0


x share icon line share icon

【ログウィズ】巨大迷宮探索攻略【ローグウィズデッド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログウィズ】巨大迷宮探索攻略【ローグウィズデッド】

ログウィズの巨大迷宮探索です。ローグウィズデッドにおける迷宮探索の報酬や序盤攻略、攻略編成、準備したいもの、ショップアイテムの購入優先度について掲載。ログウィズ巨大迷宮探索について調べる際にお役立てください。

目次

巨大迷宮探索とは?

AFが大量に入手できるダンジョン

ログウィズの巨大迷宮探索AF

巨大迷宮探索はAFを大量に入手できるモードです。ショップで専用通貨「ヘマタイト」を消費すると「ボスから確率で追加で宝箱をドロップする」AFを購入でき、周回するたびに獲得数を増やすことができます。

とりあえず挑戦するのがおすすめ

ログウィズの巨大迷宮探索の飴色の水晶

巨大迷宮探索の挑戦には3時間毎に回復する「飴色の水晶」が必要です。AFを入手しやすいため解放されたらとりあえず挑戦するようにしましょう。

エンドコンテンツで距離は2100kmと最長

現状で最長の長さがあるモードで、エンドコンテンツとなります。2100km到達を目標の1つとなるため育成が進んできたら自己記録更新に挑戦してみましょう。

アンの父親の遺体を集める

ログウィズの巨大迷宮探索の父親の遺体

巨大迷宮探索の目的はアンの父親の遺体を集めることです。遺体は各ボスから確率でドロップするため、周回を重ねて少しずつ収集していくことになります。

ストーリーネタバレ注意(解放コンテンツ)

アスモデウス戦が解放

遺体を集めるとイベント後に悪魔との戦闘が始まり、撃破するとAF「悪魔殺しの異名」を獲得し、イベント「アスモデウス戦」が解放されます。ボスと直接戦闘するイベントで、撃破するとヘマタイトを入手可能です。

撃破毎に敵は強く報酬は豪華になる

アスモデウス戦のボスは撃破する毎に強力になり、報酬も比例して豪華になっていきます。最初はそこまで強力ではないため、ヘマタイト回収のために積極的に挑戦しましょう。

戦闘システムは森の防衛戦と同じ

アスモデウス戦の基本的な戦闘システムは森の防衛戦と同じです。勲章を消費して兵士などを解放していく必要がありますが、序盤はエインヘリアルだけで倒すことも可能なため、とりあえず挑戦してみましょう。

火属性か光属性の攻撃が有効

ログウィズの巨大迷宮探索の光属性

巨大迷宮の敵はアンデット属性を有しているため火属性か光属性の攻撃が有効です。炎の射手プリンセスナイトの攻撃が効果的なため、攻略時には積極的に雇用し特効を活かして進みましょう。

ポータルが自動で前へ進む

ログウィズの自動強化ポータル

ダンジョン特性によってポータルが自動で前へ進みます。強化の手間はありませんが、最前線とポータルの距離が近くなるため、戦線が崩壊するとゲームオーバーになりやすい点に注意しましょう。

巨大迷宮探索の主な報酬

新兵士「気球兵」

25_気球兵

巨大迷宮探索では弓使いタイプの新兵士「気球兵」を解放できます。You/エリーモードの宝石獲得量バフ持ちで、範囲攻撃+☆火薬増量Ⅰ+☆大物狩りⅠ持ちと器用で使いやすい性能です。

気球兵の評価

時のペンダント

ログウィズの時のペンダント

転生時の経過年数が2倍になるが、定命のエインヘリアルの獲得経験値を1.5倍(最大)にするAFです。獲得経験値バフは貴重なため忘れずに回収し効率的にレベリングできるようにしましょう。

設定でON/OFF切り替え可能

時のペンダントの効果は設定でON/OFF切り替えできます。経過年数を増やしたくない場合はOFFにできるため、状況に応じて使い分けましょう。

アンちゃんの料理本

ログウィズのアンちゃんの料理本

一部料理の最大レベルを上昇させるAFです。料理バフ値が伸びるため、兵士のステータスをさらに強化できるようになります。獲得後は最大レベル到達のためにファーマーなどのバフを活用するのがおすすめです。

料理のおすすめと食材の入手方法

序盤の攻略

  • クエストよりも敵撃破でコインを集める
  • 火力で押し切ることを意識
  • 移動速度が遅い兵士の編成に注意
  • ダイヤのバフ使用も検討

クエストよりも敵撃破でコインを集める

ログウィズの巨大迷宮探索の敵撃破コイン

巨大迷宮は敵撃破時のコイン獲得量が多めです。序盤にクエストの強化を行い、敵撃破でコインをガンガン集められるようになったら強化を止めましょう。基本的にコインは兵士強化に使うのがおすすめです。

火力で押し切ることを意識

ログウィズの巨大迷宮探索の狼族のアビリティ

巨大迷宮は敵が非常に強力で自軍戦力に余裕があまりありません。タンクで耐えて倒すムーブが難しいため、弓使いタイプの☆大物狩りⅠ★ヘッドショットⅠで押し切るのが効果的です。

バフ/デバフを意識して編成

ログウィズの狼族のバフ

兵士はバフ/デバフを意識して編成しましょう。敵の処理に時間がかかると押し返されて戦線が崩壊してしまうため、可能な限り火力を出せるように意識するのがおすすめです。

移動速度が遅い兵士の編成に注意

ログウィズの兵士の移動速度

ステージの距離が長く、ポータルが自動で進んでいくため、移動速度が低い兵士が置いていかれてしまいます。戦線が崩れた際に追いつけず、そのまま負けてしまわないように注意しましょう。

途中から兵士を出すのも選択肢

最序盤はエインヘリアルに任せて進み、兵士は各タイプ1体ずつの雇用に留めるのも選択肢です。戦力が拮抗してから主力兵士を出すことで、移動の遅い兵士を前線に送れます。

ダイヤのバフ使用も検討

ログウィズのダイヤバフ

ダイヤを消費することで「スキル全回復」や「3分間の攻撃力/HPバフ」を獲得できます。ギリギリの戦いになりやすいため、記録を更新したい場合はダイヤによるバフも視野に入れておきましょう。

準備したいもの

AF(可能な限り)

巨大迷宮探索は敵がとにかく強いため、可能な限り多くのAFを入手しておきましょう。宝箱の開封や各宝玉の交換などを忘れずに交換し、戦力を伸ばしてから挑戦するのがおすすめです。

兵士「雷鳴の狼族」

26_雷鳴の狼族

雷鳴の狼族は移動速度が早い弓使いタイプの単体攻撃アタッカーです。★子沢山Ⅱによって手数を確保しやすく、☆大物狩りⅠ★ヘッドショットⅠでかなりの火力を出せます。

雷鳴の狼族の評価
攻略班Point!入手には表150km禁断AFが必要なため、序盤から周回して狙いましょう。

兵士によるデバフ

5_クロスボウマン

クロスボウマンやゴーストシスターはデバフによって、敵の攻撃力と最大HPを半減させられます。2体編成すれば効果値が最大になりますが、デバフ効果は両立しないため、いずれか2体を編成するようにしましょう。

エインヘリアル「ドルイド」

15_ドルイド

ドルイドはクロスボウマンなどと同じ役割でアビリティ★痺れ矢★お手製の毒薬によって敵の攻撃力と最大HPを半減させられます。2体編成できれば効果が最大となるため、所持している場合は編成おすすめです。

ドルイドの評価

エインヘリアル「ランドグリーズ」

20_ランドグリーズ

ランドグリーズは弓使いタイプへのバフ効果が強力です。雷鳴の狼族など弓使い中心で攻略する場合に採用できると火力をさらに高められるため、所持していれば積極的に採用しましょう。

ランドグリーズの評価

エインヘリアルによる兵士バフ

エインヘリアルの兵士バフ(例)
★上級鼓舞(全体)Ⅲ★上級鼓舞(全体)Ⅲ全体乗算攻撃+40%
★上級応援(全体)Ⅲ★上級応援(全体)Ⅲ全体乗算HP+40%
★狩猟訓練★狩猟訓練エインヘリアルを除く 弓使いタイプの攻撃力と最大HPが乗算でN%上昇する
★神射手の威光★神射手の威光累積追加攻撃+20%

兵士をバフするためにエインヘリアルのアビリティを活用しましょう。コイン系の能力よりも兵士の強化を意識して編成できると攻略を進めやすくなります。

余裕があれば懸賞金ハンター持ちを編成

ログウィズの懸賞金ハンター

★懸賞金ハンターは敵撃破時の獲得コインが増加するアビリティです。撃破時のコインをバフできると効率的に進めるため、編成に余裕があれば採用しましょう。

ダイヤ

ログウィズのダイヤバフ

自己記録を更新したい場合に、余裕があればダイヤの準備をおすすめします。ダイヤを使用するとスキルやステータスをバフできるため、一気に距離を伸ばしたい場合は使用を検討しましょう。

攻略編成

雷鳴の狼族+高速アタッカー編成

雷鳴の狼族中心の高速アタッカー編成です。耐えることは考えず、火力で敵を処理してガンガン進んでいくようにしましょう。余裕があればバフやデバフも合わせて編成し、さらに火力を高めていくのがおすすめです。

雷鳴の狼族は特殊アビリティガチャ推奨

雷鳴の狼族は特殊アビリティガチャ推奨です。★兵士の精鋭☆鼓舞(弓使い)Ⅰなど優秀なアビリティを有しており、さらにバフできると攻略しやすくなるため最初に解放を狙いましょう

序盤用おすすめ編成

巨大迷宮探索の序盤用おすすめ編成です。炎の射手は強めのノックバックを有しているため採用し、火力を出しつつ足止めできます。移動速度が遅いため置いていかれないように契約ガチャのタイミングに注意しましょう。

コロポックルの特殊アビリティ解放がおすすめ

☆鼓舞(全体)Ⅰ☆応援(全体)Ⅰを解放しているとより安定して火力を出せるようになります。プリンセスナイトと相性がいいため、早い段階から解放していくのがおすすめです。

ショップアイテムの購入優先度

  • 迷宮の宝の地図
  • 兵士タイプ別強化AF
  • リセット対象商品

迷宮の宝の地図

ログウィズの巨大迷宮探索の迷宮の宝の地図

巨大迷宮ショップの購入おすすめアイテムは迷宮の宝の地図です。各アイテムには「◯km以降のボス」と効果範囲が決められているため、自分が到達できる範囲の地図を順番に購入していきましょう。

買い切るのではなく満遍なく確保

ショップアイテムを購入する際は、買い切るのではなく満遍なく確保していきましょう。到達できる距離の地図が揃った後は、先の地図を買うのではなく他のAFを購入するのがおすすめです。

兵士タイプ別強化AF

ログウィズの巨大迷宮探索の兵種タイプ別強化AF

迷宮の宝の地図の購入が落ち着いたら、兵士タイプ別強化AFを購入していきましょう。最初に出現しているものを買い切ると「☆鉄の鎧 改Ⅱ」などのAFが解放され、さらに戦力を強化できます。

リセット対象商品

ログウィズの巨大迷宮探索のウィークリーアイテム

毎週リセットされる対象アイテムを購入するのもおすすめです。最初の1つは価格が安いため、「兵士五倍成長の書」や「特殊アビリティの書」は確保しておくようにしましょう。

宝箱はヘマタイトが余り始めたら購入検討

宝箱系のアイテムは、ヘマタイトが余り始めたら購入検討するようにしましょう。基本的にはコスパが良くないため、積極的に購入するのは控えるのがおすすめです。

ログウィズの関連リンク

ランキング記事

各種ランキング・最新キャラ評価
最強兵士ランキング
最強兵士ランキング
最強エインヘリアルランキング
最強エインヘリアル

最新アップデート関連記事

おすすめ記事

兵士一覧

エインヘリアル一覧

限定エインヘリアル一覧

この記事を書いた人
ログウィズ攻略班

ログウィズ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]room6

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
キャラランキング
一覧記事
ガチャ情報
おすすめ情報
攻略情報
Youモード攻略
エリーモード攻略
眠れる神々への挑戦攻略
イベント攻略
お役立ち情報
初心者おすすめ
育成・強化関連
その他のお役立ち記事
×