ポコダン(ポコロンダンジョンズ)の上条当麻のレアリティや基本情報をまとめています。また、上条当麻の評価やスキル情報も紹介しているので、上条当麻を使う際の参考にしてください。
とあるコラボガチャ限定モンスター
とある魔術の禁書目録コラボの攻略はこちら上条当麻の評価点と入手方法
上条当麻の評価点
▶他のモンスターの評価はこちら入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|
★6上条当麻 | とある魔術の禁書目録コラボガチャ |
森/水上条当麻の総合評価
攻撃力をダウンさせるスキルが優秀
「上条当麻」のスキルは、ひし形範囲に極大ダメージ+攻撃力ダウン。例えば、暴走状態のボスに使うことで、強力な攻撃にも耐えやすくなる。発動ポコロン数が80と少ない点も優秀だ。
ポコロン破壊攻撃の対策に最適
LSはポコロン破壊の影響を受けない効果を持つ。そのため、上条当麻はボスがポコロン破壊攻撃を行うクエストではリーダーに最適だ。
総評:強力なコラボキャラ
「上条当麻」はLSでポコロン破壊対策ができるコラボキャラ。「タワポコヴァナヘイム編の23階」などでは、リーダーとして活躍する。
限界突破はするべき?
限界突破の優先度は低い
「上条当麻」は限界突破によって大幅に使い勝手が良くなるわけではない。そのため、限界突破の優先度は低い。
森/水上条当麻の限界突破情報
ステ | バランス型(HP+1200、攻撃+800) |
---|
4凸 | 【スキル】 ダメージが「極大」から「超極大」にアップ |
---|
7凸 | 【CS】 気絶の確率がアップ |
---|
おすすめのソウル
神魔力のソウル+2がおすすめ
上条当麻のスキルは発動ポコロン80のひし形範囲(24)攻撃力ダウン攻撃。神魔力のソウル+2があればフロア1から発動可能になるため、ソウルは神魔力のソウル+2がおすすめ。
▶ソウルの種類と効果についてはこちら幻想殺し上条当麻

基本情報
属性 | タイプ | 攻撃 |
---|
森/水 | バランス | |
図鑑No | レアリティ | ソウル枠 |
---|
1718 | ★7 | あり |
入手方法
極幻進化
極幻進化素材と必要運気
最大ステータス
※HP・攻撃は全モンスターの中での順位です。また、HP限凸と攻撃凸については限界突破対象モンスターの中での順位です。
HP | 3938 | 326位/2609体 |
---|
攻撃 | 3816 | 294位/2609体 |
---|
HP限凸 | 5138 | 299位/593体 |
---|
攻撃限凸 | 4616 | 279位/593体 |
---|
スキル情報
竜王の顎
発動数 | 詳細 |
---|
60 | ひし形範囲(24)に森属性の極大ダメージ攻撃+100%攻撃力をダウンさせる |
限界突破後のスキル情報はこちら竜王の顎+
発動数 | 詳細 |
---|
80 | ひし形範囲(24)に森属性の超極大ダメージ攻撃+100%攻撃力をダウンさせる |
チェインスキル情報
その幻想をぶち殺す!
発動数 | 詳細 |
---|
5 | 周囲(8)に属性攻撃+低確率で気絶させる |
7 | 周囲(24)に属性攻撃+低確率で気絶させる |
10 | 周囲(24)に属性攻撃+中確率で気絶させる |
限界突破後のチェインスキル情報はこちらその幻想をぶち殺す!+
発動数 | 詳細 |
---|
5 | 周囲(8)に属性攻撃+中確率で気絶させる |
7 | 周囲(24)に属性攻撃+中確率で気絶させる |
10 | 周囲(24)に属性攻撃+高確率で気絶させる |
リーダースキル情報
幻想殺しの右手
限界突破後のリーダースキル情報はこちら上条当麻

基本情報
属性 | タイプ | 攻撃 |
---|
森 | バランス | |
図鑑No | レアリティ | ソウル枠 |
---|
1717 | ★6 | あり |
入手方法
とある魔術の禁書目録コラボガチャ
最大ステータス
※HP・攻撃は全モンスターの中での順位です。また、HP限凸と攻撃凸については限界突破対象モンスターの中での順位です。
HP | 2919 | 875位/2609体 |
---|
攻撃 | 2899 | 816位/2609体 |
---|
スキル情報
幻想殺し
発動数 | 詳細 |
---|
60 | ひし形範囲(24)に森属性の極大ダメージ攻撃+超高確率で攻撃力をダウンさせる |
チェインスキル情報
歯を食いしばれよ
発動数 | 詳細 |
---|
5 | 周囲(8)に森属性攻撃+低確率で気絶させる |
7 | 周囲(24)に森属性攻撃+低確率で気絶させる |
リーダースキル情報
なし
ポコダンの他の攻略記事
クエストの攻略情報
とある魔術の禁書目録コラボの攻略はこちらとあるコラボガチャ限定モンスター
ログインするともっとみられますコメントできます