0


twitter share icon line share icon

【アウタープレーン】ギルド連合戦の進め方【アウプレ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【アウタープレーン】ギルド連合戦の進め方【アウプレ】

アウタープレーン(アウプレ)のギルド連合戦の進め方です。ギルド連合戦の解説や進め方、報酬などを掲載。アウタープレーンギルド連合戦の参考にしてください。

目次

関連記事
ギルドでできること|加入方法ギルドでできることオートマタの攻略|ギルド連合戦オートマタの攻略

ギルド連合戦とは

ギルドメンバーでボスに挑むコンテンツ

開催期間2024/06/19(水)09:00~2024/06/29(土)09:00
集計期間2024/06/29(土)09:00~2024/07/06(土)09:00
シーズン
オフ期間
2024/07/06(土)09:00~次のシーズン開始まで

ギルド連合戦は期間限定で開催され、同じギルドに所属するメンバーで協力し、ボスと戦うコンテンツとなっている。ボスと戦うのにはチケットを消費するため、1日2回まで挑戦できる。開催期間が終わると集計期間となり、所属ギルドのランキングに応じて報酬が貰える。

Point!ギルド連合戦の開催期間中にギルド作成、およびギルド参加した場合、連合戦で貰える報酬が半分になるので注意。

▶オートマタの攻略|ギルド連合戦

1日複数回の同キャラ使用はできない

1度使用したキャラは編成制限がかかり、次の日になるまで再度使用することができない。翌日まではキャラの使い回し不可なことを考慮にいれて編成を組もう。

ギルド連合戦では4つの報酬が貰える

報酬の種類貰える報酬/備考
デイリー参加報酬ジェムボックス
・毎日2回まで貰える
・バッグで使用するとジェムを入手
ギアス守護者討伐報酬ジェムボックス
獲得ギルドPtの倍率変更
・ギアス守護者を倒すと獲得
・ギルドメンバー全員が貰える
ギルドPt報酬ジェムボックス
ギルドコイン
・ギルドメンバーが獲得したPtの合計に応じて報酬が貰える
集計期間が終了すると受け取れないので注意
ギルドランキング報酬ガチャ石
ギルドコイン
ギルドボーナス
・集計期間中に受け取れる
・連合戦で累計ギルドPtによって報酬量が決定
集計期間が終了すると受け取れないので注意

ギルド連合戦をプレイすると各種類の報酬を受け取ることができる。毎日プレイすることで受け取れる報酬が増える要素もあるので、忘れずにプレイしておこう。

ボスに与えたダメージに応じギルドPt獲得

「ボスにダメージを与える」「ボスを討伐する」ことでギルドPtを獲得できる。ギルドPtを獲得すれば報酬が貰えるほか、高スコアを出せばギルドのランキング順位向上が狙える。

Ptはボスの難易度を上げると獲得量UP

ボスの難易度を難しくすることで獲得できるPtの量を増加させる事が可能。討伐時の獲得ポイント量も多いため、自分が討伐可能な範囲で難易度を上げよう

ギルド連合戦の進め方

ギルド連合戦の参加方法
  1. ギルド掲示板を確認
  2. ギルド連合戦をタップ
  3. ギアス守護者を討伐する
  4. ギアスを設定する
  5. 模擬戦でギアスや編成を試す
  6. ボスに挑戦する
  7. 戦闘結果を保存する

ギルド画面から掲示板をタップ

ギルド画面にある「ギルド掲示板」をタップし、現在開催されているコンテンツを確認する。

Point!ギルド連合戦の開催期間中は、ホーム画面のバナーから移動することもできる。

ギルド連合戦に移動する

ギルド連合戦の開催期間中は、画面右側にギルド連合戦が表示される。「移動」をタップしてギルド連合戦の画面へと移動しよう。

ギアス守護者を討伐する

画面右側にあるギアス守護者のチーム編成をタップ。ギアス守護者に挑戦、討伐して「ギアス」を獲得する。

守護者とボスの挑戦回数は共通扱い

ギアス守護者とボスの挑戦回数は共通なため、守護者に2回挑戦した日はボスに挑むことができない。ギアスを用意してからボスを討伐したほうが効率よくギルドPtを稼げるので、まずは可能な範囲でギアスを獲得しよう。

守護者のHPはギルドメンバーと共有

守護者のHPはギルドメンバーと共有しており、誰かが守護者を倒し損ねても、自分や他のギルドメンバーで討伐することが可能だ。

討伐に成功すれば全員がギアスを獲得

ギルド内で1人でも守護者を討伐すると、ギルドメンバー全体がギアスを獲得できる。ギルドメンバーが多いなら、分担してギアスを収集することで効率よく集められる。

獲得したギアスを設定してPt獲得量を増加

守護者討伐で獲得したギアスを設定することで、ボス戦で得られるギルドPtの獲得倍率を増やすことができる。効率よくPtを稼ぐためにもまずはギルド守護者を倒してギアスを集めよう。

Point!「模擬戦」の左にある「G」と書かれたアイコンをタップし、設定画面を開くとギアスの設定ができる。

模擬戦でギアス設定を調整

模擬戦では挑戦回数を消費せずボスと戦闘を行うことができる。ギアスや編成を設定したら一度は試して、問題なくクリアできるか確認しておこう。

編成やギアス設定が決まったらボスに挑戦

ギルド連合戦画面が表示されたら、画面下部にあるチーム編成をタップ。ボスに挑戦するチームを編成し、挑戦回数を消費してボスに挑もう。

戦闘結果を保存する

ボスとの戦闘が終了時、スコアが確定する。リタイアなどで途中で止めた場合も、リタイアまでに与えたダメージがスコアになるので注意。

ギアスの入手と難易度の調整方法

ギアス守護者を討伐してギアスを獲得

ギルド連合戦にはボスの他に、2体のギアス守護者が出現。守護者を討伐するとジェムボックスの他にボスの難易度を調整できる「ギアス」を獲得する。

高Lvギアスは高段階の守護者を討伐で入手

守護者にはそれぞれ1~5段階の難易度があり、倒す度に1段階上の難易度に変更される。Lvの高いギアスは高段階の守護者を討伐することで入手可能だ。

ボスのレベルを上げる

ギルド連合戦の画面にある「段階」の◀▶をタップすることでボスのレベルを調整することができる。ボスのステータスが大幅に変わるので、自分の編成で討伐可能なLv.を選択しよう。

ギルドPtを効率良く稼ぐ方法

ギアス守護者を討伐してギアスを集める

ギアスを集めてギルドPtの獲得倍率を上げてからボスに挑むのがギルドPtを効率よく獲得する方法となっている。

ギルド内で役割を分担する

ギルド内で火力を出せるユーザーがボスの攻撃役になり、他のユーザーがギアスを集めるのが、初日からPtを稼ぐのに有効な手段だ。ギルドチャットで話あうなどしてそれぞれの分担を決めよう。

Point!ボスの攻撃役になったユーザーは、ギアスが集め終わったのを確認してからボスに挑戦しよう。

交流が少ないギルドの場合は様子を見よう

ギルドの方向性によっては交流が少ない場合もある。その場合はギルドメンバーの状況やギアス守護者のHPを見て自分の役割を決めよう。

ボスの難易度を変更し倍率UP

ボスの段階を変更し、入手できるギルドPtの量を増加させる。模擬戦なら挑戦回数を消費せずにボスと戦うことができるので、ボスの討伐が可能な難易度を見つけて、今獲得できる最大Ptが得られる難易度にしよう。

ギアスを設定し、倍率を調整

ボスに挑む前にギアスを設定することで獲得Ptを調整できる。こちらが不利になるギアスを付ければ倍率増加。こちらが有利になるギアスを付ければ倍率低下するので、クリアできる最大Ptになるよう調整してボスに挑もう。

その他のアウタープレーンの記事

▶アウタープレーン攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
アウプレ攻略班

アウプレ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]VAGAMES & Smilegate
▶アウタープレーン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
現在開催中のイベント
現在PU中のキャラ
アウプレのランキングと一覧
ランキング&最強
一覧
アウプレの注目記事
アウプレの機能解説
育成・強化関連
ボス攻略
シーズン1ノーマル
8-510-10
10-13
シーズン1ハード
9-4
シーズン2ノーマル
5-115-13
シーズン2ハード
5-95-10
シーズン2続編ノーマル
6-117-11&8-11
9-11
シーズン2続編ハード
9-59-10
10-10
生態調査
未確認キメラ主を失った
ガーディアン
正体究明
メグリル&デグリルグリシス
メテウスアルス・ノーヴァ
アマデウス
×