フォートナイトのバリスティック情報まとめです。フォートナイトのバリスティックの遊び方やルール、武器、フレックスガジェット、ランクについて掲載。フォートナイトバリスティックで遊ぶ際にお役立てください。
バリスティックモードの最新情報
マップ「Kゾーン・コモンズ」登場
v36.10アップデートでは、シェルマップ「Kゾーン・コモンズ」がバリスティックに登場。複数の交戦地点が配置されたこの韓国風のシェルマップでは、側面からの奇襲が重要になる。
▶アップデートの最新情報新武器「マシンピストル」登場

新登場のマシンピストルは、フルオートの近距離用武器。装弾数は14発で、連射速度が高い分反動の制御が難しいが、値段の割に強力なセカンダリ武器だ。プライマリ武器の弾薬が切れた後に止めを刺すのに使える。
新ガジェット「医療ミストグレネード」

バリスティック初の回復用ガジェットの医療ミストグレネードは、遠くで身動きが取れないチームメイトを回復させることができる。接触すると爆発して霧を放出し、霧の中にいる味方および敵が徐々に回復していく。
改善点と修正
◆全般的な修正
・ユーティリティアイテムを投げた直後、プレイヤーが武器を交換できない問題を修正
・新しいラウンドの開始時、武器がリロードされていないことがある問題を修正
・サイドアームがプライマリ武器のスロットに入ってしまう問題を修正
・ロビーに戻る際、時折画面が真っ暗になる問題を修正
・トームチェイサー・コーブにある2つの台が、本来の仕様とは違い、上に乗れるようになっていた問題を修正
◆裂け目ポイント装置
・裂け目ポイント装置が次のラウンドに持ち越せてしまう問題を修正
・「味方が装置を解除中!」というメッセージが、解除しているプレイヤーに対し時折表示される問題を修正
◆降参に投票
・降参投票を開始したプレイヤーが投票済と表示されない問題を修正
・降参に投票した後、票が反映されない問題を修正
◆その他
・スコアボードでプレイヤーのランクが誤って表示される問題を修正
・シンダーウォッチにおいて、車の窓が表示されていなかった問題を修正
・バリスティックの起動時、フォートナイトがクラッシュすることがある問題を修正
・キャラクターモデルへの命中位置に基づいてヒットボックスのダメージを更新
┗脚へのダメージが減少
バリスティックのランクと非ランク
ランクモード

ランクモードは、より競争の激しい環境で他のプレイヤーを相手に腕を試したいという人向けだ。ランクマッチでは、誰かが離脱してもプレイヤーがバックフィルされることはない。ランクマッチから離脱した場合、ランクのペナルティが科され、一定期間マッチに参加できなくなる。
ランクポイントの増減
勝利チームはランクが上がり、敗北チームはランクが下がる。放置または離脱したプレイヤーは、さらにランクが下がるぞ。1日の最初の試合で負けた場合、ランクは保護される。各プレイヤーのランクの変動量は、次の要素によって決まる。
ランク変動の影響度 |
---|
現在のランク>勝利R数>敗北R数>撃破数>アシスト数 |
ペナルティの内容
マッチから切断したプレイヤーには5分間の猶予が与えられ、この時間内に再接続するとペナルティは科されない。詳細については、バリスティックのロビーで画面右下に表示される自分の現在のランクをクリックし、「離脱ペナルティ」を選択することで確認可能だ。
マッチメイキングシステムの内容
バトルロイヤルとリロードのランクモードとは異なり、バリスティックのランクモードでは、パーティー内の最高ランクのメンバーではなく、パーティーの平均ランクに基づきマッチメイキングが行われる。。
非ランクモード

非ランクモードでは、バリスティックの体験をカジュアルに楽しむことができる。エイムの練習やフレックスガジェットの感覚をつかむのにもピッタリだ。
人数が足りない場合は補充される
非ランクマッチからプレイヤーが離脱すると、別のプレイヤーが空いた枠に追加(バックフィル)される。非ランクマッチの終了後、プレイヤーは同じサーバーに残ることができる。
バリスティックの武器とガジェット
購入できる武器とアイテム一覧
武器 | クレジットと性能 |
---|---|
![]() | 【SR】リーパースナイパーライフル 金額:4700クレジット ダメージ:150 連射速度:0.66 マガジンサイズ:5 リロード時間:3.5 |
![]() | 【AR】ネメシスアサルトライフル 金額:2500クレジット ダメージ:40 連射速度:9.75 マガジンサイズ:25 リロード時間:2.5 |
![]() | 【AR】ストライカーアサルトライフル 金額:2500クレジット ダメージ:39 連射速度:11 マガジンサイズ:30 リロード時間:3.2 |
![]() | 【AR】エンフォーサーアサルトライフル 金額:2000クレジット ダメージ:65 連射速度:5.25 マガジンサイズ:12 リロード時間:2.2 |
![]() | 【SG】フレンジーオートショットガン 金額:1500クレジット ダメージ:75 連射速度:2.75 マガジンサイズ:8 リロード時間:3.7 |
![]() | 【SG】ハンマーポンプショットガン 金額:900クレジット ダメージ:125 連射速度:0.88 マガジンサイズ:6 リロード時間:5.25 |
![]() | 【AR】ドラムサブマシンガン 金額:3500クレジット ダメージ:37 連射速度:15.25 マガジンサイズ:80 リロード時間:4.5 |
![]() | 【SMG】ハイパーサブマシンガン 金額:1800クレジット ダメージ:26 連射速度:13.33 マガジンサイズ:30 リロード時間:2 |
![]() | 【SMG】サンダーバーストサブマシンガン 金額:1100クレジット ダメージ:27 連射速度:8.32 マガジンサイズ:27 リロード時間:2.25 |
![]() | 【HG】ハンドキャノン 金額:800クレジット ダメージ:50 連射速度:2 マガジンサイズ:7 リロード時間:2.2 |
![]() | 【シールド】インスタントシールド 金額:500クレジット |
![]() | 【消耗品】フラッシュバン 金額:200クレジット |
![]() | 【消耗品】スモークグレネード 金額:200クレジット |
フレックスガジェット一覧
アイコン | 名前と効果 |
---|---|
![]() | 地雷 ダメージを与える地雷を床や壁、天井に仕掛け、敵の意表を突くことができる。 |
![]() | バブルシールド 弾丸やグレネードなどの投射物を通さない防護バブルを一時的に展開することができる。 |
![]() | リーコングレネード 投げた先の近くにいる敵を検知してマークを付け、壁の向こうにいる敵もマーク可能。 |
![]() | フラググレネード 投げると跳ね返りながら飛んでいき、最後には爆発して近くの敵にダメージを与える。 |
![]() | インパルスグレネード 敵や味方を吹き飛ばす妨害ツール。 |
バリスティックのマッチ開始時、各チームのプレイヤーは5つあるフレックスガジェットからいずれかを選択。マッチ中は自分が選んだガジェットのみ購入/使用でき、各ラウンドでは選んだフレックスガジェットをインベントリに2つまで保持できる。
ガジェットはドロップ不可
ガジェットはドロップ不可で、他のプレイヤーが拾うことはできない。フレックスガジェットの使い方次第で、ラウンドの勝敗が分かれることもある。
バリスティックのルール
ラウンドごとの攻防
バリスティックでは、マッチの開始時にプレイヤーがアタッカーまたはディフェンダーのどちらかのチームに振り分けられる。アタッカーの目標は、裂け目装置をマップ上の2地点のどちらかに設置すること。ディフェンダーの目標は装置の設置と起爆を阻止すること。
陣営ごとのラウンド取得条件
陣営 | 条件 |
---|---|
アタッカー | 裂け目装置の設置し起爆させる |
ディフェンダー | 裂け目装置の設置と起爆を阻止する |
バリスティックではリスポーンはなく、裂け目ポイント装置が起爆するか、どちらかのチームが全滅した時点でラウンド終了となる。6ラウンド終了後、アタッカーとディフェンダーが入れ替わり、どちらかのチームが合計7ラウンドで勝利するとゲーム終了だ。
クレジットを使って装備やシールドを購入

バリスティックでは、撃破したり、裂け目ポイント装置を設置したりするとクレジットを獲得できる。各ラウンドの開始時にクレジットを使い、追加のアイテムや武器を購入して勝利の確率を高めよう。
ラウンドを生き残ると引き継がれる

ラウンドを生き残ると全ての装備とシールドを次のラウンドに持ち越せるが、使用した消耗品アイテムは持ち越されない。武器やスモークグレネード、フラッシュバンはチームメイトに渡したり、撃破されたプレイヤーから拾うこともできる。 1ラウンド目は、全員がレンジャーピストルと800クレジットを所持している。
裂け目ポイントは45秒で爆発する

裂け目ポイント装置は、設置してから45秒後に起爆する。装置をうまく防衛できたら、爆発するまでに距離を取ろう。近くにいると装置の爆発に巻き込まれて撃破される危険性があるぞ。爆発で撃破されると、所持している装備を全て失ってしまう。
スコアで成績や所持武器を確認できる

バリスティックのマッチ中は、いつでもスコアボードをチェックでき、自分やチームメイトの成績や使用武器、アイテムを確認できる。
バリスティックとは?
ラウンド制5v5の競技ゲームモード

バリスティックは、ラウンド制5v5の競技ゲームモード。バリスティックは早期アクセス版として「スカイライン 10」マップと共にローンチする。
建築なしの一人称視点(FPS)で行われる

バリスティックは、一人称視点(FPS)で行われる建築なしのモード。ロッカーで保存されたプリセットは全てバリスティックに引き継がれる。既存のコスチューム、バックアクセサリー、シューズ、ラップ、スプレー、エモートをサポートしている。 ツルハシ、コントレイル、楽器、乗り物、ジャムトラックについては、対象外だ。
フォートナイト他の攻略記事

新モード3種が登場
ランクマッチシステム

ログインするともっとみられますコメントできます