怪獣8号の耐性の破壊方法と核露出の効果です。耐性の種類や核露出で発動する効果などをまとめて掲載。怪獣8号THEGAMEの耐性と核露出について調べる際にお役立て下さい。
耐性の破壊方法
敵の耐性と一致する属性で攻撃する

怪獣はそれぞれ耐性を持っており、一致する属性で攻撃すると破壊することができます。耐性はいわゆるブレイクゲージの役割で、表示されている全ての耐性を破壊すると「核露出」となり有利に戦闘を進められます。
一気に複数削るキャラもいる
鳴海弦のように一気に2属性を削れるキャラは耐性を削りやすいです。核露出をいかに早くするかといったゲーム性なので、複数削るキャラは優秀な耐性破壊役として活躍します。
敵の耐性の種類

敵の耐性は物理属性と特殊属性に分けられます。核露出に必要なのは基本的に物理属性になります。
全ての属性で削れる共通耐性もある

どの属性攻撃でも削れる共通耐性も存在します。プレイヤーに有利な要素の一つとして、覚えておきましょう。
敵の耐性の確認方法
ステージ詳細から確認

ステージ詳細の敵一覧から敵の耐性を確認できます。
敵の上の表示を確認

ステージ内では敵の上に表示されているアイコンが耐性となります。キャラクターの手番に光っている耐性は、そのキャラで選択している攻撃をした際に削ることができます。
核露出の効果
核露出の効果
- 敵の被ダメージが増加する
- 味方の追撃スキルが発動する
- 敵の行動を遅らせる
敵の被ダメージが増加する
核露出状態にした敵は被ダメージが増加します。核露出後はダメージが約1.5倍になるので、必殺技を使うおすすめタイミングです。
Point! | 核露出をさせた時の攻撃はダメージが伸びていません。必殺技を使うタイミングは核露出→バディの追撃の後にすると良いです。 |
味方の追撃スキルが発動する

敵の耐性を全て削り核露出を行うと、核露出を行ったキャラのバディが追撃スキルを発動します。キャラクターのATKの数値依存の攻撃を行うため、できるだけメインアタッカーのバディで核露出を狙いたいです。
追撃スキルでも必殺技ゲージは溜まる
追撃スキルでも必殺技ゲージを溜められるので、必殺技を発動したいメインアタッカーのバディで弱点を突くように攻撃したいです。
敵の行動を遅らせる

核露出をすると、敵の行動順を遅らせます。強力な攻撃前に核露出することで猶予を得ることができます。
敵の必殺技ゲージも減らせる
敵の必殺技ゲージを減らすことができるので、緊急回避的な要素として使うことができます。
関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます