ポコダン(ポコロンダンジョンズ)のタワポコヴァナヘイム編23階の攻略情報をまとめています。ボス戦の攻略や注意すべき点、適正モンスターなどを紹介しているので、タワポコヴァナヘイム編の23階を攻略する際はここをチェックしておこう!
▶タワポコヴァナヘイム編攻略まとめ攻略のコツ
ポコロン破壊対策をして挑もう
23階の各フロアには、ポコロン破壊攻撃をする敵が出現する。さらに、ボス戦では先制攻撃で全ポコロンを破壊されてしまう。LSでポコロン破壊を無効にできるモンスターをリーダーにして挑もう。
▶ポコロン破壊の対策方法まとめはこちらたれラビには近づいてはいけない

檻とモンスター穴から出現する「たれラビ」の攻撃力は非常に高く、攻撃を受けるとゲームオーバーになってしまう。「たれラビ」を避けつつ立ち回ろう。
吹き飛ばしが重要となる
「たれラビ」は主に檻から出現するため、いかに檻を塞いで出現を防げるかが攻略のカギとなる。剣を装備したり、スキルやCSで敵を吹き飛ばせるモンスターを連れていこう。
適正モンスター
リーダー
サブ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ装備
おすすめの武器
![]() | 序因律の創零剣 ・スキルとCSで吹き飛ばせる ・檻を塞ぐのに役立つ ・アリーナメダル交換所で入手可能 |
![]() | 神樹獣の祓穢双 ・コンボを稼ぎやすい ・スキルで気絶を狙える ・タワポコヴァナヘイム編で入手可能 |
おすすめの兜
![]() | 序因律の創零兜 ・森属性攻撃力アップ ・アリーナメダル交換所で入手可能 |
![]() | 地翠業の緑宝兜 ・全属性軽減 ・タワポコアースガルド編で入手可能 |
おすすめの鎧
![]() | 序因律の創零鎧 ・雷属性軽減 ・吹き飛ばしと引き寄せ無効 ・アリーナメダル交換所で入手可能 |
![]() | 女神の忍装束 ・雷属性軽減 ・ノーマルエリアで作成可能 |
クリアパーティ
ポコロン破壊無効パーティ
※森/森エルファバは+7
攻略のポイントや使用ソウルを見る使用ソウル
- 神魔力のソウル+2
- 神属撃のソウル+2
- 神癒しのソウル+2
森/火モルドレッドでポコロン破壊対策
23階では、ポコロン破壊対策が非常に重要となる。今回は「森/火モルドレッド」のLSで無効にすることで対策。
ポコロンリフレッシュでも対策可能
ポコロン破壊は「クシナダヒメ」や「ルーシィメイドver.」のポコロンリフレッシュスキルでも対策できる。その場合、ボスフロアでは先制攻撃で全ポコロンが破壊されてしまうため、必ずスキルが発動可能な状態で入ろう。
チェリ男さんのクリアパーティ

ポコロン破壊無効リーダーなし編成
![]() | ポコロン破壊無効なし編成です!破壊されたポコロンを先に踏んで、整地して森のポコロンが溜まったら倒しにいきます! |
---|
Directさんのクリアパーティ

軽減装備で安全に攻略
![]() | アルファの鎧を採用していますが、軽減せずに火力で押しても良かったかもしれません。モルドレッドを持ってない方は、リフレッシュのスキルを持ったモンスターを使うといいと思います。 |
---|
ASGさんのクリアパーティ

変換スキル中心で攻める
![]() | ポコロン破壊無効を所持していない場合の攻略法です。まず変換は2体以上で、リフレッシュモンスターを編成します。火力でゴリ押しの場合は、変換2火力系モンスター1リフレッシュ1、変換で攻める場合は上の画像の通り、変換3リフレッシュ1、というような攻略法があります! |
---|
まつさんのクリアパーティ

ポコロン破壊対策は必須レベル
![]() | 23階は、ポコロン破壊無効を持つモンスターを必須で入れた方がいいです。火ポコロンが変換できず、状況次第でグダリそうなので、ノクターンを入れた方が良かったかもしれません。 |
---|
yumaonさんのクリアパーティ

たれラビの攻撃に要注意
![]() | たれラビで一撃で倒されるので、変換で一気に突破を心がけました。またポコロン破壊無効の上条を連れていくことで、しっかりとチェインすることができます! |
---|
フロア1の攻略


敵のHPと特徴
![]() | うすラビ 【HP】5万 ・スキル無効 ・敵全体を最大HPの10%回復 ・遠距離攻撃 |
![]() | きねラビ ・うすラビを倒すと倒れる ・移動しない ・遠距離ポコロン破壊攻撃 |
![]() | たれラビ ・うすラビを倒すと倒れる ・約100万ダメージ攻撃 ・檻から出現 |
檻を塞いでたれラビの出現を防ごう
「たれラビ」の攻撃を受けるとほぼ確実にゲームオーバーになってしまう。檻をプレイヤーで塞ぎ「たれラビ」の出現を防げば、安心して立ち回れる。
フロア2の攻略


敵のHPと特徴
![]() | ムーンラビット 【HP】80万 ・シビレ無効 ・ランダムポコロン破壊攻撃 ・2回攻撃 |
![]() | きねラビ ・ムーンラビットを倒すと倒れる ・移動しない ・遠距離ポコロン破壊攻撃 |
![]() | たれラビ ・ムーンラビットを倒すと倒れる ・約100万ダメージ攻撃 ・檻から出現 |
ワープホールの位置関係を把握しよう

1ターン目に左の檻から「たれラビ」が出現する。そのため、1ターン目に下側のA・B・Cのワープホールに入るとゲームオーバーになってしまう。
ワープホールの位置関係を確認する
トラバサミは絶対に踏まない

「きねラビ」の斜め上にはトラバサミが設置されている。ワープホールを避ける際に踏みやすいので位置を覚えておき絶対に踏まないように気をつけよう。
ムーンラビットで檻を塞ごう
「ムーンラビット」を吹き飛ばして檻を塞ぎ「たれラビ」の出現を防ごう。「たれラビ」もワープホールを使うため、「たれラビ」が増えてしまうと他のフロア以上に脅威となる。
フロア3の攻略


敵のHPと特徴
![]() | ムーンラビット亜種 【HP】100万 ・シビレ無効 ・ランダムポコロン破壊攻撃(確率でシビレ) ・2回攻撃 |
![]() | きねラビ ・ムーンラビット亜種を倒すと倒れる ・移動しない ・遠距離ポコロン破壊攻撃 |
![]() | たれラビ ・ムーンラビット亜種を倒すと倒れる ・約100万ダメージ攻撃 ・檻から出現 |
檻を塞ぎたれラビの出現を防ごう
フロア上部の檻は「ムーンラビット亜種」で塞ぎ、フロア下部の檻はプレイヤーで塞ごう。フロアにいる「たれラビ」を極力少なくすることで、安全地帯を増やそう。
フロアランダム攻撃は必ず避けよう
「ムーンラビット亜種」のフロアランダム攻撃には、ポコロン破壊だけでなくシビレ効果もある。特に「たれラビ」が近くにいる時は確実にフロアランダム攻撃を避けよう。
ダークラビット亜種・ダークラビット戦の攻略


敵のHPと特徴
ダークラビット亜種の攻撃パターン
先制攻撃 | |
---|---|
- | 全ポコロン破壊 |
通常時 | |
1 | 最大2マス移動+周囲1マス吹き飛ばし攻撃 |
2 | 最大1マス移動+遠距離2列シビレ攻撃 |
3 | 最大2マス移動+吹き飛ばし突進攻撃 |
暴走時 | |
1 | 最大3マス移動+周囲3マスポコロン破壊攻撃 |
2 | 最大2マス移動+遠距離2列シビレ攻撃 |
3 | 最大3マス移動+吹き飛ばし突進攻撃 |
ダークラビットの攻撃パターン
通常時 | |
---|---|
1 | 最大2マス移動+遠距離2列引き寄せ攻撃(確率でシビレ) |
2 | 最大1マス移動+周囲1マス攻撃 |
暴走時 | |
1 | 最大2マス移動+遠距離2列引き寄せ攻撃(確率でシビレ) |
2 | フロア中央37マス防御力ダウン攻撃 |
リフレッシュスキルは1ターン目に使おう
「ダークラビット亜種」の先制攻撃は、全ポコロンを破壊する。リフレッシュスキルでポコロン破壊対策をしている場合は、先制攻撃の直後に使おう。
3ターン目に両方の檻を塞ごう

3ターン目に「たれラビ」が出現した後、次の出現は10ターン後になる。3ターン目に両方の檻を塞げるように、敵との位置を調整しよう。剣のスキルを使うとまとめて塞ぎやすい。
フロア中央のモンスター穴に注意
フロアの中央には、モンスター穴が1つだけある。このモンスター穴からも「たれラビ」が出現するので、絶対に踏まないようにしよう。
ポコダンの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます