バンドリ(ガルパ)のノーツの種類一覧です。フリックやスライドなど叩き方のコツや解説も記載しています。
ノーツの種類一覧
種類 | 特徴と叩き方 |
---|---|
![]() | 【単ノーツ】 ・タップするだけ ・約1レーン分なら左右にずれてもOK |
![]() | 【スキルノーツ】 ・タップするとスキルが発動 ・1曲中に6個配置 ・流れてくる位置は決まっている |
![]() | 【ロングノーツ】 ・ロングノーツが終わるまで長押し ・終点で指を離す必要あり ・始点と終点の位置が正しければ、長押し中の指の位置は自由 |
![]() | 【スライド】 ・左右に動かすタイプのロングノーツ ・ロングノーツと異なり、中間点の位置に指を置いておく必要がある |
![]() | 【カーブ】 ・基本的にはロングノーツやスライドと変わらない叩き方でOK ・見た目がうねうねしてるだけ |
![]() | 【フリック】 ・タップした後に指を弾く ・上下左右どちらに弾いてもOK |
![]() ![]() | 【左右フリック/方向指定アイコン】 ・左右どちらかに指定された方向に弾く ・矢印の個数で弾く長さを変える |
叩き方のコツ
単ノーツ

タップするだけでOK
単ノーツは特別な操作は不要。ただリズムに合わせてタップするだけでOKだ。
1レーン分ならズレでも大丈夫
ガルパの判定は緩く、左右1レーン分であればズレて叩いてしまってもちゃんと反応する。この仕様を活かせれば、縦一直線に単ノーツが並んでいる配置も叩きやすくなる。
スキルノーツはタップでスキル発動

黄色く光っている単ノーツは通称スキルノーツと言い、タップでスキルが発動する。発動するスキルはランダムで、パーティ編成5キャラのうち未発動のどれかが発動する。
スキルの種類と効果を見るロングノーツ

終わるまで長押しする
叩き始め(始点ノーツ)と叩き終わり(終点ノーツ)まで指を押さえる叩き方をする。途中で指が離れてしまうと、猶予なしでミス扱いとなってしまうため注意。ただ始点と終点の位置さえ合っていれば、長押し中どのレーンに指を置いていてもOKだ。
最後は指を離す必要あり
音ゲーによってはロングノーツの終点は押しっぱなしでも良いものもあるが、ガルパは終点のタイミングでしっかりと指を離す必要がある。複雑な譜面だとうっかり離すのを忘れがちになってしまうので気を付けよう。
スライド

緑の範囲に合わせて指を動かす
スライドはロングノーツの応用で、長押し中に緑の範囲に合わせて指を動かす叩き方をする。闇雲に動かせばいいわけではなく、スライド中間点が流れてくる位置に指を置いておく必要がある。
左右に細かいスライドは動かさなくてOK
一部の曲では左右にギザギザと動くスライド配置が存在する。ノーツとしてはスライド扱いだが、ロングノーツと同じように長押ししておけば指を動かさなくてもコンボを繋げることができる。
スライドの練習におすすめな曲
カーブ

ロングノーツやスライドの派生
カーブは見た目がなめらかになっただけで、基本的にはロングノーツやスライドと叩き方は変わらない。曲によっては始点/終点と中間点を結ぶ緑の範囲が激しく動くので、惑わされて指を動かしすぎないようにしよう。
カーブの練習におすすめな曲
※下記楽曲は全てSP譜面です。
フリック

タップ後に指を弾く
フリックは単ノーツと同じようにタップしたあと、指を離す際に弾くような動きをすることで対応できる。ゲーム内のチュートリアルでは上に弾くと説明されるが、上下左右どこに弾いてもOKだ。自分の叩きやすい方向に弾こう。
方向指定アイコンは左右指定あり
SP譜面にのみ登場する「方向指定アイコン(左右フリック)」は、通常フリックと異なり弾く方向が左右どちらかで指定されている。さらに、流れてくる矢印の個数で弾く長さを変える必要があり、かなり難易度の高いノーツとなっている。
フリックの練習におすすめな曲
※左右フリックは全てSP譜面です。
通常フリック | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
左右フリック | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます