ポケモンアルセウスの新ポケモン情報です。ヒスイの姿やタイプ、進化系統についてまとめています。
ヒスイ地方に登場する新たなポケモン
新しい姿に進化するポケモン
※アイコンタップで下の詳細に移動します。
ヒスイで登場する新ポケモンは、主に過去作で登場しているポケモンの新たな進化先として追加されているようだ。
ヒスイのすがたのポケモン
※アイコンタップで下の詳細に移動します。
御三家の最終進化の姿
御三家の最終進化は上記の通り。今までとは違ったタイプになり、専用の技も覚えるぞ。
▶御三家のおすすめと最終進化伝説ポケモンのヒスイの姿
ディアルガ/パルキアはアルセウスで新たにオリジンフォルムが追加。また、三化身と関係のあるラブトロスが新規で追加されている。
▶伝説ポケモン一覧と入手方法新規&フォルムチェンジの解説
ラブトロス

| 分類 | あいぞうポケモン |
|---|---|
| タイプ | フェアリー・ひこう |
| 高さ | 1.6m |
| 重さ | 48.0kg |
今作から新たな三化身が登場。通常の三化身と同じく「うつしかがみ」を使うことで、れいじゅうフォルムに変化することができる。
フォルムの違い
▶ラブトロスの入手方法はこちらディアルガ(オリジンフォルム)

| 分類 | じかんポケモン |
|---|---|
| タイプ | はがね・ドラゴン |
| 高さ | 7.0m |
| 重さ | 850.0kg |
ディアルガの姿違い。ステータスも変化して、専用技「ときのほうこう」の性能も変わる。「だいこんごうだま」使用すると、フォルムチェンジすることができる。
フォルムの違い
▶ディアルガ(オリジンフォルム)の入手方法パルキア(オリジンフォルム)

| 分類 | くうかんポケモン |
|---|---|
| タイプ | みず・ドラゴン |
| 高さ | 6.3m |
| 重さ | 660.0kg |
パルキアの姿違い。ステータスも変化して、専用技「あくうせつだん」の性能も変わる。「だいしらたま」使用すると、フォルムチェンジすることができる。
フォルムの違い
▶パルキア(オリジンフォルム)の入手方法新規進化ポケモンのタイプと進化
アヤシシ

| 分類 | おおツノポケモン |
|---|---|
| タイプ | ノーマル・エスパー |
| 高さ | 1.8m |
| 重さ | 95.1kg |
| 進化条件 | オドシシがバリアーラッシュを早業で累計20回使う |
古くからヒスイ地方の人々にとって欠かせないポケモンであり、大切にされてきた。顎や尻尾、足の体毛も濃くなり、抜け毛を集めて作った衣服は極上の防寒着として重宝されている。
オドシシが進化した姿
ヒスイ地方のオドシシから進化した姿。通常のオドシシと比較して、全体的に色が白く、毛が深くなっているのが分かる。
イダイトウ

| 分類 | おおうおポケモン |
|---|---|
| タイプ | みず・ゴースト |
| 高さ | 3.0m |
| 重さ | 110.0kg |
| 進化条件 | バスラオが技の反動ダメージで300以上受けると進化 |
取り憑いた魂から推進力が供給されており、どれだけ泳いでも疲れることはない。ポケモンライドで乗ることができ、海上を移動することができる。
ヒスイ地方のバスラオが進化した姿
ヒスイ地方のバスラオが進化した姿。川の遡上の途中で倒れた仲間たちの無念の魂が取り憑いているため、ゴーストタイプが追加されている。
バサギリ

| 分類 | まさかりポケモン |
|---|---|
| タイプ | むし・いわ |
| 高さ | 1.8m |
| 重さ | 89.0kg |
| 進化条件 | ストライクに「くろのきせき」を使用して進化 |
大きな斧のような腕は、無造作なひと振りでも命中させることができる。頑丈な相手にも大ダメージを与えるほどの破壊力を持ち合わせている。
ストライクが進化した姿
ストライクにヒスイ地方の特殊な鉱石が働いて進化した姿。ゲーム内でハッサムかバサギリの分岐進化となる可能性が高い。
ハリーマン

| タイプ | あく、どく |
|---|---|
| 高さ | 2.58m |
| 重さ | 63.67kg |
| 進化条件 | ハリーセンがどくばりセンボンを力業で累計20回使う |
ヒスイハリーセンが進化した姿
オオニューラ

| タイプ | かくとう、どく |
|---|---|
| 高さ | 1.44m |
| 重さ | 39.70kg |
| 進化条件 | ヒスイニューラに日中にするどいツメを使う ※夜間は進化不可 |
ヒスイニューラが進化した姿
ガチグマ

| タイプ | じめん、ノーマル |
|---|---|
| 高さ | 2.36m |
| 重さ | 297.55kg |
| 進化条件 | 月が満月の時にリングマに「ピートブロック」を使用して進化 |
リングマが進化した姿
ヒスイのすがたポケモンのタイプと進化
ウォーグル

| 分類 | おたけびポケモン |
|---|---|
| タイプ | エスパー・ひこう |
| 高さ | 1.7m |
| 重さ | 43.4kg |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ウォーグル | ウォーグル |
ゾロア

| 分類 | うらみぎつねポケモン |
|---|---|
| タイプ | ノーマル・ゴースト |
| 高さ | 0.7m |
| 重さ | 12.5kg |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ゾロア | ゾロア |
ゾロアーク

| 分類 | のろいぎつねポケモン |
|---|---|
| タイプ | ノーマル・ゴースト |
| 高さ | 1.6m |
| 重さ | 73.0kg |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ゾロアーク | ゾロアーク |
ビリリダマ

| 分類 | きゅうたいポケモン |
|---|---|
| タイプ | でんき・くさ |
| 高さ | 0.5m |
| 重さ | 13.0kg |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ビリリダマ | ビリリダマ |
マルマイン

| タイプ | でんき・くさ |
|---|---|
| 高さ | 1.11m |
| 重さ | 61.02kg |
| 進化条件 | リーフのいしで進化 |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
マルマイン(ヒスイのすがた) | マルマイン |
ガーディ

| 分類 | みはりポケモン |
|---|---|
| タイプ | ほのお・いわ |
| 高さ | 0.8m |
| 重さ | 22.7kg |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ガーディ | ガーディ |
ウインディ

| タイプ | ほのお・いわ |
|---|---|
| 高さ | 2.3m |
| 重さ | 215.73kg |
| 進化条件 | ほのおのいしで進化 |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ウインディ | ウインディ |
ニューラ

| タイプ | かくとう・どく |
|---|---|
| 高さ | 0.86m |
| 重さ | 26.47kg |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ニューラ(ヒスイのすがた) | ニューラ |
ハリーセン

| タイプ | あく・どく |
|---|---|
| 高さ | 0.42m |
| 重さ | 3.23kg |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ハリーセン(ヒスイのすがた) | ハリーセン |
ドレディア

| タイプ | くさ・かくとう |
|---|---|
| 高さ | 1.06m |
| 重さ | 17.93kg |
| 進化条件 | たいようのいしで進化 |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ドレディア(ヒスイのすがた) | ドレディア |
ヌメイル

| タイプ | はがね・ドラゴン |
|---|---|
| 高さ | 1.12m |
| 重さ | 131.52kg |
| 進化条件 | ヌメラLv40で進化 |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ヌメイル(ヒスイのすがた) | ヌメイル |
ヌメルゴン

| タイプ | はがね・ドラゴン |
|---|---|
| 高さ | 2.72m |
| 重さ | 641.47kg |
| 進化条件 | ヌメイルLv50以上で進化 ※天気が雨の場合のみ |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
ヌメルゴン(ヒスイのすがた) | ヌメルゴン |
クレベース

| タイプ | こおり・いわ |
|---|---|
| 高さ | 1.26m |
| 重さ | 200.17kg |
| 進化条件 | カチコールLv37で進化 |
姿の比較
| ヒスイ | 通常 |
|---|---|
クレベース(ヒスイのすがた) | クレベース |
ログインするともっとみられますコメントできます