質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
遠野 Lv25

アンケート

デッキを作る上で一番大事にしていることや拘りはありますか?

(例)
エンハンスは絶対入れる
最低1体はAS回復を入れる
変換要員は必ず入れる
パネブは最低トータルで6枚以上
種族アップ等の潜在を持たないカードは入れない

などなど…
沢山の回答をお待ちしております。

ちなみに自分はエンハンスと変換要員は特に重視します。

これまでの回答一覧 (7)

主に高難易度のイベント向けデッキということで書かせてもらいますと、エンハンスは最低1枚以上は入れます。
AS回復については基本的に1枚にして、後はSS回復で調整(大抵状態異常回復が必要なので)。
状態異常回復や遅延については必要に応じて1枚、2枚と変更しています。

変換については、パネル属性攻撃がある場合はできるだけ入れますが、入れる余裕がなければ省きます。代わりに見破りで補う場合もあります。

パネブの数自体はあまり意識していませんが、よく使う精霊はフル覚醒前提でほとんどの精霊が1つか2つ以上はパネブがあるので、結果的にはパネブはたくさん入っています。

種族に関しては、できる限り種族をそろえるようにはしていますが、それよりは種族混合でもスキルを優先して組んでいます。

抹太 Lv53

かつては必ずエンハを入れていたけれども、火は入れなくても強いから入れなくなってしまった…

一番大事
・見破り持ちを必ず入れる

使わないことが多いけれども、疲れていると最後1Tで倒せる…!って時に単色でも使う事があります
使う使わないはともかく、1体いれると安心感があります

リーダーはフル覚にすることと、見た目が好きじゃないないキャラはリーダーにしないことですね。

あと、5チェイン以上のASを入れる場合は、基本的に初速は無視します。
逆に、初速から攻撃力あるキャラを入れる場合は、5チェイン以上は優先度低いです。

デッキ全体のスピード感を統一させてますね。なんとなく。

Taku Lv29

自分が第1にすることは種族を揃えることですね、大幅なステータスupに繋がるので!
最近の精霊は火力も有りバラバラの種族でエンハ積むより種族揃えれば補えるので。
後は火力ゴリ押しです(笑) 、最近はやられる前にやるパターンでいけてしまうので。
アビスなど高難度クエストではAS回復、見破りは1枚は必須です、クイズ力ないので(笑)

イベント、ストーリーのデッキでは、必要なものを入れる感じで特にこだわりはありません。
レイドに関しては、変換、見破り、SS回復、を必ず用意します。

・火力ましまし(殺られる前に殺るスタイルの高火力)
・耐久系(遅延、パネル変換、見破り、回復等)
・レイドで便利(パネル変換、見破り、回復、スキルチャージ、蘇生等)

この3種類用意しておけばいいかなーと言う感じでやってます。

クエストの種類と、それに必要なAS・SSを用意すると言う感じで、
デッキに共通して拘るものは特にありません。

デッキを作る上でやはり重要なのはエンハンスだと私も思います。
そしてその時の目的のクエストに応じて属性特攻や遅延持ちを導入しています。
変換スキルは無くて困ることもありますが、エンハンス優先ですね。
例外として、複色倍率アップのASキャラを使う場合のみall属性変換を入れています。AS回復についてはキシャラやトウマなどエンハンスとSS回復持ちなどで回復量が足りる時はそちらを優先にしています。
そして回復量が足りない時でも多くてAS回復は2枚くらい目安にしています。
種族アップは魔族デッキなどテーマを決めたデッキにのみ考慮しています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
ポポラの里のものがたり
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
ポポラの里のものがたり
アテナ・ザ・シャドウガーディアン
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×