兵士を複数体編成し、効率的にガードを剥がせるようにしましょう。
全タイプを満遍なく強化
戦士/弓使い/魔法使いタイプそれぞれを満遍なく強化するようにしましょう。いずれかへ特化させない方が安定して進めるため、編成する兵士は育成状態を加味しつつ穴が無いように雇用するのがおすすめです。
放置も活用してレベルを上げる
90km突破までは帰還することができません。そのため放置も活用しつつ周回ができるようになるまでは早めに進めてしまうようにしましょう。
準備した方が良いもの
- You/エリーモードのAF
- エリーモードのショップAF
- ジークフリート(可能な限り育成)
You/エリーモードのAF

アトリモードの敵は一気に強くなるため、You/エリーモードのAFを集めて火力の底上げを行いましょう。現段階では「帰還する」が未解放で周回できないため、特にエリーモードを積極的に周回するのがおすすめです。
禁断AFの収集も並行して進める

周回をする際は並行して禁断AF集めも進めましょう。かなりの周回数が必要なため、下から順番に解放し入手機会を増やしていくのがおすすめです。
エリーモードのショップAF

エリーモード転生ショップのAF買い切りを目指しましょう。どこかのタイミングで周回し集めきる必要があるため、この機会に回収してしまうのがおすすめです。
ジークフリート(可能な限り育成)

臨時加入状態のジークフリートは育成可能です。特に
進めない時の対処法
エリーモードに戻って周回する

アトリモードを上手く進められない場合は、まずエリーモードに戻って周回を行いましょう。ショップAFの買い切りを目標に周回するのがおすすめで、トレジャー系のアビリティを多めに採用すると効率的です。
特定アイテムよりも大量のAFが必要
周回目標は特定のアイテム入手ではなく大量のAFです。とにかく数が欲しいため、兵士の育成と同時並行でひたすら周回し数を重ねましょう。
兵士/エインヘリアル強化を行う

兵士やエインヘリアルの強化は必ず行いましょう。各兵士が持つアビリティは解放/強化すると一気に戦力が伸びるため、貯めている時以外は残さず割り振るのがおすすめです。
兵士の強化要素解説特殊アビリティの強化もしっかり進める
兵士は「特殊アビリティガチャ」を引くことで特殊アビリティを解放できます。スタメンとなる兵士は
長めに放置する
時間に余裕がある場合、いつもより長めに放置するようにしましょう。それだけで進める場合もあるため、押し返され始めた段階で放置し、再開後は兵士を最初に強化すれば押し返せる可能性が高くなります。
解放コンテンツ
「帰還する」で周回ができるようになる

| 解放条件 | 90kmボス撃破で解放 |
|---|
「帰還する」が解放されると、周回ができるようになります。アトリモードの周回が解放されるとAFやオパール集めがかなり楽になるため、本格的に戦力強化を開始しましょう。
ログウィズの関連リンク
コンテンツ攻略一覧

ログインするともっとみられますコメントできます