ニケ(NIKKE)のハーベスターの攻略についてまとめています。ハーベスターの倒し方や迎撃戦異常個体のおすすめ編成についてまとめていますので、ハーベスターに挑む際の参考にどうぞ。
ハーベスターの攻略ポイント
弱点属性のキャラを編成する

ハーベスターは頭部からの遮蔽物貫通レーザー攻撃の前にバリアを張る。バリア展開中は弱点属性のキャラの攻撃しか通らないため、弱点造成のキャラを1体は編成して阻止部位を破壊して攻撃を止めよう。
また、異常個体のハーベスターは水冷属性が弱点だが、ソロレイドや協同作戦などでは弱点が変わる場合があるので戦闘の前に確認しよう。
頭部を破壊してコアを露出させる

異常個体のハーベスターの頭部パーツはコアを守っており、頭部を破壊するとコアが露出して攻撃可能になる。頭部は自動戦闘では狙わず照準補正によるサポートも効かないので、手動操作で頭部を狙ってコアに攻撃できるようにしよう。
召喚される雑魚敵は優先して撃破する

ハーベスターは戦闘中に雑魚敵を召喚する。自爆特攻や気絶付与付き攻撃を行う敵も登場するため、素早く倒してハーベスター本体を攻撃しよう。ドロシーや黒紅蓮など複数体にダメージを与えられるキャラがいると処理しやすい。
白い阻止部位の位置に注目

ハーベスターの遮蔽物貫通レーザー攻撃の前に阻止部位が出現する。白い阻止部位の表示後に同じ場所に赤い阻止部位が出るので、白を攻撃せず出現位置を確認してから赤い阻止部位を攻撃しよう。
球形ミサイルはなるべく迎撃する

ハーベスターとの戦闘中、8発の球形ミサイルが発射されゆっくりと近づいてくる。ミサイル1発のダメージはそこまで高くないが、複数発当たるとHPを削られてしまうのでなるべく迎撃しよう。
おすすめ編成
バランス型編成
ハーベスターの弱点である水冷属性アタッカーで本体へのダメージと雑魚敵処理を両立する編成。リトルマーメイドはハーベスターから受けるダメージが増えるものの、集中攻撃による頭部破壊やバースト中の雑魚敵処理がしやすい。
おすすめ代用キャラ
| リトルマーメイド | クラウン | ラピ:レッドフード | ヘルム | ルドミラ:ウィンターオーナー |
ドロシー | アンカー:イノセントメイド | ブレッディ | クエンシー:エスケープクイーン | マスト:ロマンチックメイド |
リター | 紅蓮:ブラックシャドウ | ギロチン:ウィンタースレイヤー | ナガ |
ブレッディ軸編成
| Ⅲ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅲ | Ⅱ |
ラピ:レッドフード![]() | クラウン![]() | ブレッディ![]() | ヘルム※宝もの ![]() | マスト:ロマンチックメイド![]() |
ブレッディを主軸に置いた編成。分配ダメージバフを受けたブレッディは、フルチャージ攻撃のたびに分配ダメージが発生するので雑魚敵の処理と火力出しを両立できる。メイドマストのバーストスキルをフルバースト3回ごとに発動するのがおすすめ。
敵情報
弱点属性と適正距離
| 弱点属性 | 適正距離 |
水冷 | 中距離 |
スキル一覧
| スキル | 効果 |
| 連射型ライフル | マシンガンを掃射し単一ニケにダメージを与える |
| 対物ライフル | 6層のレーザーを発射して単一ニケにダメージを与える 効果:強力だがハイドおよび回避可能な攻撃 |
| 高爆ミサイル | 8発のミサイルを発射して単一ニケにダメージを与える ミサイルは迎撃できる |
| 頭部レーザー | 高濃縮レーザーを発射してすべてのニケにダメージを与える 効果:強力だがハイドおよび回避可能な攻撃 |
| スパイダースタンプ | ハーベスターが前足を振り下ろし単一ニケの視野を遮断する |
| 頭部レーザーver.02 | 遮蔽物を貫通する高濃縮レーザーを発射して、すべてのニケにダメージを与える 効果:遮蔽物を貫通する攻撃 |
NIKKEの施設関連情報
前哨基地
前哨基地の施設まとめ | コマンドセンターの使い方 |
放置報酬の集め方 | 派遣掲示板のやり方 |
インフラコアの上げ方 | レッスンの受け方 |
シンクロデバイスの使い方 | リサイクルルームレベル上げ |
解放システムと更生キャラ | イベントアーカイブのやり方 |
サイドストーリー |
ログインするともっとみられますコメントできます