ポケモンアルセウスくろいろたまいしの効率的な集め方と周回ルートです。くろいろたまいしを最も効率よく入手できる周回方法をまとめています。
ボール作成素材の集め方 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
くろいろたまいしの効率的な集め方
時給 | 2分周回「くろいろたまいし」約20〜30個 |
---|---|
① | 紅蓮の湿地の湿地ベースへ行く |
② | 画像の鉱石マークでくろいろたまいしを回収 |
③ | マップからキャンプにワープし村へ戻る |
④ | ①〜③を繰り返してくろいろたまいしを集める |
番外編 | ・村のクラフト屋から80円で購入する |

▲黒ずんだ灰色をした鉱石が目印。
くろいろたまいしはアヤシシにライドし、鉱石を回って降りながらポケモンで採取するのが手っ取り早い。序盤のマップでは、紅蓮の湿地にくろいろたまいしがドロップする鉱石が大量に出現する。
紅蓮の湿地の周回がおすすめ

「くろいろたまいし」は紅蓮の湿地での周回がおすすめ。荒野ベースから平野〜沼へ向かう道のりで集められる。同時にボール作成に必須となるてつのかけらも集まるので一石二鳥。
てつのかけらの効率的な集め方村に戻って再度紅蓮の湿地へ(周回)
散策で消えたくろいろたまいしは村に戻ることでリポップするため、村からもう一度紅蓮の湿地へ行けば、数十分で数百個のくろいろたまいしを集めることができる。
村のクラフト屋で購入することも可能

お金があまっている場合は、村のクラフト屋から1個80円で購入して時短することも可能だ。基本は周回をおすすめするが、余裕がある場合は購入するのも1つの手。
▶お金稼ぎ(金策)の効率的なやり方くろいろたまいしの使い道
クラフト材料として使う
アイテム説明と作成素材 | |
---|---|
![]() | 【ヘビーボール】 重くて飛ばないが油断したポケモンに当てると高い捕獲性能を発揮する。 ・ギンガ団員ランク1つ星で解禁 ・ぼんぐりのみ×1 ・くろいろたまいし×1 |
![]() | 【メガトンボール】 ヘビーボールより捕まえやすい。 ・ギンガ団員ランク4つ星で解禁 ・ぼんぐりのみ×1 ・くろいろたまいし×1 ・てつのかけら×1 |
![]() | 【ギガトンボール】 メガトンボールより捕まえやすい。 ・ギンガ団員ランク7つ星で解禁 ・ぼんぐりのみ×1 ・くろいろたまいし×2 ・てつのかけら×2 |
ポケモンアルセウスの関連記事
▶全アイテム(道具)一覧![]() 進化アイテムまとめ | ![]() かけらまとめ |
![]() がんばレベルまとめ | ![]() ひかるおまもり |
進化アイテム
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
金策・かけら一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます