レアリティチェックの効果とおすすめの組み合わせ

0


x share icon line share icon

【フォートナイト】レアリティチェックの効果とおすすめの組み合わせ【FORTNITE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【フォートナイト】レアリティチェックの効果とおすすめの組み合わせ【FORTNITE】

フォートナイト(Fortnite)におけるレアリティチェックの効果とおすすめ組み合わせです。レアリティチェックの詳細効果や使い方、相性の良い拡張/武器を掲載。

目次

レアリティチェックの性能評価

レアリティチェックレアリティチェックジャンルNoゲームチェンジャー03
競技なし
おすすめ度★★★★★
おすすめ獲得時いつでも
提示確率
【効果解説】
コモン/アンコモン武器を使って撃破した時にHP50&シールド25回復。回復上限はなく、NPC・野生生物・スカイゼリー・ラマでも可。
全現実拡張(パーク)効果一覽

コモン・アンコモン武器が実質回復になる

コモン・アンコモン武器が実質回復アイテム内包の武器になる最強クラスの現実拡張。ただし、敵や野生動物などが居ないと回復できないので、回復タイミングは運次第になる点に注意。

優先的に取りたい現実拡張

かなり強力なため、回復過多でなければ、優先して取りたい現実拡張。これを取れることを見越して、強めのアンコモン武器を持っておくのもアリだ。

レアリティチェックの詳細効果

コモン・アンコモン武器で撃破時に回復

コモン・アンコモン武器を使って敵を撃破した時に、シールド25、体力50を即時に回復する。回復量が多く、かなり強力な現実拡張だ。

野生動物/NPC/スカイゼリーなどでも可能

敵だけでなく、野生動物・NPC・スカイゼリー・ラマなど、撃破することが出来るものなら何でも効果を発動する事ができる。マップを散策すればスカイゼリーはすぐに見つける事ができるので、アンコモン以下の武器が実質回復アイテムになるレベル。

回復できる量に上限はなし

撃破すれば何度でも回復でき、シールド/体力共に100にすることが可能。回復上限がないので、野生動物などを見つけて撃破するだけで常に体力マックスを維持できるぞ。

レアリティチェックの使い方

コモン・アンコモン武器で敵などを撃破

この現実拡張が起動している状態で、コモン・アンコモンの武器を使って敵やNPC・野生動物などを撃破すれば自動で発動する。コモン・アンコモンの武器でとどめを刺す必要があるので注意。

おすすめ組み合わせ

どんな組み合わせでも利用できる

どんなアイテム構成でも、コモン・アンコモン武器を一丁持っておけば活躍できる現実拡張。自分の好きなプレイスタイルに合わせてアイテム構成を決めよう。

相性の良い武器

武器理由
レッドアイアサルトライフルレッドアイAR【相性の良さ】★★★★★
遠くの野生動物などを倒しやすいため、アンコモン枠として優秀。中距離も敵に当てるだけで牽制できるので、ダメージが低くても腐りにくい。
DMRDMR【相性の良さ】★★★★★
同上。
アサルトライフルアサルトライフル【相性の良さ】★★★・・
同上。だが、連射速度やスコープが無くても戦える距離で撃つことを考えると、対人戦用としては火力が物足らず腐ることがある。

関連記事

現実拡張まとめ

フォートナイト他の攻略記事

チャプター6シーズン1情報

鬼ノ島
▶最新アップデート情報まとめ

新武器

ホロツイスターアサルトフューリーアサルト
センチネルポンプツインファイアオート
オニショットガンヴェールドプレシジョン
サージファイアSMG火の鬼の仮面
虚空の鬼の仮面タイフーンブレード

新モード3種が登場

ランクマッチシステム

ランク
▶ランクマッチシステム解説

クリエイティブ2.0(UEFN)情報

スキン関連記事

▶日替わりアイテムショップまとめ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)Epic Games, Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fortnite公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
武器
別モード攻略
クリエイティブ
スキン・エモート記事一覧
ハード別記事
テクニック系
初心者向け記事
システム記事一覧
×