ライザのアトリエ2(ライザ2)における序盤の効率的な進め方です。初心者の方向けに序盤からクリアまでにやっておきたいことや注意点について掲載。
序盤の効率的な進め方
序盤〜クリアまでの攻略ガイド
![]() | ①チュートリアルをクリア 王都に到着したらチュートリアルを受けよう! ▶取り返しがつかない要素 ▶調合のやり方とコツ |
---|---|
![]() | ②戦闘システムや採取を覚えよう バトルシステムや採取の方法を覚えていこう。 ▶バトルシステムと戦闘のコツ ▶採取道具の作り方 |
![]() | ③遺跡をクリアしていこう 各地の遺跡を探索し、謎を解いていこう。 ▶ストーリー攻略チャート |
![]() | ④調合やレベル上げでキャラ強化 調合アイテムやレベルは戦闘に直結するため強化しておきたい。 ▶おすすめコアアイテム ▶レベル上げの効率的なやり方 ▶レシピ変化のやり方 |
![]() | ⑤装備や調合をやり込む ストーリークリア後は、本作の醍醐味である調合や装備強化をやり込もう。 ▶品質999の作り方 ▶最強装備の作り方 ▶クリア後のやり込み要素 |
攻略進行でのポイント
- スキルツリーでレシピ解放
- アイテムをどんどん調合しよう
- 戦闘中はアイテムを使う
- コアエレメント調整で仲間強化
アイテムは随時調合していく

『ライザのアトリエ2』では、調合をすることでSPが溜まり新たなレシピを解放できるようになる。装備やバトル用など様々なアイテムを調合できるようになるので、手当り次第作っていくのがおすすめだ。
関連リンク | |
---|---|
おすすめスキルツリー | 調合システム解説 |
欠片探索はマップをくまなく探す

ダンジョンでの欠片探索では、画面上部の羅針盤を目印にしつつ、探し漏れが無いようくまなく探索していこう。影の敵や青色の欠片は見つけにくいので、特に注意深く探索していく必要がある。
▶ストーリー攻略チャート戦闘中はアイテムをどんどん使用

戦闘では、タクティクスレベルを上げた後ふんだんにアイテムを使っていこう。通常攻撃よりも簡単にダメージが出せるうえ、回復やキャラの復活まで可能だからだ。
ログインするともっとみられますコメントできます