質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

sumsum Lv76

ルドヴィカはリーダースキルでLモード65%、通常で45%のエンハンスが得られます。そのためリーダーに配置するのは基本になります。
他にどのような手持ちがあるのか不明なので、コメントはしづらいですが、戦士属性のデッキ編成で覚醒も踏まえ強化していくことをおすすめします。
構成として
ルド(エンハンス)・アタッカー×2・回復×2
ルド(エンハンス)・アタッカー×2・回復・エンハンス
などが良いでしょう。エンハンスを2体入れるかは敵のダメブロなどに応じて変更しても良いと思います。また、状況に応じては戦士デッキにこだわらず他属性でもSSなどのスキルを優先してください。

<アタッカー>
ハクア:5chain450%攻撃→L化でchain制限なしと抜群の攻撃力があります。
シール:5chain属性特攻650%→L化で750%。属性特攻のため火属性の敵には有効な戦力です。SSの物真似は緊急時に使い勝手がよいのが魅力です。
アトヤ:chainなしで450%攻撃可能、覚醒で戦士攻撃・HP200upあり。SSでダメージ軽減50%があるためいざというときに生き残れる可能性がアップします。
イツキ(Ⅳ):3chainダメージアップ、HP80%以上でさらにダメージアップ(300%/350%)→L化でchain制限なし。SSの状態異常回復は貴重なスキルです。
イツキ(Ⅴ):3chain敵全体ダメージ(180%)→L化でchain制限なし。全体攻撃のため物理カウンターを使う敵がいるときは使用を控えるのをお勧めします。SSの徐々に回復の使い勝手が良いです。
セレサ:3chainダメージアップ(350%)→L化450%。SSの3ターン遅延が貴重なスキルです。スキルカウンターに注意して使用する必要はあります。
ハヅキ:3chain4回連続攻撃(350%)→L化でchain制限なし。連撃系は現在流行の鉄壁対策で重宝されています。
ベアトリーゼ:戦士デッキで固めれば初手から高火力が得られます。覚醒の戦士攻撃力400up、HP200upも魅力的です。

<回復>
ヤチヨ:回復13%→L化で回復16%&エンハンス30%とかなり有力な戦力になります。SSも3ターン遅延と貴重です。また覚醒の戦後回復もあるため1体で回復役をこなせます。弱点はL化まで7ターンとやや時間がかかることでしょうか。
しょこたん(黒猫):回復11%→L化13%と回復量は十分ですが、配布のためステータスは低いです。

<エンハンス>
ヤチヨ&アッカ:5chain60%→L化90%。全覚醒でSSのchain+は2ターン目から使用可能。chain依存のアタッカーが多いためすぐ使用することでデッキ全体の攻撃力upにつなげられます。個人的にはchain解除の敵も出てきているので、L化せずchain+を使い続けることで恩恵を受けやすいと思います。
ビルフォード:戦士40%→L化60%。SSの見破りはサブクエ全問正解のときに基調なスキルです。
イツキ&アーシア:7chain70%→L化90%。7chainと時間がかかるのが弱点ですがSSの回復(25%)&エンハンス(40%→60%)は貴重なスキルです。

ご参考になればと思います。

Q:ルドヴィカパ パーティ編成

この間のウィズセレでルドヴィカが当たったのですが
皆さんはどのような感じで組んでいますか?
こいつがオススメですとかも教えて頂ければ嬉しいです!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
ポポラの里のものがたり
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
ポポラの里のものがたり
アテナ・ザ・シャドウガーディアン
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報