ユニコーンオーバーロードにおける雇用おすすめクラスと砦の場所です。砦の場所や雇用できるクラス、できることについてまとめています。ユニオバ雇用おすすめクラスについて調べる際の参考にどうぞ。
砦の場所
マップ
アイコンをタップすると雇用できるクラスが表示されます。
マップ攻略情報
全マップ一覧はこちらエリア別雇用おすすめクラス
| ▼コルニア | ▼ドラケンガルド・エルヘイム |
| ▼バストリアス | ▼アルビオン |
コルニア雇用おすすめ
ウィッチ/ソーサレス

| ネームドキャラ | ヤーナ |
|---|
ウィッチは魔法攻撃に優れた性能で、魔法攻撃を付与することもできる。またブレイブスキルのテレポートは、味方位置か自軍施設にワープできるため使い道が多い。1人しか仲間にならないため、早い段階で雇用するのがおすすめ。
グリフォンナイト/グリフォンルーラー

| ネームドキャラ | フラウ | セレスト |
|---|
グリフォンナイトは騎馬系に強く、自己回復ができ前線維持能力が高い。また地形を無視して攻撃できる点が強く、効率的にクエストを進めるためにも雇用しておきたい。最序盤から雇用しておくことをおすすめする。
ハスカール/ヴァイキング

| ネームドキャラ | オーバン |
|---|
ハスカールは敵の防御力を下げるのが得意なクラスで、ブレイブスキル「バイタライズ」によってスタミナを回復できるのが特徴。サポート役の雇用を検討する場合は、優先的に確保しよう。
ドラケンガルド・エルヘイム雇用おすすめ
シューター/シールドシューター

| ネームドキャラ | リーザ |
|---|
シューターは後方支援が得意なクラス。シールドシューターになると大盾を装備できるようになり、前列での編成が有効になる。次のエリアのエルヘイムの攻略時に有効で、リーザ加入とほぼ同タイミングで雇用も解禁されるため、確保しておこう。
ブラックナイト/ドゥームナイト

| ネームドキャラ | グロスタ |
|---|
ブラックナイトはHPが少ないほど火力が上がる特徴をもつ、攻撃に長けたクラス。ブラックナイトのキャラであるグロスタは加入タイミングを見逃しやすく、編成できない場合がある。ブラックナイトを確保するために雇用をしてみよう。
バストリアス雇用おすすめ
ワーオウル

| ネームドキャラ | ラモーナ |
|---|
ワーオウルは後方支援が得意で、リーダー効果のアシスト回復・飛行・夜行とスキルの補助能力が強力。支援部隊として編成すると強力だが、キャラは1人しか仲間にならないため、雇用するのがおすすめ。
ワーフォックス

| ネームドキャラ | ダイナ |
|---|
ワーフォックスはトリッキーな攻撃が得意で、敵のパッシブを封じたり、状態異常にするスキルを所持している。またブレイブスキルのジャンプが便利で、障害物や敵部隊を超えて移動できる点は、攻略を効率的に進める上で重宝する。
アルビオン雇用おすすめ
フェザーボウ

| ネームドキャラ | レーニス |
|---|
フェザーボウは敵の弱体化や援護が得意なクラス。シャイニングによる暗闇付与と、フォトンアローによる物理防御-50%とガード封じ付与が強力。こちらの攻撃を効率よく通すことができるようになるため、援護役として雇用しておこう。
衣装差分のある雇用クラス
クレリック/ビショップ

| ネームドキャラ | シャロン | タチアナ | プリム |
|---|
エピモルソ砦と他の砦で雇用できるクレリックには衣装差分が存在し、クラスチェンジしたビショップにも差分が実装されている。クラス図鑑を埋めたいなら、エピモルソ砦のクレリックを雇用しよう。
シーフ/ローグ

| ネームドキャラ | トラヴィス | ギャメル |
|---|
ドラケンガルド地方の盗賊砦で雇用できるシーフは、他の砦で雇用できるものとは異なり仮面を付けている。クレリック同様にクラス図鑑を埋めたいなら雇用しておこう。
砦でできること
砦の機能は名声ポイントで解放
| 名声ランク | 解放要素 |
|---|---|
| D | 雇用、ユニット拡充の4枠目 |
| C | 編成可能人数4人 |
| B | クラスチェンジ |
| A | 編成可能人数5人 |
ユニット拡充

砦では勲章を消費すると、部隊に編成できるキャラクターの枠を増やすことができる。ユニット拡充では最大で5人編成を10部隊まで拡張可能。名声ランクによって機能が制限されているため、開放しつつゲームを進めよう。
雇用

砦では勲章を消費して仲間を雇うことができる。雇用したいクラスを選択し、キャラの名前やステータスの成長タイプ、服装などを選択しよう。ステータスの成長傾向が変化するため、状況に応じて必要なキャラを雇用しよう。
ワールドマップから確認可能

ワールドマップを開き、砦にカーソルを合わせると施設情報を見ることができる。そこでは雇用可能なクラスを確認できるため、欲しいキャラを雇用できる場所を探そう。
解雇

砦では雇用で雇った仲間と別れられる。解雇した場合、再雇用はできないため注意しよう。解雇した場合装備していた装備品は残り、雇用時に支払った勲章の半分が戻ってくる。
模擬戦

砦では編成したユニットを使って戦闘のシミュレーションをすることができる。メンバーの組み合わせや作戦の確認など様々なことを試せるため、攻略に詰まった場合などに活用しよう。
クラスチェンジ

砦では勲章を消費すると、選択したキャラを上級クラスへと昇格させられる。クラスチェンジを行うとステータスが上昇や習得スキル、初期AP・PPが追加される。1キャラあたり25〜50個の勲章が必要なので、よく使うキャラからクラスチェンジを進めていこう。
クラスチェンジのやり方とメリットユニコーンオーバーロード関連リンク

初心者お役立ち
高難易度バトル攻略記事
フィールド解説記事
| 序盤の進め方 | レベル上げおすすめクエスト |
| お金の効率的な稼ぎ方 | 勲章の効率的な稼ぎ方 |
| 名声ランクの効率的な上げ方 | 雇用おすすめクラス |
| クラスチェンジ | 守備兵の設置方法 |
| 親密度の上げ方とメリット | 料理を食べるメリット |
| 贈り物の好物一覧 | 昼と夜を切り替える方法 |
| アイテムを貰えるNPCまとめ |
ログインするともっとみられますコメントできます