0


twitter share icon line share icon

【バンドリ】EXトライマスターの取り方【ガルパ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【バンドリ】EXトライマスターの取り方【ガルパ】

ガルパ攻略からのお知らせ

バンドリ(ガルパ)のEXトライマスターの取り方です。おすすめの曲やキャラについても掲載しているので、称号を取る際の参考にしてください。

目次

EXトライマスターとは

イベントで獲得できる上級者向けの称号

EXトライマスター

「ライブトライ!」形式のイベントで挑戦できるトライ目標を、全て達成することで獲得できる称号。中には難易度28以上の楽曲をフルコンボといった目標もあり、プレイスキルの一つの目安となる。

取るメリット

自分の実力をある程度知ってもらえる

EXトライマスター称号を取れるということは、高難易度の楽曲もある程度安定してプレイできる証明になる。協力ライブなどで自分の実力をある程度知ってもらう指標になる。

取り逃したら二度と手に入らない

トライマスターの称号はイベントごとに変わる。同じイベントは二度とやってこないので、称号を取り逃してしまうと再入手の機会は無い。そういった意味でも、取れるときに取っておきたい。

EXトライマスターを取るコツ

スコアトライ/協力トライ

スコアトライ/協力トライ

協力ライブでスコアトライも終わらせる

スコアトライは一定のスコアを出す必要がある。協力ライブなら他4人のセンターのスキルを活かせるので、簡単に高スコアを稼ぎやすい。協力トライと平行して行うのがおすすめだ。

中の人Aのアイコン中の人AただEXトライの協力トライは"マスタールームで"という指定があるので、マスタールームに入れない人は先に総合力を上げるようにしましょう。

ライフトライ

ライフトライ

ライフ回復スキルを使うと楽に取れる

ライフトライは"ライフ1000以上"でのクリアが求められるため、ライフ回復がない編成の場合は実質フルコンボでのクリアが必要になる。もしミスを誘発してしまう人は、ライフ回復スキルを用意すると安定して攻略できる。

中の人Aのアイコン中の人Aフルコンボが安定するプレイヤーであれば、判定トライやコンボトライと同時に埋められるので楽ですね。

判定トライ/コンボトライ

判定トライ/コンボトライ

苦手な人は判定強化を使おう

EXトライLv.5にもなると、難易度27〜28の曲をフルコンボかつGREAT以下少なめでクリアする必要がでてくる。もし苦手な人は判定強化スキルを使うことで、PERFECT判定を拾いやすくなるのでおすすめだ。

★3以下のキャラなら育成しやすい

判定強化のスキルレベルを上げるとスキル効果の秒数が増加され、パーティ全員スキルマだと最大48秒も判定強化される。ただ★4キャラのスキル上げはコストが高いので、★3以下のキャラを育成するのがおすすめだ。

中の人Aのアイコン中の人A低レアリティでもスキルの発動秒数は変わらないので、トライ埋めだけであれば有効活用できますね。

スキルの効果範囲外は自力で頑張る必要あり

いくら判定強化スキルを積んでも、効果範囲外でミスってしまうようでは元も子もない。スキルが発動する部分は決まっているので、ある程度は自力で頑張らなくてはいけない箇所もある。

高難易度のトライおすすめ楽曲

※あくまでも攻略班のおすすめです。個人差がある場合があります。

楽曲レベル27でおすすめの楽曲

楽曲名おすすめの理由や注意点
セツナトリップセツナトリップ【Poppin'Party】
・選ぶのはエキスパート譜面
・コンボ数は多いが、複雑な配置は無い
・ポピパで数少ない楽曲レベル27楽曲
RedoRedo【Afterglow】
・難所は特に無い
・連続したフリックが抜けないように注意
LOUDERLOUDER【Roselia】
・トリル処理が得意なら簡単め
・フリックが存在しないのでただ叩くだけでOK
紅蓮の弓矢紅蓮の弓矢【Roselia】
・全体的な難易度は低め
・終盤がやや詰まっていて難しめ
・楽曲が約1分半と短く、判定強化の恩恵を受けやすい
エクストラ・マジック・アワーエクストラ・マジック・アワー【ハロー、ハッピーワールド!】
・大半がスライドなので叩きやすい
・楽曲が約1分半と短く、判定強化の恩恵を受けやすい
・フリックも多いので抜けないように注意
flameofhopeflame of hope【Morfonica】
・難易度エキスパートがおすすめ
・SP譜面もレベル27だが、方向指定フリックなどが厄介
・BPMが早めなので気を抜くとミスを誘発しやすい
iNVADE SHOW!NVADE SHOW!【RAISE A SUILEN】
・全体的にあまり難しくない
・途中若干リズムが変わるポイントがあるので注意
KINGKING【Roselia】
・曲が長い分物量は多くない
・スライド終点のフリックには注意
グッバイ宣言グッバイ宣言【Afterglow×香澄】
・全体的にあまり難しくない
・「その他」楽曲なのでバンド指定のトライには使用できない

場合によってはFULL楽曲を選ぶのもあり

FULL楽曲はノーツ数が多い分、楽曲レベルも通常楽曲より高めになっている。本来楽曲レベルが26以下の曲も27以上になっているので、時間はかかってしまうが挑戦する価値はある。

レベル27のFULL楽曲
ON YOUR MARKON YOUR MARKきゅ〜まいflowerきゅ〜まい*flowerえがおシングあソングえがお・シング・あ・ソング

楽曲レベル28でおすすめの楽曲

楽曲名おすすめの理由や注意点
シュガーソングとビターステップシュガーソングとビターステップ【ハロー、ハッピーワールド!】
・癖は強いが全体的な難易度は低め
・原曲通りのリズムで叩きやすい
・終盤の「一難去って〜」の部分がやや鬼門
God knowsGod knows…【Poppin'Party】
・楽曲レベル28楽曲の中でも簡単な部類
・コンボ数は多いので集中力を切らさないように
・叩けるようになればとても楽
Heyday狂騒曲Hey-day狂騒曲(カプリチオ)【Afterglow】
・癖は強いが慣れれば簡単
・複雑なノーツ配置が少なめ
・端末によってはスライドが抜けやすい
ParadisusParadoxumParadisus-Paradoxum【Roselia】
・楽曲が約1分半と短く、判定強化の恩恵を受けやすい
・それなりに素直な譜面をしている
・ただノーツ同士が近いので巻き込みに注意
・素早く指を動かせない人はややキツめ
天ノ弱天ノ弱【Afterglow】
・全体的に素直な譜面をしている
・サビ終わりに一瞬リズムが変わるので注意
SAVIOR OF SONGSAVIOR OF SONG【RAISE A SUILEN×友希那】
・楽曲が1分半と短く、判定強化の恩恵を受けやすい
・効率曲なので周回しながらトライ埋めができる
・難所という難所は無い
・一番最後のフリックが抜けやすいので注意
劣等上等劣等上等【RAISE A SUILEN】
・ノーツ数が多い分楽曲レベルが28になっている印象
・全体的な難易度は低い
・ラップ部分の縦連にだけ注意

自分に合った曲を選ぶのが一番

ガルパのレベル28以上の楽曲は、実際の難易度差がかなり激しい。難しい曲でも人によっては簡単だったり、逆に簡単な曲のほうが苦手な人もいる。上記楽曲はあくまでも参考程度に、自分がやりやすい楽曲を選ぼう。

各トライ目標の条件

イベントバナー
CRUSH ON THE DRUM!!!の攻略と報酬

※直近で開催されたライブトライイベントのものを掲載しています。

スコアトライ

レベル楽曲難易度クリア条件
Lv.1なしなしスコア110万以上
Lv.2なしなしスコア120万以上
Lv.3なしなしスコア130万以上
Lv.4なしなしスコア140万以上
Lv.5なしなしスコア150万以上

ライフトライ

レベル楽曲難易度クリア条件
Lv.1RAISE A SUILENの楽曲EXPERT以上ライフ1000以上
Lv.2なしLv.25以上ライフ1000以上
Lv.3なしLv.26以上ライフ1000以上
Lv.4なしLv.27以上ライフ1000以上
Lv.5なしLv.28以上ライフ1000以上

判定トライ

レベル楽曲難易度クリア条件
Lv.1なしLv.22以上GREAT以下40以内
Lv.2なしLv.25以上GREAT以下30以内
Lv.3なしLv.26以上GREAT以下20以内
Lv.4なしLv.26以上GREAT以下10以内
Lv.5なしLv.27以上GREAT以下20以内

コンボトライ

レベル楽曲難易度クリア条件
Lv.1なしLv.21以上フルコンボ
Lv.2Pastel*Palettesの楽曲Lv.25以上フルコンボ
Lv.3RAISE A SUILENの楽曲Lv.26以上フルコンボ
Lv.4なしLv.27以上フルコンボ
Lv.5なしLv.28以上フルコンボ

協力トライ

レベル楽曲難易度クリア条件
Lv.1なしなしベテランルーム以上でSSランク
Lv.2なしLv.23以上マスタールーム以上でSSランク
Lv.3なしLv.24以上マスタールーム以上でSSランク
Lv.4なしLv.25以上マスタールーム以上でSSランク
Lv.5なしLv.26以上マスタールーム以上でSSランク
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©BanG Dream! Project ©Craft Egg Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶バンドリ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
便利なツール
最新情報
最新ガチャ情報
龍騰虎闘の宴
転生者たちのワルプルギス
最新イベント情報
Battle of R
リセマラ・初心者向け情報
カード情報
レア度別
タイプ別
楽曲情報
攻略情報
アイテム・素材集め
編成・育成
やり込み・上級者向け
課金要素解説
その他攻略情報
システム・お役立ち
読み物系
×