ライザのアトリエ2(ライザ2)における地下乙女の墓所の攻略とマップです。クリアまでの攻略チャートや登場するボスの攻略、遺跡/思い出の欠片の場所をマップ付きで掲載しています。ライザ2の地下乙女の墓所攻略の参考にどうぞ。
攻略チャート
簡易攻略チャート
| ① | シルム湿原の奥へ向かう |
|---|---|
| ② | ヴィントミューレ渓谷の更に奥へ行く |
| ③ | 遺跡内部の目的地へ進むとイベント パトリツィアが再度仲間に |
| ④ | 遺跡の奥でメガワイバーン戦 エメラルドバンドが解放 ▶メガワイバーン攻略 |
| ⑤ | 遺跡内を調査して羅針盤を活性化させる |
| ⑥ | 欠片を集めて探究手帳から鐘パーツのレシピを入手 |
| ⑦ | 鐘のパーツを作成して鐘を鳴らす |
| ⑧ | 鐘を鳴らすと強制戦闘 再誕者の庭へ |
| ⑨ | 扉の先を進むとボス戦 撃破で霊獣の呼笛入手 ▶麗しの霊獣攻略 |
| ⑩ | 遺跡の奥でイベント後、アトリエに戻る ぷに育成解放 |
羅針盤の活性化条件
| 名称 | 条件 |
|---|---|
| 空渡りの力? | エメラルドバンド入手 |
| 地下乙女の花 | ヴァーゴの鎮魂花 ※青い花から採取 |
| 疲れ知らずの首飾り | 慰霊の花園の宝箱 (エナジーペンダント) |
| 戦地のお守り | 慰霊の花園の宝箱 (献身のロケット) |
| 運任せの杖 | 慰霊の花園の宝箱 (ワンダーミステル) |
羅針盤で欠片の場所を表示させるには、羅針盤の活性化が必要。ダンジョン内のモンスター撃破や採取、宝箱の入手で羅針盤の活性化に必要な条件を満たせる。
鐘パーツのレシピ素材の集め方
| アイテム | 入手方法 |
|---|---|
| 砕けた宝玉 | ストーリー進行 |
| ヴァーゴの鎮魂花 | 墓所内の青い花から採取 |
| インゴット | アマタイト鉱、(鉱石)、(石材) ※スキルツリーでレシピ解放 |
| (神秘の力) | 魔石の欠片など |
インゴット作成が必要

鐘を鳴らすアイテム作成には、インゴットを調合で入手しなくてはならない。インゴットは採取道具作成にも使用するため、スキルツリーからレシピを習得して作成しておこう。
欠片のマップ場所と宝箱の中身
慰霊の花園のマップ

宝箱の中身
| ① | ワンダーミステル | ② | 献身のロケット |
|---|---|---|---|
| ③ | エメラルドバンド | ④ | エナジーペンダント |
欠片チェッカー
-
①魔女の思い出15 -
②生きた鎧の物語 -
③不死の魔女の物語 -
④魔女の思い出13 -
⑤旅商人の思い出1 -
⑥鎮魂花の種 -
⑦魔女の思い出4 -
⑧薬師の思い出11 -
⑨石オブジェの欠片 -
⑩魔法書架 -
⑪花園墓地
鐘鳴り路のマップ

宝箱の中身
| ① | ツイニングエッジ |
|---|
欠片チェッカー
-
①白月の使者の物語 -
②戦士の思い出12 -
③太古のインゴット -
④魔女の思い出6 -
⑤魔法鍛治道具 -
⑥宝玉のハンドベル -
⑦鎮魂花の観察記 -
⑧死者の国の物語 -
⑨千里眼の書 -
⑩鐘突きの心得 -
⑪憑依の書 -
⑫墓守り騎士団 -
⑬墓所の大鐘
再誕者の庭のマップ

宝箱の中身
| ① | ペネトレートブレイド |
|---|
欠片チェッカー
-
①魔女の遺言 -
②魔女の長杖 -
③魔女の思い出16 -
④太陽の首飾り -
⑤魔石の短刀 -
⑥戦士の思い出13 -
⑦戦士の思い出14 -
⑧探求者の思い出1 -
⑨魔法の谷の物語 -
⑩魔女の思い出10 -
⑪朽ちた旗 -
⑫最後の霊廟
地下乙女の墓所のボス攻略
メガワイバーンの弱点と耐性
| HP | イージー:692 ノーマル:900 ハード:1,350 |
|---|---|
| 弱点 | 氷属性 |
| 耐性 | 風属性 |
行動パターン
| 行動 | 詳細 |
|---|---|
| グライド | 単体に中ダメージ |
| ストリーム | 単体に風属性ダメージ+速度低下+毒付与 |
HPを削られる度に回復

メガワイバーンは単体攻撃しか持たない。1撃死するような攻撃は持たないので、攻撃を受けたタイミングでグラスビーンズを使うことで安全に立ち回ることが可能だ。
麗しの霊獣の弱点と耐性

| HP | イージー:2,010 ノーマル:2,872 ハード:4,308 |
|---|---|
| 弱点 | 無し |
| 耐性 | 雷属性 |
行動パターン
| 行動 | 詳細 |
|---|---|
| タックル | 単体に物理ダメージ |
| アクロバット | 単体に物理ダメージ |
| ラッシュ | 単体に物理ダメージ+防御力ダウン |
| エレガントドライブ | 全体に物理ダメージ+速度ダウン |
コアアイテムを用意しておく

ボスのHPが高く長期戦になるため、グラスビーンズなどのHP回復アイテムが必須。効率よくブレイクを狙えるように、攻撃系のアイテムも装備しておきたい。レシピツリーからレシピを習得して調合をすすめよう。
▶おすすめコアアイテムを見るチャージ攻撃はブレイクで対処

HPが半分以下で使用するチャージ攻撃は、ガード不可の高威力全体攻撃。パーティ全体が大ダメージを受けてしまうため、極力行動されないように立ち回りたい。CCを溜めておき、チャージ攻撃のタイミングにアイテム連打でブレイクを狙おう。
ログインするともっとみられますコメントできます