ライザのアトリエ2(ライザ2)における採取道具の作り方(入手方法)と付け替え方法です。調合に必要な素材や効果ランクごとの違い、おすすめの特性まで掲載しています。
採取道具の作り方
① | スキルツリーでレシピを解放 |
---|---|
② | 作成素材を集める |
③ | 効果を最大にしてから作成する |
スキルツリーでレシピを解放
各種採取道具は、スキルツリーによってレシピを解放可能。消費SPも少ないので、先に開けてしまっても問題ない。
▶スキルツリーのおすすめ取得順はこちら作成素材を集める
フィールド上で作成素材を集めよう。採取ポイントはマップ移動で復活するので、足りない場合はマップを行き来するのがおすすめ。
▶素材の一覧を見る効果を最大まで上げて調合
調合する時は、なるべく効果を最大まで上げて調合しよう。最大まで上げておくと採取ランクが上がり、入手できる素材の種類が増加する。
▶調合のやり方はこちら採取道具の付け替え/装備方法
道具からセット可能
装備手順 | メニュー → 道具 → 枠選択 → 道具選択 |
---|
採取道具は、メニューの「道具」欄から付け替えが可能。同じ種類の道具は1つしか装備できない。
アトリエ以外では変更できない
複数採取道具を作っていたとしても、マップ探索中は自由に付け替えができない。セットし忘れた!という時は一度ライザのアトリエに戻ってみよう。
採取ランクの上げ方
通常の道具はランク2まで
草刈り鎌や薪割り斧といった、通常の採取道具はどれだけ効果を高めてもランク2まで。ランク3までいくには上位互換となる採集道具を作る必要がある。
上位の採取道具でランク3が解放
上位の採集道具にはランク3まで採取が可能な効果がつけられるので、調合で効果を引き出すように素材を入れていこう。
作成には上位の調合品や素材が必要
上位互換の採集道具の調合にはそれぞれ、ストーリーの中盤以降で入手できる素材を元にしたアイテムが必須素材となる。作成できない場合は、ストーリーを進めてみよう。
採集道具別の必須素材
採取ランクとは?
効果ランクが高いと採れる素材が増える
採取道具の効果ランクが高いほど、採取できる素材の種類が増える。効果ランクの最大3まであり、各採取ポイントで採れる素材も最大3種類設定されている。素材の種類は採取ポイント毎に決まっている。
各効果の採取ランク
ランク | 対応する効果 |
---|---|
ランク1 | ◯◯ / ◯◯・良 |
ランク2 | ◯◯・優 / ◯◯・真 |
ランク3 | ◯◯・匠 / ◯◯・極 |
採集道具の一覧と必要素材
採取道具 | SP/必要素材 |
---|---|
草刈り鎌 | 【消費SP】250 ・大きな骨 ・(鉱石) ・(木材) ▶詳しい作り方はこちら |
薪割り斧 | 【消費SP】250 ・アイヒェ ・研磨剤 ・(金属) ▶詳しい作り方はこちら |
フラムロッド | 【消費SP】750 ・化石樹 ・フラム ・(宝石) ▶詳しい作り方はこちら |
虫取り網 | 【消費SP】400 ・丈夫な丸太 ・錬金繊維 ・(気体) ▶詳しい作り方はこちら |
サイレントシックル | 【草刈り鎌からレシピ変化】 ・草刈り鎌 ・禁忌の雫 ・(気体) ▶詳しい作り方はこちら |
ゴールデンアックス | 【薪割り斧からレシピ変化】 ・薪割り斧 ・ゴルドテリオン ・(原石) ▶詳しい作り方はこちら |
ブルーフラムロッド | 【フラムロッドからレシピ変化】 ・フラムロッド ・聖樹の大枝 ・(宝石) ▶詳しい作り方はこちら |
達人の虫取り網 | 【虫取り網からレシピ変化】 ・虫取り網 ・女王グモの巣 ・(気体) ▶詳しい作り方はこちら |
特性は何を付けるべき?
売値アップを付けるのがおすすめ
「高値」など売値がアップする特性は、必要なくなり処分する際に役立つ。特性引き継ぎの際は優先して付けておこう。
▶おすすめの特性まとめを見る品質上昇系もおすすめ
道具には調合でカテゴリを追加することができる。カテゴリを追加しておけば調合素材としても使用できるので、品質上昇を付けておくのもあり。
戦闘系の特性は意味がない
採取道具でも戦闘系の特性を取得することは可能。しかし、実際の戦闘では採取道具ではなく戦闘用の装備を使用するため、効果を発揮することがない。そのため、戦闘系の特性は無視しても問題ない。
ログインするともっとみられますコメントできます