フォートナイト(Fortnite)のハイドアウトに関する記事です。隠れる場所やどういう状況でハイドアウトをするのかも掲載していますので、参考にしてください。
チャプター2の新要素内容まとめはこちら隠れ場所(ハイドアウト)とは?
チャプター2からの新要素!

チャプター2シーズン1から実装された新要素で、干し草の山や大型ごみ箱の中で身を完全に隠すことができるぞ!上手く使用して敵を出し抜こう!
隠れ場所(ハイドアウト)は固定
所定の場所でしかハイドアウトをすることはできない。敵が隠れる可能性もあるので、場所は必ず覚えておこう。
ハイドアウト場所(隠れ場所)
フレンジーファームに多い

フレンジーファームはハイドアウトで隠れられる場所が多い。ハイドアウトを試してみたい場合におすすめの場所となっている。
ハイドアウト時の特徴
完全に身を隠せる

ハイドアウト中は身を完全に隠し、全方向を見渡せる。上手く活用すれば、敵にバレずに待ち伏せして有利な戦闘を仕掛けることができる。
同じ場所に複数人入れる
隠れ場所は複数人数隠れることができる。デュオやスクワッドでチーム戦で複数人で隠れて、奇襲を仕掛ける戦い方ができるぞ!
隠れていると揺れることがある

長時間隠れていると、干し草やごみ箱の中身が揺れることがある。隠れ場所をしっかり観察すれば、敵が隠れていても気づくことができるぞ!
ハイドアウト中はノーダメージ
攻撃されても、ごみ箱や干し草の山が壊れるまでダメージは受けない。ただし壊された後は隙があり、ダメージを受けてしまうので、敵にバレてしまった場合は早めに脱出しよう。フォートナイト他の攻略記事
ワンタイムイベント「コリジョン」

チャプター3シーズン2情報

バトルパス | キャラコン |
---|---|
![]() | ![]() |
オーバーシールド | シージキャノン |
![]() | ![]() |
IOタイタンタンク | スポット占領 |
![]() | ![]() |
カウキャッチャー | 修理用トーチ |
![]() | ![]() |
ビクロイ傘 | 戦費調達 |
![]() | ![]() |
タレットの仕様 | アーマードバトルバス |
![]() | ![]() |
NPC | クエスト(チャレンジ) |
![]() | ![]() |
アップグレードベンチ | バウンティボード |
![]() | ![]() |
採取アイテム | レベルアップトークン |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます