怪獣8号の討伐遠征の攻略と報酬です。怪獣8号討伐遠征の攻略のコツと報酬の獲得方法を掲載。怪獣8号THEGAMEの討伐遠征攻略にお役立て下さい。
討伐遠征とは
攻略要素のある放置コンテンツ

解放条件 | ①プレイヤーランク:10 ②メインストーリー:1-9クリア |
怪獣8号の討伐遠征は攻略要素がある放置コンテンツで、報酬としてスタミナやクレジットを入手できます。ミニゲーム的な要素が強く、キャラの育成は討伐遠征内で完結し、ゲーム本編とは無関係になります。
繰り返し挑戦する

討伐遠征は、繰り返しプレイして報酬を獲得するコンテンツです。遠征が終了すると出撃したキャラの経験値や、効率化に必要な強化アイテムを獲得できます。
到達距離に応じて報酬獲得

討伐遠征はキャラが到達した距離に応じて報酬を獲得できます。キャラクターの強化、出撃準備での効率化を行い、1回のプレイでもらえる報酬量を増やしていきましょう。
地道にプレイすれば報酬はすべて入手可能
一週間に獲得できる討伐遠征ポイントは1,000と上限があるので、1,000ポイント/週集められれば報酬面で不足することはないです。あくまでプレイ時間や回数を減らす効率向上のためにキャラの強化などがあります。
討伐遠征の攻略のコツ
- キャラ・任務・指揮を強化する
- 任務を手動で行う
- 指揮を使用する
- 次元晶でキャラを購入する
キャラ・任務・指揮を強化する

討伐遠征中は出撃させたキャラが自動的に攻撃し、進行してくれます。強化に必要なお金は敵を倒すか任務達成で得られるので、序盤は任務を強化しつつキャラが倒されそうになったらキャラ強化の順番がおすすめです。
レベル10ごとに大強化が可能
キャラや任務・指揮は10レベルごとに大強化が可能で、1レベルあたりの上昇幅が大きいです。育成するときは大強化をするように意識しましょう。
任務を手動で行う
任務を手動で行うことで効率よくお金を稼いで、強化を進めることができます。操作量は多くなりますが、1度の遠征でより多くの報酬を獲得することに繋がります。
任務自動化もできる

討伐遠征クリア時に距離に応じてもらえる「指揮報酬」を使うことで任務を自動化できます。数秒おきの任務のタップが不要になるので、プレイ時に楽をしたい方は購入おすすめです。
指揮を使用する
指揮はユーザーが手動で行う敵怪獣への攻撃やキャラクターへのバフです。道中は任務を手動で行うほうが優先度は高いですが、ボス戦の時などにキャラの強化や攻撃を使いましょう。
次元晶でキャラやバフ購入する

次元晶を使うことでキャラクターの購入や育成上限の解放ができます。次元晶は貴重ですが、効率よく討伐遠征ポイントを稼ぎたい人は購入を検討しましょう。
購入は保科宗四郎がおすすめ!
次元晶が400個必要ですが、保科宗四郎はキャラ単体のスペックが高く、放置してても序盤は負けません。非常に快適に進めることができるようになるので、次元晶を討伐遠征で使うなら最優先で使用したいです。
討伐遠征の報酬
討伐遠征ポイントとアイテムを交換可能

討伐遠征ポイントはショップでアイテムと交換可能です。入手機会が限られている「THEGAMEガチャチケット」や「スタミナ回復剤」を入手可能なので週の上限1,000ポイントは必ず達成したいです。
注目アイテム | 必要ポイント数 | 交換可能数 |
THEGAME ガチャチケット | 100/1枚 | 5回 |
スタミナ回復剤 | 50/1個 | 10回 |
ユニパーツ素材 | 20〜40/1個 | 50回 |
放置報酬を受け取れる

討伐遠征の放置報酬でスタミナを回復できます。特務ランクが上がるほど最大蓄積時間が上がるので、放置しておける時間が増えます。
【おすすめ!】クイック受け取りでも回復可能

討伐報酬のクイック受け取りでもスタミナを回復できます。1日5回までにはなりますが、4回までは次元晶を普通に消費するよりもスタミナ回復効率が良いので、まずはこちらで消費しましょう。
回数 | 必要次元晶 |
1〜2回目 | 20 |
3〜4回目 | 30 |
5回目 | 50 |
関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます