0


x share icon line share icon

【ニケ】編成のコツとおすすめパーティ【NIKKE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ニケ】編成のコツとおすすめパーティ【NIKKE】

ニケ(NIKKE)の編成のコツとおすすめパーティです。チーム編成のコツや編成位置などを解説しているので、勝利の女神(メガニケ)の部隊編成について調べている人はこちらをご覧ください。

目次

▶最強パーティー編成まとめ

編成のコツ

※文字をタップすると説明に移動します

バーストスキルの編成を意識

パーティ編成で最も重要な要素は、Ⅲ段階までのバーストスキルを20秒に1回発動できるように組むこと。各キャラⅠ/Ⅱ/Ⅲのいずれかが当てはまるので、バランス良く編成しよう。

▶バーストスキルの使い方

基本の組み方


パターン11体2体2体
パターン22体1体2体
パターン31体1体3体

バーストⅢのキャラは全員クールタイムが40秒なので必ず2体編成すること。ⅠとⅡには20秒と40秒がいるので、どちらか1体しか編成しない方はクールタイム20秒のキャラを編成しよう。

限界突破数の多いキャラを優先

ガチャで同じキャラが被ったりショップでスペアボディを購入したりすると、そのキャラを限界突破できるようになる。限界突破を行ったキャラはステータスが大幅に上昇するので、編成に悩んだ場合は限界突破した戦闘力が高いキャラを優先して採用しよう。

▶限界突破のやり方

アタッカーを中心に編成する

編成はアタッカーで固めるより、タンクやバッファーで補助するのが汎用性が高く戦闘を有利に進められる。メインアタッカーとなるバーストⅢのキャラ2体を決めた後は、アタッカーと相性がいいサポーターを選んで編成しよう。

▶最強パーティー編成まとめ

武器種の編成割合を敵に合わせる

敵の割合に合わせて武器種を選ぼう

戦闘準備画面では、距離ごとの敵の出現割合を確認できる。適正距離での攻撃はダメージが上昇するので、敵が多く出現する距離に合わせてパーティに編成する武器種を調整しよう。

▶戦闘タイプと武器種

射程距離と適正武器

※ロケットランチャーは適正距離によるダメージ増加はなし。

属性相性はあまり気にしなくて良い

有利属性のニケを多く編成

▲「WEAK POINT」にある属性が弱点

有利属性のキャラで敵を攻撃すると、すべての攻撃の与ダメージが10%上昇する。有利属性中心のパーティを組むことでダメージ効率は上昇するものの、パーティ全体のシナジーの方が重要なためキャラが揃うまでは属性を強く意識する必要はない。

▶属性相性と効果

編成位置による影響

  • 真ん中のキャラが操作キャラになる
  • オートでは左のキャラが優先してバースト発動
  • アリーナでは左のキャラが優先して攻撃される

操作するキャラを真ん中に置く

手動で操作する場合、真ん中に配置したキャラを初めに操作することになる。ARなどの操作しやすいキャラやアタッカーを置いておくと良い。

オートバトルでは意外と重要

バーストスキルをオート設定にすると、左側にいるキャラから優先して使用する仕様。優先してバーストスキルを発動したいキャラを左に配置しておくことを意識しておこう。

アリーナでは左に耐久キャラを置く

アリーナでの戦闘は編成の左側に配置されたキャラが優先して攻撃を受ける。左側にアタッカーやサポーターを配置するとすぐに倒されてしまい火力不足で負けてしまうので、タンクキャラを左に配置して味方を守ろう。

バースト段階別のおすすめキャラ

キャラ名詳細
リターのアイコンリター
CT:20秒
・臨時合流機能でレンタル可能
・火力アップ役としてサポート
・遮蔽物回復でHP調整が可能
リトルマーメイドのアイコンリトルマーメイド
CT:20秒
・万能サポーター
・CT短縮とバーストチャージを持つ
・被ダメージデバフを付与
・複数回のランダム攻撃で与ダメに貢献
D:キラーワイフのアイコンD:キラーワイフ
CT:20秒
・貫通持ちスナイパーを強化
・攻撃命中場所に応じたバフを付与す
・フルチャージ攻撃8回ごとにバーストCT短縮
ドロシーのアイコンドロシー
CT:20秒
・敵1体に与えた累計ダメを敵全体に分配
・最後の弾丸発射でバーストCT短縮
・味方全体にパーツへの与ダメUPバフを付与
ペッパーのアイコンペッパー
CT:20秒
・バーストCT20秒の扱いやすい回復役
・バフのスタック量増加が強力
・手動操作で頻繁に味方1体を回復
キャラ名詳細
マルチャーナのアイコンマルチャーナ
CT:20秒
・臨時合流機能でレンタル可能
・CT20秒で回復できるヒーラー
・最大HPを超えて回復量を保存できる
・与ダメの一部を回復できるバフを付与
クラウンのアイコンクラウン
CT:20秒
・ダメージバフを持つサポーター
・バフの効果時間が長くバフ効果を維持
・HPを回復毎にダメージバフが発動
ナガのアイコンナガ
CT:20秒
・遮蔽やHPの回復と火力アップに貢献
・バリアがある状態だと火力バフを強化
・アタッカーのコアダメージを強化
エード:エージェントバニーのアイコンバニーエード
CT:20秒
・攻撃ダメージ増加バフを付与できる
・フルチャージ攻撃やバーストで適正距離が広がる
ウンファ:タクティカル・アップのアイコンTAウンファ
CT:20秒
・防御無視ダメージで火力を出セル
・バーストスキルで敵に被ダメ増加
キャラ名詳細
アリスのアイコンアリス
CT:40秒
・臨時合流機能でレンタル可能
・回復と貫通特化が切り替わる自己完結型
・バースト時味方2体のチャージ火力UP
・バーストスキルで自身の火力を強化
プリバティのアイコンプリバティ
CT:40秒
・初心者ミッションで入手できる
・全体バフと強力な全体攻撃を持つ
・フルバースト時に最大装弾数減
・さらに+リロード速度増加
ラピ:レッドフードのアイコンラピ:レッドフードCT:40秒
・バーストⅠでの運用も可能
・一定回数攻撃で榴弾を付着して爆破
・編成次第でバーストⅠとして運用可能
・風圧と電撃に有利属性ダメージ
シンデレラのアイコンシンデレラ
CT:40秒
・通常攻撃を連射できるアタッカー
・バースト3段階に入ると攻撃力アップ
・バーストスキルは10回攻撃と追加ダメ
レッドフードのアイコンレッドフード
CT:40秒
・バーストⅠとⅡも使用可能
・発動する段階でバーストの効果が変化
・バーストⅢのチャージダメージが強力

序盤おすすめ編成例

レンタルニケ編成

リターのアイコンリター
サブマシンガンのアイコン
マルチャーナのアイコンマルチャーナ
ショットガンのアイコン
アリスのアイコンアリス
スナイパーライフルのアイコン
-
-アニスのアイコンアニス
ロケットランチャーのアイコン
ラピのアイコンラピ
アサルトライフルのアイコン

強化済みのニケを利用した編成。必ずしも1回の編成で3体利用する必要は無いので、キャラが足りない時にバースト枠を埋めるように使うと良い。

臨時合流機能で強化済みのニケをレンタル

臨時合流機能は強化済みのニケを使用できる機能で、高レベル状態なのでステージ攻略に役立つ。キャンペーン2‐12をクリアする機能が解放されるので、有効活用しよう。なお各キャラはコンテンツごとに1日3回(朝5時に回復)まで利用可能なので、クリアできない時に使おう。

▶臨時合流機能の使い方

アタッカー中心編成

味方全体の生存力を高めるアニス、攻撃力を高めるN102でアタッカーをサポートする編成。アタッカーをサポーターで補助することで火力を上昇し、敵の殲滅力を強化する。強力なアタッカーがいるほど序盤を進めやすくなるため、可能ならリセマラでアタッカーを入手しよう。

▶NIKKE攻略トップに戻る

序盤攻略ガイド

その他お役立ち情報

▶最強パーティー編成まとめ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]PROXIMA BETA
▶勝利の女神:NIKKE公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
雑談・質問掲示板 フレンド募集掲示板 ユニオン募集掲示板 共闘・PVP募集掲示板
ツール
新キャラ/ランキング情報
新ガチャ・イベント情報
遺失物の場所まとめ
初心者向け攻略情報
キャラ強化情報
その他お役立ち情報
素材集め
コンテンツ解説情報
前哨基地
前哨基地の施設建設
アーク
ボス別攻略
キャラデータベース
レア度別
武器種別
コード(属性)別
クラス別
企業別
バーストスキル別