ポケモンアルセウスのポケモンを疲れさせる方法を解説。疲れさせるメリットも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
▶捕まえるコツとメリットはこちら疲れさせる方法
特定のアイテムをぶつける
疲れさせられるアイテム |
---|
・ねばりだま ・どろだんご ・むしくいぼんぐり ・ゆきだま |
ポケモンに気づかれた場合でも、上記のアイテムをポケモンにぶつけて疲れさせるとボールを当てられるようになる。常備しておくと、ポケモン捕獲が効率的になる。
ねばりだまがおすすめ
クラフトで作成できる「ねばりだま」がおすすめ。多くのポケモンに1回〜2回ぶつければ疲れてくれるため、多めに用意しておきたい。
▶クラフト素材の集め方はこちらポケモンやアイテムで当てる回数が違う
オヤブンや伝説ポケモン、レベルが高いポケモンはぶつける回数が通常より多くなる。またアイテムによっては、ぶつける回数に差があるため注意しよう。
ステータスダウンのエフェクトが発生

疲れさせるとステータスダウンと同じようなエフェクトが発生する。エフェクトを確認したら、ボールを投げて捕まえよう。
疲れさせるメリット
見つかってもボールが弾かれない
通常はポケモンに見つかったあとにボールを投げても弾かれてしまうが、疲れさせることでボールをぶつけることができる。戦闘を避けながらポケモンを捕まえたい人にはおすすめ。
図鑑タスクで条件のポケモンもいる

疲れさせることで図鑑タスクが進むポケモンが居る。そのポケモンの大量発生などでアイテムをぶつけて疲れさせれば、タスクを進めることができる。
研究レベルの上げ方はこちら時間短縮ができる
ポケモンに見つかって、戦闘に入って捕獲するよりも時間効率が良い。時間効率を求めるなら、見つかったらつかれさせて捕獲しよう。
疲れさせる時の注意点
すぐに元に戻ってしまう
つかれさせたあとに、すぐにボールを投げないと元の状態に戻ってしまう。そのため、つかれさせた場合はすぐにボールを投げれるようにしておこう。
ポケモンアルセウスの関連記事
▶全アイテム(道具)一覧![]() 進化アイテムまとめ | ![]() かけらまとめ |
![]() がんばレベルまとめ | ![]() ひかるおまもり |
進化アイテム
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
金策・かけら一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます