ライザのアトリエ2(ライザ2)におけるミラージュラントの攻略とマップです。クリアまでの攻略チャートや登場するボスの攻略、遺跡/思い出の欠片の場所をマップ付きで掲載しています。ライザ2のミラージュラント攻略の参考にどうぞ。
攻略チャート
簡易攻略チャート
| ① | 目的地マークに進んでイベントを進行 |
|---|---|
| ② | 遺跡内を調査して羅針盤を活性化させる |
| ③ | 遺跡探究を進めてレシピ解放 目覚めの香木を作成 |
| ④ | 作成後、目的地マークでイベント進行 |
| ⑤ | 霊樹の寝所中央でボス戦 ▶ボス戦攻略を見る |
| ⑥ | ボス戦後に記憶の欠片が1つ出現 |
ロープ黄の効果が欠片集めに必要

ミラージュランド内では、エメラルドバンドが初期のままだとロープを使用できない箇所がある。遺跡探究を進めるための欠片探しに必須となるため、調合でエメラルドバンドを作り直して青・黄の効果をつけよう。
羅針盤の活性化条件
| 名称 | 条件 |
|---|---|
| 幻惑の霧 | 巨大な花房を杖採取 |
| 浮遊する巨大花 | 巨大な花房を鎌採取 |
| 復活の霊獣 | ファントムテイル (シンボルボス) |
| 星の弟子の杖 | 幻想の森の宝箱 (アズールティアー) |
| 探索者のお守り | 幻想の森の宝箱 (渡り鳥のお守り) |
目覚めの香木のレシピ素材の集め方
| アイテム | 入手方法 |
|---|---|
| 神木の枝 | イベント進行で入手 |
| 夢見の霧花 | ミラージュランド 杖採取 |
| 夢遊の光粉 | ミラージュランド 鎌採取 |
素材は同じシンボルから入手可能

神木の枝以外の素材は下に垂れ下がった巨大な花房から採取できる。杖と鎌で手に入る素材が異なり、羅針盤の活性化条件にもなっている。
欠片のマップ場所と宝箱の中身
幻想の森のマップ

宝箱の中身
| ① | アズールティアー | ② | 渡り鳥のお守り |
|---|
欠片チェッカー
-
①禁断の霊樹の森 -
②弟子の思い出3 -
③悪魔封じの石盤 -
④森の狩人の物語 -
⑤壊れたマナランタン -
⑥弟子の思い出4 -
⑦不思議なウロコ -
⑧宵闇より出でるもの -
⑨探索者の思い出4 -
⑩探索者の集落 -
⑪弟子の思い出5 -
⑫光粉入りの壺
まどろみ川流域のマップ

宝箱の中身
| ① | ラピスフリューゲル | ② | エクセルシアブレス |
|---|
欠片チェッカー
-
①弟子の思い出8 -
②炎の輪郭の書 -
③燃える太陽の壁画 -
④古き森の幻獣 -
⑤弟子の思い出7 -
⑥現視の神木 -
⑦星の都の杖 -
⑧真っ白な炭 -
⑨弟子の思い出6 -
⑩旅商人の思い出4 -
⑪再生の書 -
⑫幻影の森の物語
霊樹の寝所のマップ

宝箱の中身
| ① | 妖精の羽衣 | ② | 四精霊のアミュレット |
|---|
欠片チェッカー
-
①星の民の弟子の記憶 -
②弟子の思い出11 -
③魔法の本質 -
④芽吹かない種 -
⑤魔女の思い出12 -
⑥石塔の魔石塊 -
⑦古き森の土 -
⑧導き星の腕輪 -
⑨夢見る若木 -
⑩弟子の思い出12 -
⑪弟子の思い出10 -
⑫魔獣の巣
ミラージュラントのボス攻略
弱点と耐性

| HP | ノーマル:17,690 ハード:26,535 |
|---|---|
| 弱点 | 雷属性 |
| 耐性 | 風属性 |
行動パターン
| 行動 | 詳細 |
|---|---|
| オンスロート | 単体物理ダメージ |
| ヘヴィフレイル | 単体大ダメージ |
| バックドラフト | 単体に火属性ダメージ+火傷 |
| バスタークロー | 単体に物理クリティカルダメージ |
| スケイルスパイン | 単体に物理ダメージ+毒 |
| ストームエコー | 単体に魔法ダメージ+束縛 |
| アサルトバラージ | ※チャージ後のみ 全体大ダメージ+悪性状態異常深度上昇 |
回復+蘇生アイテムを用意
全体/単体に対して高いダメージを与える攻撃を多用するため、HP回復アイテムや蘇生アイテムが必須級。ただ作るだけでなく、より優秀な効果と品質を吟味して作成するとその後の戦闘が楽になる。
上位アイテムで大ダメージ狙い

ボスのHPが高く、通常の攻撃やスキルでHPを削り切るのは困難。攻撃コンボでCCを溜め、コアアイテムを使って効率よくダメージを与えたい。より効果の高い上位版の攻撃アイテムを作成できれば、一気にボスに大ダメージを与えることも可能だ。
▶おすすめコアアイテムを見る
ログインするともっとみられますコメントできます