牧場物語 風のグランドバザールのメダル(ゴールドメダル/シルバーメダル/ブロンズメダル)の効率的な集め方です。風のグランドバザールメダルの使い道や確定で取れる場所を掲載。メダルを集める際にお役立て下さい。
メダルの効率的な集め方
- 盛り土を見かけたらクワで掘る
- メダルが大量に出る盛り土が2箇所ある
- 釣りでゴミとメダルを集める
- 称号「夕暮れ遊び」達成で10枚
- 入手したメダルを風車で加工する
 └※レア度の高いメダルに強化していける
牧場物語 風のグランドバザールのメダルは、盛り土を見かけたらクワで掘ったり、釣りや称号で集めたりするのが効率的です。
盛り土を見かけたらクワで掘る

盛り土を見かけたらクワで掘って集めるのがおすすめです。そよかぜタウンやバザール会場などに一定確率で発生するので見かけたら欠かさずに集めましょう。
メダルが大量に出る盛り土が2箇所ある
青い風車の近くの盛り土

青い風車の近くに確率で盛り土が出現し、メダルを入手できます。一度で多くのメダルが手に入るので、近くを通る際は盛り土がないか確認してみましょう。
SHOPミゲールとカフェ・メリナの裏の盛り土

SHOPミゲールの裏にはシルバーコインが落ちています。ミゲールの近くを通りかかった時は落ちていないか確認してみましょう。
釣りでゴミとメダルを集める

悪天候の時に良く釣れる、リサイクル資源(ゴミ)を集めましょう。入手したゴミをトレジャーランドでメダルに交換できたり、メダルが釣れることもあるので、釣りも効率良くメダルを集めることができます。
| 魚マークの数 | 釣れるもの | 
|---|---|
| 4個 | 空き缶 | 
| 5個 | 空きビン | 
| 6個 | 長ぐつ | 
| レア演出/3個〜 | メダル系 | 
称号「夕暮れ遊び」でメダルが10枚貰える

「夕暮れ遊び」は、1日で採集活動を100回行うと貰える称号です。採取物はPM5:00に復活するので、この時間の前後で採取をすることで、1日100回の採取が可能になります。
紫のすてきをはめた青い風車で加工

紫のすてきをはめた青い風車で、ランクの高いメダルを効率良く入手することができます。占い屋カネヨシでくじ引きしたい場合はゴールドメダルまで加工するのがおすすめです。
ゴールドメダルが確定で取れる場所
フェリックス像などから1度だけ取れる
|  |  | 
|  |  | 
ゴールドメダルは一部の案内標識などに触れると1度だけ確定で入手できます。上記の4か所を回るだけで6000G分になるので、序盤のゴールド稼ぎに役立ちます。
▶序盤の効率的な進め方メダルの使い道
牧場物語 風のグランドバザールのメダルは、クジ引き屋や青い風車での加工、ディルカとロッティのお願いに使うことができます。
クジ引き屋で使える

メダルの主な使い道は、クジ引き屋です。くじ引きはメダルを直接売るよりも価値の高いアイテムがでやすいので、メダルは売らずにくじ引きに使いましょう。
▶レアクジ引き屋レアロットの詳細住人からのお願いに必要
メダルは住人からのお願いを達成するのにも必要になります。メダルが必要なお願いの報酬はバザールの誘致など重要度が高いため、メダルは売らずに残しておきましょう。
▶住人からのお願いと報酬一覧紫のすてきをはめた青い風車で加工に使用

メダルは紫のすてきをはめた青い風車で加工することによって価値の高いメダルにすることができます。価値の高いメダルはくじ引きで使えるので売らずに残しておきましょう。
関連リンク

初心者向け記事
| ▶毎日やるべきこと | ▶取り返しのつかない要素 | 
| ▶序盤の効率的な進め方 | ▶おすすめ料理と作り方 | 
バザールの攻略
| ▶バザールの攻略まとめ | ▶バザールの時間と出店方法 | 
| ▶バザールの店舗一覧 | 
稼ぎとおすすめ
| ▶金策の効率的なやり方 | ▶なかよし度の上げ方 | 
| ▶メダルの効率的な集め方 | 
動物とペット
| ▶動物一覧と飼育方法 | ▶ペット一覧と育て方 | 
| ▶馬の訓練のやり方 | 
システム解説
よくある質問
| ▶隠しキャラはいる? | ▶同性婚はできる? | 
| ▶アイテムの売り方 | ▶離婚・重婚はできる? | 
購入前のおすすめ記事
| ▶エディションの違い | ▶購入特典と予約特典 | 
| ▶Switch1で遊べる? | ▶Switch2の違い | 
| ▶対応機種まとめ | ▶必要な容量 | 
| ▶新要素と原作との違い | ▶マルチプレイはできる? | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます