怪獣8号ゲームの属性の効果と耐性の仕様です。怪獣8号属性・耐性の種類や耐性を破壊した時の仕様を掲載。怪獣8号THEGAMEの属性・耐性について調べる際にお役立て下さい。
属性・耐性の種類
属性は8種類
斬 | 打 | 射 | 火 |
氷 | 風 | 雷 | 水 |
怪獣8号の属性は、「斬・打・射・火・氷・風・雷・水」の8種類です。所持している属性はキャラクターによって異なります。
怪獣固有の耐性が存在
怪獣には固有の耐性として、「物理・特殊・共通」の3種類の耐性があります。固有耐性の破壊方法は下記の通りで、決まった属性攻撃で破壊する必要があります。
固有耐性の破壊方法一覧
| 属性名 | 破壊方法 |
物理 | 斬・打・射の3属性の攻撃で破壊可能 |
特殊 | 火・氷・風・雷・水の5属性の攻撃で破壊可能 |
共通 | 全8属性の攻撃で破壊可能 |
耐性は敵によって異なる

怪獣8号の属性相性は属性同士の有利不利ではなく、敵ごとに個別に設定されている「耐性」を破壊することが重要です。出現する怪獣が持つ耐性を破壊できるキャラを編成し、ステージを攻略しましょう。
属性を変えられるキャラもいる

例えば、星4カフカは必殺技を使用すると、通常攻撃/スキル/必殺技の属性が射→打属性に変化します。属性が多くなった場合、特定行動で属性を変えられるキャラを編成してバランスを取るのも有効です。
耐性を破壊するメリット
核露出させて行動不能になる

怪獣のHPゲージの近くにある耐性に合った攻撃を命中させると、耐性が破壊できます。怪獣が持つ全ての耐性を破壊すると「核露出」状態になり、怪獣が行動不能になります。核露出させることでバディの連携スキル発動に繋がるため、発動怪獣の耐性を破壊できる編成で挑みましょう。
| Point! | 耐性アイコンに数字が記載されている場合、その回数分耐性を攻撃する必要があります。 |
関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます