幻塔(ToF)のマルチコンテンツの解説を掲載。タワファン攻略に必須なマルチコンテンツをまとめて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
幻塔のマルチコンテンツ一覧
マルチコンテンツが幻塔の醍醐味
マルチコンテンツは幻塔において最も重要な要素だ。フィールドの中には一人では絶対にクリア出来ないギミックや、強力なボスが存在する。そんな強力な敵を仲間と協力して攻略する達成感が幻塔の一番の魅力だ。
マルチコンテンツ一覧
番号 | 強化要素 | おすすめ度 |
---|---|---|
① | ▼ワールドボス | ★★★・・ |
② | ▼連合作戦 | ★★★・・ |
③ | ▼辺境戦闘地帯 | ★★・・・ |
④ | ▼虚空の裂け目 | ★★★★・ |
⑤ | ▼虚空のアビス | ★★★★★ |
⑥ | ▼討伐作戦 | ★★★★・ |
⑦ | ▼起源の戦域 | ★★★★★ |
⑧ | ▼辺境進化モード | ★★★★・ |
ワールドボス
ワールドマップに存在する強敵
フィールドボスは1人で倒すのは困難なくらい強い。しかし、1人では倒せないような敵もチームメイトとの連携次第で倒せるようになるので、チームを組んで挑戦しよう。倒すとアルケーの欠片や武器の入った暗号BOXを獲得出来る。
▶ワールドボスの場所と攻略まとめマルチコンテンツでの蘇生方法
一部のマルチコンテンツでは味方の蘇生が可能となる。お腹を抱えている状態の味方に近づくと「救護する」の文字が現れるため、この文字をタップ後数秒で味方を蘇生ができる。
Point! | 弾幕表示してる場合、「I'm hurt~」という文字が画面上に現れたら誰かが蘇生待ちの状態となっている。 |
---|
連合作戦
最後にボスがいるダンジョンモード
消費スタミナ | 最大90(宝箱1個につき30消費) |
---|---|
人数 | マルチ向き(ソロ参加可能) |
報酬 | 防具やボリション |
ダンジョン攻略とボス攻略の存在するマルチ向けコンテンツ。ソロでも挑戦可能だが、最後のボスが強力なので複数人で挑む方が攻略しやすい。スタミナを消費して獲得する宝箱から防具やボリションを入手出来る。
▶連合作戦のやり方と報酬チームを組まなくても複数人で挑める
マルチコンテンツだからといって必ずしもチームを組む必要はない。挑戦直前で「進む」を選べばソロか現在のチームの人数のまま挑むことが可能で、「マッチング」を選べば同じタイミングで連合作戦をしている他のプレイヤーと一緒に挑戦することが出来る。
Point! | マッチングしないとソロや人数が足りない状態で進む。 |
---|
辺境戦闘地帯
スタミナ消費 | 無 |
---|---|
挑戦回数増加 | 火・木・土に1回増加 |
人数 | 同一ギルド4人推奨 |
報酬 | 防具 |
制限時間以内に5回出現する敵を倒すコンテンツ。同一ギルドメンバーで行くとバフが入るため、難易度の高いモードは同じギルドメンバーと一緒に挑戦するのがおすすめだ。
▶辺境戦闘地帯の攻略と報酬境界ハードは高難易度モード
レベル50から挑戦できる境界ハードは連続でボスと戦うモードだ。かなり高い戦力が必要だが、ボス1体討伐毎に紫以上の装備が手に入るので必ず挑戦しよう。
▲一覧に戻る虚空の裂け目
バフを集めてボス戦に挑む
スタミナ消費 | 無 |
---|---|
挑戦回数増加 | 月・水・金に1回増加 |
人数 | 4人推奨 |
報酬 | 検索クーポン、SSRボリション |
虚空の裂け目では、3つの鍵を集めてからボス戦に挑むことになる。鍵の他にもボス戦で有利になるバフを集められるため、4人で協力してバフを集めてからボスに挑もう。
▶虚空の裂け目攻略のコツボス図鑑から煙水晶を受け取れる
初めて倒したボスモンスターは、ボス図鑑に登録されていき報酬として煙水晶が受け取れる。ボス図鑑はミッション挑戦画面から移動できるので、討伐後に受け取っておくと良い。
▲一覧に戻る虚空のアビス
受注条件 | レベル80以上 虚空の裂け目クリア済み |
---|---|
報酬 | リアクター用の委託調査素材など |
虚空の裂け目の高難易度バージョンで、全6ステージ用意されている。虚空エナジーによるアビス技術入手が重要で、バフをしっかり獲得しないといけない。進行度と虚空エナジーは毎月リセットされることもあり下旬に近づくほどバフを得やすく、攻略しやすい。
▶虚空のアビス攻略▲一覧に戻る討伐作戦
8人で挑む大規模マルチ
スタミナ消費 | 無 |
---|---|
挑戦回数増加 | 月曜日に1回増加 |
人数 | 8人(パーティプレイ推奨) |
報酬 | エナジー粒子(金)、水晶クラスタ |
討伐作戦は初の8人レイドで、クエスト毎に設定されているモンスターを倒すことになる。報酬のエナジー粒子(金)が非常に美味しいが、8人マルチで敵のHPがとても多い為普段のボス戦よりも長期戦になる。
▶討伐作戦のやり方と報酬8人でパーティを組もう
野良での挑戦はクリアが安定しないので、パーティでの挑戦がおすすめだ。チームを作成してから、チームホールでチーム目標を【討伐作戦】に設定することで8人でのチームを組むことができる。チームに入るときにも討伐作戦の項目からチームを探そう。
▲一覧に戻る起源の戦域
開放レベル | 80 |
---|---|
参加人数 | 4人 |
階層 | 全25層/5層ごとにボス戦 |
期間 | 2ヶ月ごとに1シーズン |
主な報酬 | 外骨格委託調査用素材 データ中継機 強化モジュールⅡ ランクアップモジュールⅡ 作戦共通パーツ コイン シーズン終了時に限定称号 |
「起源の戦域」は自分含めた4人でチームを組んで挑む25階層のPvEモード。各階にステージ報酬があり、5階ごとにボス戦がある。 各階クリアごとにバフも入手できるため、上位の階層クリアを目指して下層からどんどん自キャラを強化していこう。
▶起源の戦域攻略進化モード
ステージ | 5ステージ制 |
---|---|
制限時間 | 合計10分 1ステージ毎に2分は固定で経過する。 1ステージに2分以上かかった場合合計時間から引かれていく |
Ver.3.1に追加された辺境戦闘地帯の高難易度モードで、難易度は非常に高い。シーズン制が採用されており、ステージクリア報酬には限定ガチャの石も含まれているため、毎シーズンその時の限定ガチャ石が報酬に追加される。
▶辺境戦闘地帯の攻略と報酬▲一覧に戻るその他のマルチコンテンツ
次元の試練
消費スタミナ | 30 |
---|---|
人数 | マルチ向き(ソロ参加可能) |
報酬 | 強化アイテム |
次元の試練はスタミナを消費して挑む雑魚敵を倒すモード。ただし、敵が日替わりで属性耐性を持っているため、耐性がある武器だと攻略が難しくなる。攻略することで武器かボリションの強化素材が手に入る。
次元の試練のやり方と難易度毎の報酬挑戦前に選択が必要
連合作戦と一緒で、ソロで挑むことも出来るしチームで挑むことも出来る。試練の種類や難易度はマッチング前に選ぶ必要があるので、次元の試練に挑む時やパーティに参加する時は注意して選択しよう。
星界探索
消費スタミナ | 30 |
---|---|
人数 | マルチ向き(ソロ参加可能) |
報酬 | 強化アイテム |
星界探索もスタミナを消費して強化アイテムを獲得するコンテンツ。ダンジョン探索などはなく、シンプルなバトルのみのモードだ。登場する敵を指定のウェーブ数倒すことで報酬が獲得出来る。
Point! | 一定確率でボーナスステージが出現する。 |
---|
レア度や報酬がランダム
星界探索はフィールド上の毎日6ヶ所出現するスターゲートから挑戦できるが、出現位置や報酬がランダム。欲しい素材がない場合は、欲しい素材のスターゲートを持っている他のユーザーの星界探索についていくことで、自分もその報酬を獲得出来る。
ギルド
ギルドを作成・加入することで様々な特典を得ることが出来る。アルケーの欠片や防具を専用ポイントで交換出来るギルドショップを利用できる。その他、所属しているだけで毎週月曜日にギルド特典を得られるため、ギルドに所属するだけでメリットがある。
Point! | 2週連続ギルド名誉2000以下のギルドは自動で解散となる。 |
---|
ギルドクエストでポイントを稼ごう
ギルドショップで貨幣として使える「貢献値」はギルドクエストをクリアして獲得できる。ギルドクエストは1週間に4件のみで、中には同一ギルドメンバーと行くと難易度が下がる辺境戦闘地帯も含まれている。
釣り
交換できるSSRボリションは毎週ランダムだが、釣り専用商店で毎週SSR恒常ボリションを交換可能。微課金や無課金にとっては貴重なSSRボリション入手機会の1つだ。
▶釣り内容まとめミラポリスのカーレース
参加人数 | 1人(ソロモード)or4人のグループ戦 |
---|---|
報酬 | 毎月1日朝5時更新 1位:1000ミラン 2位:900ミラン 3位:800ミラン 4位~10位:650ミラン 11位~30位:500ミラン 31位~100位:400ミラン ※10位以内には一ヶ月限定称号が配布 |
ミラポリスのミライタワーで行えるカーレースも月ごとにランキングの精算が行われる。順位次第でミランや1ヶ月限定称号が貰えるため、利用方法の多いミラン狙いならランキング上位を目指してみよう。
▶カーレース情報まとめ麻雀、地主ポーカーはジョイプレイス
ヴェラオベリスク北西方向にあるジョイプレイスでは四川血戦麻雀と地主ポーカーが遊べる。ミランで専用通貨を交換してからマッチングしょう。
Point! | ジョイプレイスを全体MAPから目標にすると上下なども把握しやすい。 |
協力システム
Ver.3.0から追加されたシステム。別々のプレイヤーが師匠と弟子の関係となることで、弟子はレベルを上げるだけで報酬獲得、師匠は弟子とのマルチコンテンツクリアで報酬を得られるお互いにお得なシステムだ。
▶師弟システム解説|協力関係
ログインするともっとみられますコメントできます