フォートナイト(Fortnite)における期間限定モード「大群ラッシュ」の高得点のとり方について掲載しています。大群ラッシュクエストの期間や報酬もまとめています。
大群ラッシュクエスト

○各クエスト報酬=20,000XP
○11月15日まで
クエスト内容 |
---|
1回のマッチで350,000以上のチームスコアを獲得する(0/350,000) ▼大群ラッシュの立ち回り解説はこちら |
1回のマッチでキューブモンスターにヘッドショットを決める(0/70) |
50連続KOを達成する(0/1) ※6秒以内に次の敵を倒し続ければOK |
キューブモンスターを撃破する(0/500) |
キューブモンスタースポナーに近接ダメージを与える(0/6,000) |
サイドウェイズ武器で遠隔武器を使うキューブモンスターを撃破する(0/100) |
スコア倍率を集める(0/20) ▼スコア倍率とは? |
合計で2,000,000チームポイントを獲得する(2,000,000) |
大群ラッシュで宝箱を開ける(0/45) |
ボーナス報酬
クエスト内容 | 報酬 |
---|---|
大群ラッシュクエストを8回クリアする(0/8) | ![]() |
スコア倍率はマルチプライヤーのこと

スコア倍率とは、各ラウンドで3個ずつ出現するチームマルチプライヤーのこと。取るだけでスコアに倍率がかかるので、通常プレイでも取っておいて損はない物だ。
大群ラッシュとは?
期間限定のPvEモード

開催期間 | 〜11月15日(火)v22.40ダウンタイムまで |
---|
大群ラッシュはフォートナイトメア時に実装された期間限定のモード。大量のゾンビを相手にするPvE(Player vs Enemy)モードなので、バトルロイヤルとは違う楽しみ方ができる。
2022年の大群ラッシュはゼロビルド!建築なしのPvEモードとなっている。
今回は「ハウラークロー」も使える

今回の大群ラッシュゼロビルドでは、v22.20アップデートで追加された「ハウラークロー」が使える。マップにある「変化の祭壇」を使って入手可能。近接攻撃なので攻撃性能としてはイマイチだが、エアスラッシュで回避行動や山を登ったりできる点で優秀な武器といえる。
ハウラークローの性能と入手方法ゼロビルド大群ラッシュの調整
【10/22】武器関連とストーム
ゼロビルド 大群ラッシュに追加でバランス調整を加えました!
— フォートナイト (@FortniteJP) October 21, 2022
☑ サイドウェイズサイズが撃破でヘルスを回復するように
☑ 第2フェイズ時のストームダメージが軽減
☑ いくつかの武器のドロップ率を調整 pic.twitter.com/4MTd2jAwP9
【10/20】回復とストーム
大群ラッシュにいくつかの調整を加えました!
— フォートナイト (@FortniteJP) October 20, 2022
各キューブモンスター撃破で再生されるシールド量を増やしました
最終ボスのストームサークルが閉じるまでの時間を増やしました pic.twitter.com/Fi1Jss6KOI
大群ラッシュ解説
基本情報

クリア条件 | 各ステージをクリアしてラスボスを撃破 |
---|---|
モード人数 | 4人(スクワッド) |
リスポーン | 可能 |
備考 | ゼロビルド(建築なし) |
ゲームの流れ
ラウンド1 | |
---|---|
① | 武器・アイテム・素材を収集(約2分30秒) |
② | ゾンビの大群から生き延びる(3分) |
③ | 回復&アイテム整理時間(約1分) |
④ | ストーム移動(3分) |
ラウンド2 | |
① | 回復&アイテム整理時間(約1分) |
② | ゾンビの大群から生き延びる(3分) |
③ | 回復&アイテム整理時間(約1分) |
④ | ストーム移動(3分) |
ラウンド③ | |
① | 回復&アイテム整理時間(約30秒) |
② | ボスバトル(※最終ストーム収縮) |
チームマルチプライヤーは必ず入手

各ラウンドに3個ずつ出現する「チームマルチプライヤー」は、チーム全員の獲得スコア倍率を増加させるもの。高得点を狙うなら必ず拾っておこう。
出現場所で表示される

ラウンド①

ラウンド1は雑魚モンスターのみ出現するので、連続キルボーナスやヘッドショットキルボーナスを切らさないように丁寧に戦おう。
ラウンド②

ラウンド2は、雑魚モンスターに加えて「キューブアサシン」が出現。放っておくとかなり厄介なので、協力して早めに撃破してしまおう。
キューブアサシンは前方にバリアを張るので、バリアを張ったらキューブアサシンの背後を撃つか高い位置から攻撃すると有効。
ラウンド③

最終ラウンドは大量の雑魚モンスターに加えて、ボス「ケアテイカー」が出現する。ストームも最後までと収縮するため、安全地帯が狭くなった際のボスの範囲攻撃は回避不可能になる。早めに撃破しておきたいところ。
ケアテイカーを攻撃する際は、雑魚モンスターからの攻撃を受けないように、建物の上や建築した場所からの射撃がおすすめ。
高得点を取るためのコツ

高得点を取るために必要な立ち回りと知識を紹介する。
▲大群ラッシュクエストを確認する超重要点まとめ
- スコアマルチプライヤーは全て絶対取る
- 連続KOボーナスを切らさないように撃破する
- ヘッドショットを狙う
- 異なる弾薬の武器を2種以上持つ
- 弱点を突いて50ダメ以上出る武器を使う
- ケアテイカーのHPは早めに削る
スコアマルチプライヤーは全て絶対取る

マッチ中に出現するスコアマルチプライヤーを全て獲得しておけば、ケアテイカーを倒した時の獲得ポイントが一人あたり12万ポイントになる。確実に「40万以上のチームスコア獲得」達成することができるため、各ラウンドで必ず拾っておこう。
連続KOボーナスを切らさないように撃破

連続討伐数 | 倍率 |
---|---|
8〜17体 | 2倍 |
18〜29体 | 3倍 |
30以上体 | 4倍 |
モンスターを連続で討伐すると、プレイヤー個人の個別ボーナスが付与される(最大4倍)。撃破後、約6秒経過で連続KOボーナスが消滅するのを覚えておこう。
モンスターを一度に複数体倒してしまうと、次に撃破するモンスターがいなくなってしまう。6秒間の猶予をしっかり利用しながら撃破を重ねよう。
ヘッドショットを狙う

通常撃破とヘッドショットによる撃破で獲得ポイントが異なる。通常撃破は5ポイント、ヘッドショットによる撃破は15ポイントとなっており、3倍の差がある。連続KOボーナスを切らさずにヘッドショットで撃破していくことで、効率的にポイントを稼げる。
おすすめ武器&アイテム
武器名 | 武器名/強い理由 |
---|---|
![]() | サイドアームピストル ・HSで雑魚を一撃で処理 ・射撃精度が高く頭を狙いやすい ・弾持ちが良い |
![]() | ハウラークロー ・エアスラッシュで回避行動可能 ・エアスラッシュで移動安置の際に山を登れる ・近接攻撃自体はイマイチ |
![]() | サイドウェイズサイズ ・雑魚に囲まれた時の緊急避難用 ・撃破時HP回復 |
![]() | サイドウェイズライフル ・弾薬の種類が違うピストルとの使い分け ・素材を使ってアップグレードが可能 |
![]() | エヴォクロムバーストライフル ・ダメージを与えるとアップグレード可能 ・弾薬の種類が違うピストルとの使い分け |
![]() | リップソーランチャー ・直線上にゾンビを置けば一度に複数撃破可能 ・ヘッドショットポイントは稼げない |
![]() | シールドケグ ・シールドを大きく回復 ・味方の回復にも使える |
![]() | チャグスプラッシュ ・即時回復 ・味方の回復にも使える |
その他意識すべきこと
凍結モンスターを優先的に撃破

2ラウンド以降で遠隔攻撃+凍結付与のモンスターが出現する。足が凍ってしまうと滑ってうまく移動ができなくなるので、非常に厄介。特に凍結時に安置外に追いやられるとやられてしまう可能性がかなり大きくなる。
宝箱・弾薬箱を開ける

宝箱と弾薬箱を開けると100スコアが手に入る。少しでもスコアを稼ぐために、全て開けるようにしよう!
攻略班のスコア(デュオ/461,715pt)
攻略班デュオでも40万ポイントは到達できました!
— フォートナイト攻略@GameWith (@GameWith_fn) October 20, 2021
■チームマルチプライヤーを全部拾う
■連続KOボーナスを切らさない
■ヘッドショット撃破を狙う
↑このあたりをしっかり抑えておけば簡単に行けると思います!アンコモン以上のピストルがかなり使い勝手いいです!#フォートナイト pic.twitter.com/OEgYcgpd9u
フォートナイト他の攻略記事
ドラゴンボールコラボ第二弾

チャプター4シーズン1情報

チャプター4シーズン1記事まとめ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
オブジェクト系の場所まとめ | ||
アップグレード | バウンティボード | リブートバン |
自販機 | ホロ宝箱 | モーターボート |
ホタルのビン | 焚き火 | 釣り竿 |
採取アイテム | 製氷機 | スラープ缶 |
スラップ缶 | スラップベリー | レジ |
クーラーボックス | ジップライン |
現実拡張まとめ
武器&アイテム関連まとめ
新武器&新アイテム
新武器 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ハンマー | ![]() | |
新アイテム | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます