怪獣8号ゲームの激戦エリア15の攻略とおすすめ編成です。怪獣8号激戦15攻略のコツやおすすめキャラを掲載。怪獣8号THEGAMEの激戦エリア15攻略の際にお役立て下さい。
おすすめの編成
前半おすすめ編成
アタッカー | ディフェ ンダー | アタッカー | サポーター | |
おすすめ 編成 | ![]() | ![]() サガン | ![]() | ![]() |
前半は打属性の破壊が必須なので、怪獣8号がアタッカーとして適性が高いです。耐久キャラはいなくてもクリアできますが、サガンはカウンターや必殺技でのATKバフ、雑魚を巻き込んで耐性破壊が強力なため編成しています。
代用候補
キャラ | おすすめ理由 |
![]() | ・シールドなどで味方を守れる ・味方全体の効果抵抗上昇も可能 ・味方全体の与ダメージバフで火力補助 ・打属性の耐性を破壊できる |
![]() | ・自身で火力バフを付与して戦える ・全体攻撃で物理耐性を削れる ・単体必殺技でボス戦も活躍 |
![]() | ・氷結晶の追加ダメージが強力 ・戦略の幅を広げるSP回復持ち ・凍結で敵のアクションを遅らせる |
![]() | ・3層蓄積するATK、クリティカルダメージバフ ・必殺技の防御デバフで味方火力に貢献 |
![]() | ・怪獣状態では打属性の耐性を破壊でき、打属性での全体攻撃も可能 ・怪獣状態ではステータスが大幅アップ ・誰でも完凸が可能 |
![]() | ・味方の火力を大きくサポートできる ・必殺技で自身も火力を出せる ・無凸でも使いやすい |
![]() | ・味方にATKバフ&与ダメバフによる火力UPとスピードバフを付与 ・編成するだけで味方のATK上昇 |
後半おすすめ編成
アタッカー | アタッカー | アタッカー | サポーター | |
おすすめ 編成 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
鳴海は後半の敵の耐性削りに最適のキャラで、一気に2属性削ることができます。そのため、所持している場合は後半の編成がおすすめです。耐久が足りないときはサポート枠にディフェンダーを編成しましょう。
代用候補
キャラ | おすすめ理由 |
![]() | ・共鳴状態により、スキルやパッシブ効果が変化 ・共鳴状態では火力UP+ボス戦で活躍 ・共鳴解除状態では拡散攻撃+アクション順&必殺ゲージUP |
![]() | ・凍結で敵の行動を遅らせることができる ・戦略の幅を広げるSP回復持ち ・氷結晶の追加ダメージが強力 |
![]() | ・戦闘スキルで隣接する敵の斬属性も削れる ・必殺技の防御デバフで味方火力に貢献 ・3層蓄積するATK、クリティカルダメージバフで火力UP |
![]() | ・小型戦で活躍する全体攻撃アタッカー ・怪獣を攻撃するたびに与ダメージ上昇 ・怪獣を撃破すると必殺技ゲージがリチャージ |
![]() | ・味方の回復ができる貴重なキャラ ・HPの減ってる味方に回復力アップ ・必殺技ゲージ上昇率アップも付与可能 |
![]() | ・怪獣状態では全体攻撃もできる ・怪獣状態でステータスが大幅アップ ・誰でも完凸が可能 |
![]() | ・バディに特化したサポーター ・クリティカルバフが優秀 |
![]() | ・核露出状態の敵がいるとSPDアップ&対象に大ダメージ ・怪獣を撃破することでATKもアップ ・雑魚戦でもボス戦でも活躍 |
攻略のコツ
耐性を効率良く削ろう
激戦エリア15の敵の耐性は、前半が打属性・物理属性、後半は斬属性・物理属性となります。それぞれの耐性を効率的に削り、核露出をさせて敵の動きを遅らせ、被ダメージを増加させた上で必殺技を使用しましょう。
キャラレベルは90以上にしよう

戦闘時に敵よりレベルが低いと被ダメージが増えてしまい、星獲得条件の内「戦闘不能0人で勝利する」達成の難易度が上がります。激戦15は敵のレベルが90なので、キャラはLv.90以上にして挑みましょう。
前半ステージ攻略のポイント
前半ステージ攻略のポイント

- 小隊1に打属性と物理属性キャラを編成
- ボスのみを集中的に狙う
- ボスの耐性を削り核露出をする
小隊1に打属性と物理属性キャラを編成
激戦エリア15の敵の耐性は、前半が打属性と物理属性で3体共同じ属性です。そのため、打属性と物理属性持ちのキャラを編成しましょう。
ボスのみを集中的に狙う
中央にいるボスの怪獣10号を倒せばクリアとなるため、ボスを集中的に狙うのがおすすめです。合計ラウンド数を減らして、星獲得のラウンド数条件達成も目指しましょう。
ボスの耐性を削り核露出をする
怪獣10号は自身でDEFバフや回復で耐久を上げてくるため、クリアまでのラウンド数が上がってしまう可能性があります。戦闘を有利に進めるためにも、なるべく核露出状態を狙って動きを遅らせていくようにしましょう。
後半ステージ攻略のポイント

- 小隊2に斬属性・物理属性のキャラを編成
- 効率的に核露出を行う
- ボスを集中攻撃
小隊2に斬属性・物理属性のキャラを編成
激戦エリア15の敵の耐性は、後半が斬属性と物理属性で3体共同じ属性です。そのため、斬属性と物理属性持ちのキャラを編成しましょう。
効率的に核露出を行う
戦闘を有利に進めるために、効率的に核露出を狙いましょう。鳴海は、戦闘スキルや必殺技で2属性の耐性を削ることができ、範囲攻撃ではボスが召喚する2体の小型怪獣を一気に核露出可能な点も優秀なので、所持している場合は活用しましょう。
ボスを集中攻撃
ボスを討伐するとクリアとなるので、中央のボス「怪獣10号(巨大化)」を集中攻撃しましょう。ボスは小型の怪獣の召喚や自身でDEFバフで耐久を上げてくるため、核露出で行動を遅らせましょう。
ステージの基本情報
敵情報
前半ステージの敵

後半ステージの敵

星獲得条件
星獲得条件 |
・戦闘不能0人で勝利する ・合計16ラウンド以内に勝利する ・合計24ラウンド以内に勝利する |
関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます