アイテム一覧 | 使い方と入手方法

0


x share icon line share icon

【ポケモンユナイト】アイテム一覧 | 使い方と入手方法【UNITE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンユナイト】アイテム一覧 | 使い方と入手方法【UNITE】

ポケモンユナイト(ポケユナ)のアイテム一覧です。使い方と入手方法や効果なども掲載。ポケモンユナイトアイテムについて知りたい際の参考にどうぞ。

目次

アイテムとは?

入手するとアイテムボックスに入る

アイテムボックス

アイテムはエオスマートでの購入等、様々な方法で入手できる。入手したアイテムはアイテムボックスに入る。所持アイテムの確認や使用は基本的に、アイテムボックスを開いて行おう。

▶エオスマートで買えるアイテム一覧はこちら

スイッチ版・スマホ版の所持アイテムの確認方法

※初期設定時の場合を記載しています。設定を変更している場合は異なる可能性があります。

スイッチ版1.ホーム画面でZLボタンを押す
2.アイテムボックスを選択
スマホ版1.ホーム画面で左上のトレーナーアイコンをタップ
2.アイテムボックスをタップ

バトルアイテムはバトル中に使用できる

だっしゅつボタン

バトルアイテムは1個だけ選択してバトルに持ち込める。バトル中に使用すると、各バトルアイテムに応じた効果を発動できる。効果は自分のポケモンのHP回復や移動速度アップなど様々だ。わざと同じく、使用すると一定の待ち時間が発生する。

▶バトルアイテムの詳細はこちら

持ち物はポケモンに持たせて性能を上げる

エオスマート

ポケモンには持ち物を最大3個まで持たせられる。持ち物を持たせるとステータスが上がり、さらにバトルに有利な効果を得られるので必ず3個持たせよう。また、上がるステータスや得られる効果は持ち物毎に異なる

▶持ち物の詳細はこちら

もちもの強化キットはもちもの強化に使用する

アップグレード

持ち物は強化してステータス上昇値や効果値を上げられる。もちもの強化にはもちもの強化キットを使用する。もちもの強化キットはエオスマートで購入する等の方法で入手可能だ。

▶もちもの強化の方法はこちら

ブーストカードは入手量を増やせる

エオスマートにはエオスコインやエオスエナジー、バトルポイントのブーストカードがある。ブーストカードは使うと一定期間、それぞれの入手量や獲得量を増やせる。エオスコイン等を効率的に集めたい場合はブーストカードを使おう。

リネームカードで名前を変えられる

エオスマート

リネームカードはエオスマートにて、ジェム100個で購入可能なアイテム。リネームカードはトレーナー名の変更に必要となっている。

▶名前変更の方法はこちら

チケットはショップで交換しよう

ホロウェアチケット

ホロウェアチケットはポケモンのホロウェアと交換できる。ファッションチケットはトレーナーファッションと交換可能。ホロウェアチケットはジルトレーダーズ、ファッションチケットはエオスマートで行える。また、各チケットはエナジーリワード等で入手可能。

▶ショップでの購入方法とアイテム一覧はこちら

アイテム一覧

バトルアイテム一覧

バトル
アイテム
効果/待ち時間
きずぐすりキズぐすりのアイコンキズぐすり【効果】
自分のポケモンのHPを最大HPの約22~24%回復する。
【待ち時間】
30秒
ぷらすぱわープラスパワーのアイコンプラスパワー【効果】
自分のポケモンの攻撃、特攻、通常攻撃の速度を約7秒間上げる。
【待ち時間】
40秒
すぴーだースピーダーのアイコンスピーダー【効果】
自分のポケモンの移動速度を約6秒間上げる。また、約6秒間移動速度が下がらなくなる。
【待ち時間】
50秒
えねこのしっぽエネコのシッポのアイコンエネコのシッポ【効果】
野生ポケモンを約1秒間行動できなくし、約3秒間そのポケモンに与えるダメージも増加する。
【待ち時間】
22秒
だっしゅつぼたんだっしゅつボタンのアイコンだっしゅつボタン【効果】
自分のポケモンを指定した方向へすぐに移動させる。
【待ち時間】
80秒
どんそくすもーくどんそくスモークのアイコンどんそくスモーク【効果】
えんまくを張り、相手のポケモンの移動速度と通常攻撃の速度を約3.3秒間大幅に下げる。
【待ち時間】
35秒
なんでもなおしなんでもなおしのアイコンなんでもなおし【効果】
自分のポケモンの状態異常を回復し、その後約1.5秒間妨害されないようにする。
【待ち時間】
55秒
ごーるかそくそうちゴールかそくそうちのアイコンゴールかそくそうち【効果】
約10秒間ゴール速度が2倍になる。
【待ち時間】
60秒
ぬけにんにんぎょうヌケニンにんぎょうのアイコンヌケニンにんぎょう【効果】
少しの間、行動できなくなるかわりに、ダメージを受けなくなり、状態異常にならなくなる。
【待ち時間】
45秒
えりあこんとろーらーエリアコントローラーのアイコンエリアコントローラー【効果】
味方のゴールエリア内や周辺で使うと、そのゴールのHP回復効果とシールド効果が約3秒間強くなる。相手のゴールエリア内や周辺で使うと、そのゴールのHP回復効果とシールド効果が約3秒間無効になる。
【待ち時間】
90秒

持ち物一覧

※ステータス上昇値はレベル20時と30時のものを記載、効果はレベル10時と20時のものを記載しています。持ち物のアイコンをタップすると、さらに詳細を確認できます。
▶もちもの強化について

持ち物ステータス上昇値/効果
たべのこしのアイコンたべのこし【ステータス変化】
Lv1:HP+24
Lv20:HP+240/HP回復+6.0
Lv30:HP+360/HP回復+9.0
【効果】
Lv1:戦闘から離れているあいだ、最大HPの2%が毎秒回復する。
Lv10:戦闘から離れているあいだ、最大HPの3%が毎秒回復する。
Lv20:戦闘から離れているあいだ、最大HPの4%が毎秒回復する。
ゴツゴツメットのアイコンゴツゴツメット【ステータス変化】
Lv1:HP+18
Lv20:HP+180/防御+34
Lv30:HP+270/防御+51
【効果】
Lv1:最大HPの約3%以上のダメージを受けると、周りにいる相手のポケモンに、その最大HPの1.2%にあたるダメージを与える。
Lv10:最大HPの約3%以上のダメージを受けると、周りにいる相手のポケモンに、その最大HPの1.5%にあたるダメージを与える。
Lv20:最大HPの約3%以上のダメージを受けると、周りにいる相手のポケモンに、その最大HPの1.8%にあたるダメージを与える。
きあいのハチマキのアイコンきあいのハチマキ【ステータス変化】
Lv1:防御+2
Lv20:防御+20/特防+20
Lv30:防御+30/特防+30
【効果】
Lv1:HPが約25%以下のとき、3秒のあいだ、それまでに減ったHPの6%を毎秒回復する。
Lv10:HPが約25%以下のとき、3秒のあいだ、それまでに減ったHP9%を毎秒回復する。
Lv20:HPが約25%以下のとき、3秒のあいだ、それまでに減ったHP12%を毎秒回復する。
エオスビスケットのアイコンエオスビスケット【ステータス変化】
Lv1:HP+8
Lv20:HP+160
Lv30:HP+240
【効果】
Lv1:ゴールを決めると、最大HPが100増加する。
Lv10:ゴールを決めると、最大HPが150増加する。
Lv20:ゴールを決めると、最大HPが200増加する。
もうこうダンベルのアイコンもうこうダンベル【ステータス変化】
Lv1:攻撃+0.6
Lv20:攻撃+12.0.
Lv30:攻撃+18.0
【効果】
Lv1:ゴールを決めると、攻撃が6上がる。
Lv10:ゴールを決めると、攻撃が9上がる。
Lv20:ゴールを決めると、攻撃が12上がる。
しんげきメガネのアイコンしんげきメガネ【ステータス変化】
Lv1:特攻+0.8
Lv20:特攻+16.0
Lv30:特攻+24.0
【効果】
Lv1:ゴールを決めると、特攻が8上がる。
Lv10:ゴールを決めると、特攻が12上がる。
Lv20:ゴールを決めると、特攻が16上がる。
ものしりメガネのアイコンものしりメガネ【ステータス変化】
Lv1:特攻+10
Lv20:特攻+29
Lv30:特攻+39
【効果】
Lv1:特攻が3%上がる。
Lv10:特攻が5%上がる。
Lv20:特攻が7%上がる。
ピントレンズのアイコンピントレンズ【ステータス変化】
Lv1:急所率+0.4%
Lv20:急所率+4%/急所ダメージ増加+8%
Lv30:急所率+6%/急所ダメージ増加+12.0%
【効果】
Lv1:通常攻撃が急所に命中したとき、ダメージが増加する。攻撃が高いほど、ダメージの増加量が増える。
Lv10:通常攻撃が急所に命中したとき、ダメージが増加する。攻撃が高いほど、ダメージの増加量が増える。
Lv20:通常攻撃が急所に命中したとき、ダメージが増加する。攻撃が高いほど、ダメージの増加量が増える。
とつげきチョッキのアイコンとつげきチョッキ【ステータス変化】
Lv1:HP+18
Lv20:HP+180/特防+34
Lv30:HP+270/特防+51
【効果】
Lv1:戦闘から離れているあいだ、特攻によるダメージが無効になるシールドを最大HPの10%ぶん得られる。
Lv10:戦闘から離れているあいだ、特攻によるダメージが無効になるシールドを最大HPの15%ぶん得られる。
Lv20:戦闘から離れているあいだ、特攻によるダメージが無効になるシールドを最大HPの20%ぶん得られる。
かるいしのアイコンかるいし【ステータス変化】
Lv1:攻撃+1.6
Lv20:攻撃+16.0/移動速度+100
Lv30:攻撃+24.0/移動速度+150
【効果】
Lv1:戦闘から離れているあいだ、移動速度が10%上がる。
Lv10:戦闘から離れているあいだ、移動速度が15%上がる。
Lv20:戦闘から離れているあいだ、移動速度が20%上がる。
おたすけバリアのアイコンおたすけバリア【ステータス変化】
Lv1:HP+15
Lv20:HP+300
Lv30:HP+450
【効果】
Lv1:ユナイトわざを使うと、自分と周りの中でHPが最も低い味方のポケモンへ、それぞれの最大HPの15%にあたるシールド効果を付与する。
Lv10:ユナイトわざを使うと、自分と回りの中でHPが最も低い味方のポケモンへ、それぞれの最大HPの20%にあたるシールド効果を付与する。
Lv20:ユナイトわざを使うと、自分と回りの中でHPが最も低い味方のポケモンへ、それぞれの最大HPの25%にあたるシールド効果を付与する。
ゴールサポーターのアイコンゴールサポーター【ステータス変化】
Lv1:HP+15
Lv20:HP+300
Lv30:HP+450
【効果】
Lv1:ゴールを決めようとしているとき、最大HPの5%にあたるシールド効果を得る。シールド効果が有効なあいだは、ゴールを邪魔されなくなる。
Lv10:ゴールを決めようとしてるとき、最大HPの7.5%にあたるシールド効果を得る。シールド効果を得ているあいだ、ゴールを邪魔されなくなる。
Lv20:ゴールを決めようとしてるとき、最大HPの10%にあたるシールド効果を得る。シールド効果を得ているあいだ、ゴールを邪魔されなくなる。
がくしゅうそうちのアイコンがくしゅうそうち【ステータス変化】
Lv1:HP+16
Lv20:HP+160/移動速度+100
Lv30:HP+240/移動速度+150
【効果】
Lv1:自分の経験値が味方チームの中で最も低いあいだ、1秒経過するごとに得られる経験値が3増加する。また、近くにいるチームメイトが野生ポケモンをKOすると、KOしたチームメイトの獲得する経験値が少し多くなる。
Lv10:自分の経験値が味方チームの中で最も低いあいだ、1秒経過するごとに得られる経験値が4増加する。また、近くにいるチームメイトが野生ポケモンをKOすると、KOしたチームメイトの獲得する経験値が少し多くなる。
Lv20:自分の経験値が味方チームの中で最も低いあいだ、1秒経過するごとに得られる経験値が5増加する。また、近くにいるチームメイトが野生ポケモンをKOすると、KOしたチームメイトの獲得する経験値が少し多くなる。
エナジーアンプのアイコンエナジーアンプ【ステータス変化】
Lv1:ユナイトわざゲージの溜まりやすさ+0.4%
Lv20:ユナイトわざゲージの溜まりやすさ+4%/待ち時間ー3%
Lv30:ユナイトわざゲージの溜まりやすさ+6%/待ち時間ー4.5%
【効果】
Lv1:ユナイトわざを使うと、与えるダメージが約3秒間7%増加する。
Lv10:ユナイトわざを使うと、与えるダメージが約3秒間14%増加する。
Lv20:ユナイトわざを使うと、与えるダメージが約3秒間21%増加する。
かいがらのすずのアイコンかいがらのすず【ステータス変化】
Lv1:特攻+1.6
Lv20:特攻+16.0/待ち時間-3%
Lv30:特攻+24.0/待ち時間-4.5%
【効果】
Lv1:わざ命中時に自分のHPを45以上回復する。特攻が高いほど、HPの回復量が多くなる。
Lv10:わざ命中時に自分のHPを60以上回復する。特攻が高いほど、HPの回復量が多くなる。
Lv20:わざ命中時に自分のHPを75以上回復する。特攻が高いほど、HPの回復量が多くなる。
ちからのハチマキのアイコンちからのハチマキ【ステータス変化】
Lv1:攻撃+1
Lv20:攻撃+10/通常攻撃の速さ+5%
Lv30:攻撃+15/通常攻撃の速さ+7.5%
【効果】
Lv1:通常攻撃が命中したとき、ダメージが相手のポケモンの残りHPの1%ぶんだけ増加する。
Lv10:通常攻撃の命中時、ダメージが、相手のポケモンの残りHPの2%ぶんだけ増加する。
Lv20:通常攻撃の命中時、ダメージが、相手のポケモンの残りHPの3%ぶんだけ増加する。
こだわりメガネのアイコンこだわりメガネ【ステータス変化】
Lv1:特攻+10
Lv20:特攻+29
Lv30:特攻+39
【効果】
Lv1:わざ命中時のダメージが40以上増加する。増加量は特攻が高いほど多くなる。
Lv10:わざ命中時のダメージが50以上増加する。増加量は特攻が高いほど多くなる。
Lv20:わざ命中時のダメージが60以上増加する。増加量は特攻が高いほど多くなる。
じゃくてんほけんのアイコンじゃくてんほけん【ステータス変化】
Lv1:HP+70
Lv20:HP+160/攻撃+10
Lv30:HP+210/攻撃+15
【効果】
Lv1:ダメージを受けると、約3秒間自分の攻撃が1.5%以上上がる。攻撃の上がり幅は、ダメージを受けた回数に応じて大きくなる。
Lv10:ダメージを受けると、約3秒間自分の攻撃が2%以上上がる。攻撃の上がり幅は、ダメージを受けた回数に応じて大きくなる。
Lv20:ダメージを受けると、約3秒間自分の攻撃が2.5%以上上がる。攻撃の上がり幅は、ダメージを受けた回数に応じて大きくなる。
するどいツメのアイコンするどいツメ【ステータス変化】
Lv1:攻撃+1/急所率+0.6%
Lv20:攻撃+10/急所率+1.6%
Lv30:攻撃+15/急所率+2.1%
【効果】
Lv1:わざを使用した次の通常攻撃のダメージが10以上増加する。増加量は攻撃が高いポケモンほど多くなる。近距離戦が得意なポケモンに持たせている場合、相手のポケモンの移動速度も約1秒間下げる。
Lv10:わざを使用した次の通常攻撃のダメージが15以上増加する。増加量は攻撃が高いポケモンほど多くなる。近距離戦が得意なポケモンに持たせている場合、相手のポケモンの移動速度も約1秒間下げる。
Lv20:わざを使用した次の通常攻撃のダメージが20以上増加する。増加量は攻撃が高いポケモンほど多くなる。近距離戦が得意なポケモンに持たせている場合、相手のポケモンの移動速度も約1秒間下げる。
れんだスカーフのアイコンれんだスカーフ【ステータス変化】
Lv1:攻撃+0.8/通常攻撃の速さ+0.6%
Lv20:攻撃+8/通常攻撃の速さ+6%
Lv30:攻撃+12/通常攻撃の速さ+9%
【効果】
Lv1:通常攻撃を3回した後、約5秒間自分の通常攻撃の速度が15%上がる。
Lv10:通常攻撃を3回した後、約5秒間自分の通常攻撃の速度が20%上がる。
Lv20:通常攻撃を3回した後、約5秒間自分の通常攻撃の速度が25%上がる。
いやしのかんむりのアイコンいやしのかんむり【ステータス変化】
Lv1:HP+8/攻撃+1.2
Lv20:HP+80/攻撃+12
Lv30:HP+120/攻撃+18
【効果】
Lv1:攻撃系の通常攻撃でダメージを与えたとき、その攻撃で与えたダメージの7%の量のHPを回復する。
Lv10:攻撃系の通常攻撃でダメージを与えたとき、その攻撃で与えたダメージの10%の量のHPを回復する。
Lv20:攻撃系の通常攻撃でダメージを与えたとき、その攻撃で与えたダメージの13%の量のHPを回復する。
レスキューフードのアイコンレスキューフード【ステータス変化】
Lv1:防御+2
Lv20:防御+20/特防+20
Lv30:防御+30/特防+30
【効果】
Lv1:自分以外の味方のポケモンに回復やシールドの効果を与えるとき、回復の効果が8%上がり、シールドの効果が8%上がる。
Lv10:自分以外の味方のポケモンに回復やシールドの効果を与えるとき、回復の効果が11%上がり、シールドの効果が7.5%上がる。
Lv20:自分以外の味方のポケモンに回復やシールドの効果を与えるとき、回復の効果が14%上がり、シールドの効果が10%上がる。
すりぬけスプーンのアイコンすりぬけスプーン【ステータス変化】
Lv1:HP+14
Lv20:HP+140/特攻+18
Lv30:HP+210/特攻+28
【効果】
Lv1:特攻系の攻撃によって与えるダメージが、相手のポケモンの特防の9%を無視するようになる。
Lv10:特攻系の攻撃によって与えるダメージが、相手のポケモンの特防の12%を無視するようになる。
Lv20:特攻系の攻撃によって与えるダメージが、相手のポケモンの特防の15%を無視するようになる。
のろいのおこうのアイコンのろいのおこう【ステータス変化】
Lv1:特攻+1.3
Lv20:特攻+24.7
Lv30:特攻+39
【効果】
Lv1:相手のポケモンに特攻系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を20%弱くする。特攻系の通常攻撃で相手のポケモンにダメージを与えた時は、HP回復効果を弱くする時間が長くなる。
Lv10:相手のポケモンに特攻系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を25%弱くする。
Lv20:相手のポケモンに特攻系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を30%弱くする。
のろいのバングルのアイコンのろいのバングル【ステータス変化】
Lv1:攻撃+0.8
Lv20:攻撃+15.2
Lv30:攻撃+24
【効果】
Lv1:相手のポケモンに攻撃系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を20%弱くする。攻撃系の通常攻撃で相手のポケモンにダメージを与えた時は、HP回復効果を弱くする時間が長くなる。
Lv10:相手のポケモンに攻撃系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を25%弱くする。
Lv20:相手のポケモンに攻撃系によるダメージを与えたとき、少しの間相手のポケモンのHP回復効果を30%弱くする。
じゅうてんチャームのアイコンじゅうてんチャーム【ステータス変化】
Lv1:攻撃+1/移動速度+4
Lv20:攻撃+10/移動速度+80
Lv30:攻撃+15/移動速度+120
【効果】
Lv1:移動や通常攻撃でエネルギーをチャージする。エネルギーが満タンになったときに相手のポケモンにダメージを与えると、追加ダメージが発生する。
Lv10:移動や通常攻撃でエネルギーをチャージする。エネルギーが満タンになったときに相手のポケモンにダメージを与えると、追加ダメージが発生する。
Lv20:移動や通常攻撃でエネルギーをチャージする。エネルギーが満タンになったときに相手のポケモンにダメージを与えると、追加ダメージが発生する。
きょうめいガードのアイコンきょうめいガード【ステータス変化】
Lv1:HP+15/HP回復+0.6
Lv20:HP+285/HP回復+11.4
Lv30:HP+435/HP回復+17.4
【効果】
Lv1:相手のポケモンにダメージを与えると、自分と周囲の味方のポケモンにシールド効果を与える。いちどこの効果が発動すると、次に発動するまで一定の待ち時間が必要。
Lv10:相手のポケモンにダメージを与えると、自分と周囲の味方のポケモンにシールド効果を与える。いちどこの効果が発動すると、次に発動するまで一定の待ち時間が必要。
Lv20:相手のポケモンにダメージを与えると、自分と周囲の味方のポケモンにシールド効果を与える。いちどこの効果が発動すると、次に発動するまで一定の待ち時間が必要。
ドライブレンズのアイコンドライブレンズ【ステータス変化】
Lv1:特攻+0.8
Lv20:特攻+16.8/待ち時間-3.0%
Lv30:特攻+24.0/待ち時間-4.5%
【効果】
Lv1:相手チームのポケモンをKOすると特攻が1.2%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。
Lv10:相手チームのポケモンをKOすると特攻が1.8%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。
Lv20:相手チームのポケモンをKOすると特攻が2.4%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。
アクセルリストのアイコンアクセルリスト【ステータス変化】
Lv1:攻撃+0.5
Lv20:攻撃+10.0/待ち時間-3.0%
Lv30:攻撃+15.0/待ち時間-4.5%
【効果】
Lv1:相手チームのポケモンをKOすると攻撃が1.2%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。
Lv10:相手チームのポケモンをKOすると攻撃が1.8%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。
Lv20:相手チームのポケモンをKOすると攻撃が2.4%上がる。相手チームのポケモンのKOをアシストするとその半分上がる。
こだわりスカーフのアイコンこだわりスカーフ【ステータス変化】
Lv1:通常攻撃の速さ+0.5%
Lv20:通常攻撃の速さ+5%/移動速度+100
Lv30:通常攻撃の速さ+7.5%/移動速度+150
【効果】
Lv1:相手チームのポケモンに連続で通常攻撃を3回命中させると、約3.5秒間移動速度が30%上がる。
Lv10:相手チームのポケモンに連続で通常攻撃を3回命中させると、約3.5秒間移動速度が35%上がる。
Lv20:相手チームのポケモンに連続で通常攻撃を3回命中させると、約3.5秒間移動速度が40%上がる。
おまもりこばんのアイコンおまもりこばん【ステータス変化】
Lv1:HP+8
Lv20:HP+160/移動速度+100
Lv30:HP+240/移動速度+150
【効果】
Lv1:野生ポケモンをKOしたときに獲得するエオスエナジーが60%増加して、ゴール速度が10%上がる。
Lv10:野生ポケモンをKOしたときに獲得するエオスエナジーが80%増加して、ゴール速度が10%上がる。
Lv20:野生ポケモンをKOしたときに獲得するエオスエナジーが100%増加して、ゴール速度が10%上がる。

ショップで購入できるアイテム一覧

アイテム名説明/値段
もちものきょうかきっともちものきょうかキットのアイコンもちものきょうかキット【説明】
もちもののアップグレードに使うアイテム
【値段】
エオスチケット10
ばとるぽいんとぶーすとかーどバトルポイントブーストカード(7日)のアイコンバトルポイントブーストカード(7日)【説明】
7日のあいだ、バトル終了後にもらえるバトルポイントが2倍になる。
【値段】
エオスチケット400/ジェム40
ばとるぽいんとぶーすとかーどバトルポイントブーストカード(3日)のアイコンバトルポイントブーストカード(3日)【説明】
3日のあいだ、バトル終了後にもらえるバトルポイントが2倍になる。
【値段】
エオスチケット200/ジェム20
ばとるぽいんとぶーすとかーどバトルポイントブーストカード(1日)のアイコンバトルポイントブーストカード(1日)【説明】
1日のあいだ、バトル終了後にもらえるバトルポイントが2倍になる。
【値段】
エオスチケット100/ジェム10
ぼーなすえなじーたんくボーナスエナジータンクのアイコンボーナスエナジータンク【説明】
エナジータンクにボーナスエナジーを1000補充する。
【値段】
ジェム200
えなじーぶーすとたんくエナジーブーストタンクのアイコンエナジーブーストタンク【説明】
エナジーが1000入ったブースト効果付きのタンク。セットするとバトル終了後に通常の1倍のエオスエナジーが追加で手に入る。
【値段】
ジェム50
えなじーぶーすとたんくエナジーブーストタンク(4倍加速)のアイコンエナジーブーストタンク(4倍加速)【説明】
エナジーが1000入ったブースト効果付きのタンク。セットするとバトル終了後に通常の4倍のエオスエナジーが追加で手に入る。
【値段】
ジェム200
りねーむかーどリネームカードのアイコンリネームカード【説明】
トレーナー名を変更できる。いちど変更したトレーナー名は、3日のあいだ変更できない。
【値段】
ジェム100
えおすこいんぶーすとかーどエオスコインブーストカード(7日)のアイコンエオスコインブーストカード(7日)【説明】
7日のあいだ、もらえるエオスコインが2倍になる。
【値段】
エオスチケット800/ジェム80
えおすこいんぶーすとかーどエオスコインブーストカード(3日)のアイコンエオスコインブーストカード(3日)【説明】
3日のあいだ、もらえるエオスコインが2倍になる。
【値段】
エオスチケット350/ジェム35
えおすこいんぶーすとかーどエオスコインブーストカード(1日)のアイコンエオスコインブーストカード(1日)【説明】
1日のあいだ、もらえるエオスコインが2倍になる。
【値段】
エオスチケット150/ジェム15

ショップで購入できないアイテム一覧

アイテム名説明/主な入手方法
すーぱーもちものきょうかきっとスーパーもちものきょうかキットのアイコンスーパーもちものきょうかキット【説明】
もちものを1個、グレード30にできる。

対象の持ち物が既にアップグレードしている場合、過去に使用したもちものきょうかキットは返却されます。
【主な入手方法】
・イベント報酬
▶詳細はこちら
もちものぐれーどまっくすたいけんとかーどもちものグレードMAX体験カード(7日)のアイコンもちものグレードMAX体験カード(7日)【説明】
7日のあいだ、選んだもちもの1個をグレード30にする。
【主な入手方法】
・イベント報酬
ほろうぇあちけっとホロウェアチケットのアイコンホロウェアチケット【説明】
ジルトレーダーズで特定のポケモンのホロウェアと引き換え可能。
【主な入手方法】
エナジーリワード、バトルパス
▶詳細はこちら
ふぁっしょんちけっとファッションチケットのアイコンファッションチケット【説明】
エオスマートで特定のファッションアイテムと引き換え可能。
【主な入手方法】
イベント報酬、エナジーリワード、バトルパス
▶詳細はこちら

初心者におすすめの記事

ポケモンユナイトトップ画像
▶︎専用Discordサーバーはこちら

初心者にまず読んでほしい記事

基礎知識

この記事を書いた人
ポケモンユナイト攻略班

ポケモンユナイト攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]株式会社ポケモン
▶ポケモンユナイト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
自己紹介カード作成ツール
注目の記事
ラティオスの詳細 ラティオスを使いこなすコツ ラティオスの入手方法 PJCS2025の結果 使えるポケモンを増やす方法 マッチングシステムの変更について ユナイト専用Discordサーバーが開設 ドラフトのやり方とポケモン選択(ピック)
最新情報
ラティアス追加はいつ? パーモット追加はいつ? 7月18日の調整内容まとめ アプデ最新情報 新キャラ情報 バトルバランス調整情報 バグ(不具合)一覧 イベント最新情報 大会情報
初心者攻略記事
初心者攻略記事まとめ 最初のポケモン 初心者おすすめポケモン 初心者がやること 始めた直後に知ること 対人戦に挑む前に知ること やってはいけない行動一覧
ポケモン
ポケモン一覧 バランス型のポケモン一覧 アタック型のポケモン一覧 ディフェンス型のポケモン一覧 スピード型のポケモン一覧 サポート型のポケモン一覧 野生ポケモン一覧 ホロウェア一覧
アイテム
サポートメダル一覧 おすすめサポートメダル おすすめバトルアイテム おすすめ持ち物 もちもの強化キットの入手方法 スーパーもちもの強化おすすめ
お役立ち記事
ランクマッチのルール 攻撃と特攻の違い スマホ版のおすすめ設定 スイッチ版のおすすめ設定 ユナイト技の待ち時間一覧 バトルパスレベルの上げ方 エオスコインの集め方と使い道 ギフトコードの入力方法 アチーブメントの内容と報酬 フレンド申請や招待の方法 フェアプレイポイント回復方法 データ引き継ぎや連携の方法 エラーでできない時にやること スイッチ版とスマホ版の違い