牧場物語 風のグランドバザールのおすすめ作物まとめです。風のグランドバザールおすすめ野菜や果樹、参考価格を掲載。育てる作物を選ぶ際にお役立て下さい。
▶作物の売値と入手方法一覧序盤のおすすめ作物|チュートリアル後
トレンドの作物が最もおすすめ

牧場物語 風のグランドバザールの序盤でおすすめの作物はトレンドの作物です。トレンドは毎月の1日にランダムで決まります。トレンドに合った作物はバザールでの販売価格がアップするため、バザールランクを上げるのに効率的です。
▶トレンドの確認方法とリセマラのやり方トレンドが無ければだいこんがおすすめ
作物 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・280Gで売れる ・バザールランク上げに効率的 |
牧場物語 風のグランドバザールの序盤のおすすめ作物はだいこんです。だいこんは序盤で作れる作物の中で最も売値が高いため、バザールランクを効率的に上げられます。
▶バザールの攻略とランク上げのやり方1日2回水やりをすると育つスピードが上がる
1日に2回水やりをすると、通常よりも1日早く作物が完成します。1回目の水やりをしてから10時間後に2回目の水やりができ、序盤の効率が良くなるので覚えておくと良いでしょう。
中盤のおすすめ作物|青い風車解放後
青い風車解放後からはお米が最効率
お米の金策手順 | |
---|---|
① | 畑一面に「お米の種」を植える |
② | 11日間お世話をして「お米」を収穫 |
③ | 青い風車で「お米」を「おもち」に加工 |
③ | 青い風車で「おもち」を「白玉粉」に加工 |
青い風車の解放後は、お米を育てるのがおすすめです。お米を青い風車で加工することで、お米70Gが他の素材なしで420Gにアップするので、畑一面で育てれば420Gが270個取れて113400Gの売り上げとなります。
▶︎お米の種の入手方法と使い道収穫量が多い連作作物もおすすめ

連作作物は収穫量が多いのでおすすめです。一度収穫をしたあとも、再び水やりを行うことで最大3回まで収穫可能になります。
手間がかからない果樹もおすすめ

果樹は他種類の作物に比べ、手間がかからないのでおすすめです。植えたあとは水やりの必要がないため、時間やGUTSゲージを採取や住人とのあいさつに割くことができます。
果樹にも肥料が使え育ちきる前と後で効果が変化
果樹の状態 | 肥料の効果 |
---|---|
苗木 | 品質が上がる |
育ちきった果樹 | 収穫量が増える |
果樹に肥料を撒くと、育ちきるまでは品質が上がり、育ちきった後は収穫量が増えます。育ちきるまでと育ちきった後で肥料の効果が変わるので覚えておくと良いでしょう。
終盤のおすすめ作物|地下室解放後
とうもろこしとたまねぎがおすすめ
アイテム | 詳細 |
---|---|
![]() | 【収穫時期】 ・夏 【種の入手方法】 ・ザッカ・パラダイスで購入 |
![]() | 【収穫時期】 ・春/夏 【種の入手方法】 ・SHOP・ミゲミゲールで購入 ・手紙「村のバザールになったぞ!」入手 |
![]() | 【必要素材】 ・とうもろこし類 ・ミルク類 ・バター類 ・たまねぎ類 【レシピの入手方法】 ・オープンカフェ・メリナで購入 (地方のバザール以降) |
終盤のおすすめの作物は、コーンスープ作成に必要なとうもろこしとたまねぎです。料理でコーンスープを作成し食べることで、パワー「移動速度UP Lv4」が発動します。移動時間を短縮することで一日の作業効率が上がります。
地下室を活用するのがおすすめ

価格 | 1000000G |
---|---|
解放条件 | バザールランク「世界のバザール」に到達 |
地下室は季節ごとの太陽を設置することで、好きな季節の作物を育てることができるようになります。雨の日でも水やりは必要ですが、好きな作物を育てられるため優先して解放しましょう。
▶地下室の入手方法と太陽一覧
ログインするともっとみられますコメントできます