レインボーシックスシージ(R6S)の海岸線の攻め方を解説。各目標の攻め方やおすすめのオペレーターをまとめています。
海岸線の攻略と各部屋の名称特別な意思疎通が必要なく、ソロでも問題ない攻め方を前提に記載しています。
フッカーラウンジ・ビリヤードルーム
おすすめオペレーター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
攻撃のポイント
サンライズバーからの突き上げを防ぐ

フッカーラウンジ・ビリヤードルーム共に、外からアクセス可能な箇所が多くエントリーしやすい。ただし、現地はいずれも下からの突き上げが行えるので、フッカーラウンジの直下であるサンライズバーは、特に押さえておきたい。
Tips! | エントリー時は設置型の罠に気をつけましょう。 |
---|
ペントハウス・劇場
おすすめオペレーター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻撃のポイント
ペントハウスは廊下から丁寧に囲い込んでいく

ペントハウスは、窓から屋外に面しているものの、クロスラインを通すには他の部屋の攻略が必須。2F廊下、VIPラウンジと段階を踏んで侵攻していき、現地はトイレからの突き上げも活用して制圧すると良い。
劇場攻略には割役が必須

▲1Fへのエントリーは、劇場内から押さえられることもあるので注意。
劇場には窓がなく、壁を全面補強されると防衛側が立てこもりやすい。割役は、S側の2枚壁を壊してW側とのクロスラインを形成しよう。
キッチン・勝手口
おすすめオペレーター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
攻撃のポイント
勝手口へのラッシュ時はトイレを制圧する

勝手口は、E側屋外から容易にエントリーできるため、ラッシュや強引な設置も行いやすい。ただし、トイレとキッチン側のクロスラインが厄介なので、ラッシュに合わせてメインロビーからも圧をかけておくと良い。
Tips! | メインロビーへの入りを押さえられないように、劇場内へドローンを配置しておくと安心です。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます