怪獣8号ゲームの演習の進め方と報酬です。怪獣8号の演習の難易度の解放条件や育成素材の入手方法を掲載。怪獣8号THEGAMEの演習攻略にお役立て下さい。
演習のおすすめステージ
序盤は基本素材がおすすめ

怪獣8号の演習は、レベル上げ素材が手に入る基本素材が序盤は最もおすすめです。怪獣8号ではレベル上げによるステータス上昇の恩恵が大きく、キャラのレベルを上げておくことで序盤を有利に進めることが出来ます。
経験値効率はどのステージも同じ

スタミナ1消費に対するプレイヤーランクの経験値効率は演習のどのステージでも変わりません。今最も必要な素材が手に入るステージでスタミナを消費しましょう。
演習とは
育成素材を集めるステージ
演習では、レベル上げや限界突破、スキル上げに必要な素材を入手することが出来ます。それぞれのステージで入手できる素材が異なるため、必要な素材がどこで手に入るかを確認しておきましょう。
▶効率のいいキャラ強化方法と育成の優先度挑戦にはスタミナを消費
演習にはスタミナを使用します。スタミナは3分で1回復し上限の200まで溜まると回復しなくなるため、スタミナは積極的に消費しましょう。
▶スタミナ回復のやり方と使い道難易度が高いほど報酬が豪華になる
特務ランクが上がることで、より難易度の高い演習が解放されます。難易度の高い演習では新たな素材が入手出来るほか、今までの素材の入手効率も上がるため、特務ランクを上げたら高い難易度の演習を周回しましょう。
▶特務ランクの上げ方とメリット星3クリアでスキップが可能に

演習には3種類の戦闘目標が設定されています。戦闘目標を全て達成することで、バトルをスキップして報酬だけを受け取ることが可能になります。周回の効率が一気に変わるため、演習では戦闘目標の全達成を目指しましょう。
演習の種類
基本素材

基本素材ではキャラ、武器の強化に必要な素材やクレジットが入手できます。
ロール素材

ロール素材では、それぞれのロール別にレベル上限解放・スキル上げに必要となるユニ器官が入手できます。
本獣討伐

本獣討伐では、キャラと武器の上限解放に必要となる素材が入手できます。
属性素材

属性素材では、属性別にキャラのスキル強化に使用する素材が入手できます。
識別怪獣討伐

識別怪獣討伐では、スキル上げの終盤で必要となる希少な素材が手に入ります。識別怪獣討伐は毎週報酬を受け取れる回数が決まっているため、切り替わる前に必ず挑戦しておきましょう。
ユニ素材

ユニ素材では、ユニパーツ開発に使用するユニ素材が入手できます。ユニ素材は特務ランク2から挑戦可能となります。
▶ユニパーツ一覧とおすすめキャラ関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます