牧場物語 風のグランドバザールのさくもつ品評会(作物品評会)で優勝するコツと開催日です。風のグランドバザールさくもつ品評会の攻略や報酬、時間、場所を掲載しています。
▶イベント一覧|お祭りカレンダーさくもつ品評会とは?
季節に収穫した作物を評価するイベント

牧場物語 風のグランドバザールのさくもつ品評会は、開催される季節に収穫した作物を評価するイベントです。その種類の作物が育たない時期には提出できないので気をつけましょう。優勝すると作物の品質上げやブランド化が行えます。
作物ごとに部門がありランクが分かれている
作物ごとの部門には、ブロンズ・シルバー・ゴールドの3段階のランクがあります。優勝すると、その種類の作物すべてから、より品質の高い作物を得られるようになります。ゴールドランクで優勝すると、その部門の作物はブランド化されます。さくもつ品評会で優勝するコツと攻略
- その季節で育つ作物を選ぶ
└お米がおすすめ - 作物を育てる
├肥料を使って品質上げ
└バザールで土の質改善を購入する - 提出する作物をもってフェリックスと会話
※会話しないとイベントに参加できないので注意 - 育てた作物を手に持ってフェリックスに提出する
- 品評会は始まるとテキストとムービーで自動進行
牧場物語 風のグランドバザールのさくもつ品評会は、季節ごとの収穫物を評価するイベントです。提出した作物は評価内容に応じて判定され、その種類の作物すべての品質上限が上がります。
その季節で育つ作物を選ぶ

さくもつ品評会は各季節で開催されるため、その季節に合った作物を選びましょう。なお、該当する種類の作物が育たない時期には提出できないので注意が必要です。
▶作物一覧お米を優先的に提出させよう
アイテム | 入手方法 |
---|---|
![]() | ・SHOP「ミゲミゲール」で購入 ・ポロポロ屋で購入 ・フェリックスのお願い「あいさつ回りはしっかりと」を達成 |
お米は料理に幅広く使えるうえ、品質を上げることで料理の品質や売値も大きく向上します。金策や効率を考えると、序盤から優先して提出するのがおすすめです。
▶お米の入手方法と使い道作物を育てる

さくもつ品評会に向けて、出品する作物は計画的に育てておきましょう。肥料を使えば、品質をさらに高められます。
▶品質の上げ方と効果肥料は雑草を風車で加工したものがおすすめ

肥料は店で購入したものでも構いませんが、おすそわけを進めることで高品質な収集物が手に入ります。その場合は、雑草を赤い風車で加工した肥料を使うことで、さらに品質を高められます。
▶コロボックルの場所とおすそわけのやり方バザールで土質改善の購入をする

毎週土曜のバザールでゴラン大工屋に畑の土を良くする工事を依頼すると、畑の土が良くなり、作物の品質を高められます。
▶バザールの店舗一覧と誘致条件当日PM12時にフェリックスと会話する

品評会当日になったら、そよかぜタウン中央広場にいるフェリックスに話しかけて参加しましょう。提出できる作物を手に持った状態で、PM12:00~PM3:59の間に話しかけるとイベントが始まります。なお、作物を持っていない場合は参加できないので注意が必要です。
始まるとテキストとムービーで自動進行

さくもつ品評会が始まるとコマンド入力などの操作はなくテキストベースで進行していきます。
さくもつ品評会の報酬
さくもつ品評会の報酬一覧

1位 | トロフィー 賞杯 なすの種 なかよし度アップ(中) ブランド化※ゴールド優勝時のみ |
---|
牧場物語 風のグランドバザールのさくもつ品評会では、「優勝トロフィー」と「賞杯」などに加えて、提出した作物すべての品質が上がります。また、イベント参加後には住人全員のなかよし度アップが発生するといったメリットもあります。
1位でトロフィーと賞杯などを入手

さくもつ品評会で1位になると、「優勝トロフィー」と「賞杯」に加えて、参加した品種すべての副産物の品質が上がり「なすの種」がもらえます。ぜひ1位を目指してイベントに挑戦してみましょう。
▶バザールオブジェ一覧住人全員のなかよし度アップが発生

イベント参加後に住人全員のなかよし度アップが発生します。
▶なかよし度の効率的な上げ方さくもつ品評会の開催日と時間

開催日 | 春の月 2周目の火曜日から13日後※2年目以降 夏の月 1周目の木曜日から18日後 秋の月 1周目の月曜日から21日後 冬の月 1周目の木曜日から18日後 |
---|---|
時間 | PM12:00〜PM3:59 |
場所 | そよかぜタウン中央の広場 |
参加条件 | 作物を所持していること |
主な報酬 | 優勝トロフィー 賞杯 副産物の品質上げ ブランド化 なすの種 なかよし度 |
さくもつ品評会は、春の月では2周目の火曜日から13日後に開催されます(2年目以降)。夏の月では1周目の木曜日から18日後、秋の月では1周目の月曜日から21日後、冬の月では1周目の木曜日から18日後に開催されます。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます