2色パネがほとんど正解できない場合EXはどうすればよいのでしょうか?
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
wisan Lv2

2色パネがほとんど正解できない場合EXはどうすればよいのでしょうか?

2色パネがほとんど正解できない場合EXはどうすればよいのでしょうか?

これまでの回答一覧 (24)

退会したユーザー

諦めるのも1つの手です。
ですが 私の様な単色しか踏まないアンポンタンでも 心折れる前までトライしてれば そこそこクリアできましたよ。まだ途中やりですがね。
ハードクリア出来たのなら 大丈夫な気がします。

これを機会にクイズ力を高めましょう

完全スルーという手もありますよ

mas Lv22

問題数がまだ少ない英語やニュース(私はいれてないが多分まだ少ないはず)を答えていくのがいいと思います。同じ問題ばかり出題されるので最初はわからなくても覚えていくはず!

私は計算ばかりで凌ぎきろうと考えてましたが、その手は通用しませんでしたね(ーー;)エクストラでは計算が出題されない…

他2件のコメントを表示
  • mas Lv.22

    あと他の方が仰ってますが難易度ダウンを2以上入れるですかねぇ。

  • yuio Lv.47

    横から失礼します。計算問題は出題「されない」のではなく、出題「できない」のです。初期あったはずの計算問題3色パネルはことごとく記憶され、遂には全てが単色問題となってしまったのです。よって、単色が出ないEXには出題を許されない状況に…。単色が出るまで難易度ダウンを積めば、もしかすると計算問題を見ることが出来るかもしれませんよ…

  • mas Lv.22

    わざわざありがとうございますm(_ _)m解きながら恐らくそうなのだろうとは思ってました。計算問題は新パネルの中でも試行錯誤の段階なのでしょうね。あまり難しすぎるとAS取るのが他のパネルより不利になったりしますから…

ジャンル選択で英語とニュースは狙い目だと思います。
あまり問題数が無いせいか似たような問題が多く出てきやすいので、
何回か解いていくうちに覚えられると思いますよ^^

  • しもんやん Lv.34

    すみません。 他の方が同じような回答をしていましたね、、、。 自分のはスルーしてください。

Lv17

まず英語パネルを入れて下さい
英語問題はまだ問題数が少なく2色、3色も何度か解けば暗記できます。
後は心眼を入れて2色で60,70以上の問題を踏んでいけばサブクエはなんとかなります。
クエストクリアにはアシュタルやルドリヴェ、ヴィクトリアなんかのノーチェイン精霊での誤答どんと来いデッキがおすすめです。
他にはゴジラやちびクロスディ等の残滅でなんとかしたり等でEXならではの攻略をするのも面白いですよ。
意外と慣れなのかやっていると2色もそれなりに正解できるようになりますし
最初は難しいかもしれないですが頑張ってください!

ハードでも面倒なうえに、更にもっかいクイズ難易度上げてやれと…☆
覇眼3はもう飽きました・゜・(つД`)・゜・
というか私が飽き性なのです。
好きな方にはクイズ回収のチャンスですし、
見破りや難易度下げ結晶が無くとも、魔力0で頑張ればクリアはできますが…やろうと思えず☆

報酬が特別な物も無いため、特に拘らなければ
スルーでも良いと思います(^^)
あとで家から解放してコンプ目指すこともできますしね♪

よほどオススメ報酬がない限りは、無理に頑張れとは言えないです(;´_ゝ`)

クリスタルでコンティニューすれば良いのではないでしょうか?

自分はまだ挑戦していませんが、難易度ダウンの潜在を持った精霊を4、5体デッキに入れれば単色も出るみたいです。

あとは見破り、心眼を使って出来る限り正解する努力をするとかですかね・・・

まさ Lv34

初回魔力0を有効活用して問題回収しては如何でしょうか。
英語、計算など問題数少ないし、すぐ覚えられると思います。

サブクエにノーデスがないので生け贄戦法がオススメ。クレティア呼べば6-4でさえ、3問答えるだけで三枚抜き出来ました。(フェリクス二枚に総合のロサ&ロシャ+見破り使いましたけど)
いかに答えるかではなく、いかに答えないかという戦術もありです。

yuio Lv47

世の中気合があれば大体何とかなります。

自分の特に得意なジャンルを一つか二つ絞って、
それらの二色三色問題を素材狩りとかの時に見破り要員を大量に連れていき積極的に解くことで、見たことある問題を増やすのがおススメです。
全く覚えていなかったとしても、一度見たことがあると「なんとなくこれだった気がする」位に思い出せる時があります。
そこを気合で思い出します。

この方法で私は今のところエクストラ5までは終わりました。
ン絶望的ィ…

僕も2色冷や汗、3色無言のクイズ力皆無な人間なので非常に大変で6 - 1 なんか半日近くかかっていて、その後なんとかサブクエコンプ出来ました。そんな僕から言えることは新ジャンルと自分の得意ジャンルにして、見破り入れて、難易度ダウン結晶(僕は作ってませんでした)付け、精霊強化と回復多めアタッカー1枚(出来ればSS強い、お勧めは殲滅 )最後に魔力0なので問題覚えるまでリトライを繰り返す根性があればなんとかなると思います。それでも無理なら諦めるのもありです。長々書きましたがヒントになれば嬉しいです。

心眼を入れて79〜70%くらいのパネルを選ぶ

この辺は2色と言っても単色の80%と同じくらいのレベルの問題なのでよく考えれば解けます

退会したユーザー

1.諦める
2.問題回収しながらクリアする

ゲームなんでいやいややるのは間違っています
ゲームはいつも楽しく!
そこをしっかり考えた上で挑戦しましょう

Pará Lv18

見破り精霊や早い大魔術、指揮官を利用して普段は使えないような大火力SSをボス戦で使うなどしてできるだけクイズに答えない(笑)
それでも後半はクリアするためにある程度デッキが制限されてくるので比較的得意なジャンルにかけて最低限サブクエを満たしながら
時間と精神力が許す限りトライし続けるしかないかもしれません

覇眼3は比較的難易度低いのと、エクストラのサブクエは簡単なので見破りを2体くらい入れてもクリア出来ます(*´・ω・`)b

鬼門は6-1(6-4は13Tクリアないので楽です)ですが、最悪1回コンティニューしてクリアしてもいいと思います(^-^)

あと、4ー4が意外とダメージ高いので気を付けて下さい( ̄▽ ̄)b

アッカ,プルミエ,テルミド等あれば最初の3tさえ答えられれば後は殆どループできますよ。(但し2枚以上に限る。)新人王アマンなどがあれば本当に文字通り最初以外答えなくてすみます。水属性でもフェリクス,リティカ,英雄凱旋魔道杯の覇眼,カナメなどあれば殆ど答えなくて大丈夫ですよ。

ailes Lv17

回数こなせば問題にも慣れてくると思います。
が、
とりあえず初回の消費魔力0の間に激化助っ人入りでリタマラして連続正解の必要数稼ぐ、
その後は助っ人頼りのクリアでもいいんじゃないですか?
この方法だとエクセレントサブクエは逃す可能性ありますが......
この機に副色パネル問題を回収しておくつもりでやるのがいいと思いますが。

問題を覚える以外にできるのは、ターン数の少ないデッキを組むこと。道中をなるべく早いSSで突破して指揮官を倒し、高威力なSSでボスを倒すと楽です。
ただ、自分もステージ6だけはいいデッキを組めないのですが。

エクストラハード終わりました。

①難易度ダウンを2体入れていたら、さすがに単色パ
ネルが4つのうち2個は出たのを確認してます。
②見破りを多く入れる
③新ジャンルを入れる

など皆様と同じ意見でした。
何回もリトライして魔力0でクリアしましょう。

まだ着手してないですが、連続正解や解答時間のサブクエは緩いので見破りや難易度ダウンを駆使して諦めずに挑戦すればいつかはクリアできると思います。
問題回収にはうってつけだと思うので、ついでにクイズ力を上げるのもいいと思いますよ。

神速 Lv60

2つほど挙げさせていただきます。

1つは見破り艦隊。見破りスキルを持つ精霊を多数デッキに入れることで見破りをループさせるというものです。ヘルミーナ艦隊は複色依存のASも相まってかなり実用的です。
欠点としては、初回発動までは自力で回答する必要がある、回復できる精霊がいないと少しの被弾で倒れる可能性がある、というところでしょうか。

もう1つは新ジャンルパネルを利用するというものです。
新ジャンルの計算・英語・ニュースは既存だった6ジャンルより問題数が少ないので複色問題では特に同じクエスト中に同じ問題に遭遇することが多いです。
なので続けていると嫌でも問題と答えを覚えてしまいます。
覚えるまで時間もかかり見破りより確実性を欠きますが、スキルに縛られることなくデッキを組めます。
新人王アシュタルやGWヴィクトリアといった短期決戦向きの精霊と全体攻撃持ちの精霊を多く採用すれば数問解くだけで終わらせることもできるのでお勧めです。

m&m Lv24

基本としてクイズを解きたい人のために作られた感が
エクストラモードにはあるので中々難しいとは思いますが少しでも正答に近づけるなら

・潜在能力に難易度downをもつ精霊を混ぜる
・攻撃力下げてでも難易度down結晶を着ける
・解答見破りをもつ精霊をデッキに入れる
・心眼付きの精霊をデッキor助っ人に入れて、少しでも
正答率の高い問題を選ぶ
・苦手なジャンルを外すetc

ちなみに潜在能力に問題の難易度downを持った精霊に
難易度down結晶を付けたらエクストラモードでも
単色出ましたよ〜

問題覚えるか見破り入れるか
難易度ダウン4体ぐらい入れるかしたらいいんじゃないですかね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
範馬刃牙 大魔道杯編
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
シフトバトルチャレンジ2
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
超高難度1超高難度2超高難度3
シフトバトルチャレンジ1
第1階層第2階層第3階層
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
クイズラッシュ season2
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
シフトバトルチャレンジ2
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
超高難度1超高難度2超高難度3
シフトバトルチャレンジ1
第1階層第2階層第3階層
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
黄昏メアレスRe後編
ハード3ハード4ハード5
黄昏メアレスRe前編
ハード3ハード4-1ハード4-2
ハード4-3ハード4-4
クイズラッシュ season2
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×