最強装備の作り方と特性まとめ

0


twitter share icon line share icon

【ライザのアトリエ2】最強装備の作り方と特性まとめ【ライザ2】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ライザのアトリエ2】最強装備の作り方と特性まとめ【ライザ2】

ライザ2攻略からのお知らせ

ライザのアトリエ2(ライザ2)における最強装備の解説です。キャラ別の最強武器や、最強防具を紹介。作り方やおすすめの特性についても解説しています。ライザ2の最強装備作成の参考にしてください。

▶最強アイテムの作り方とおすすめ特性

最強武器

最強装備の解説

ライザの最強武器

スパークルレヴァリエ
武器スパークルレヴァリエスパークルレヴァリエ
効果ライトアップ超
現在のタクティクスレベルに応じてコアチャージの回復量が上昇し、使用するコアアイテムのWTが減少する
特性・スキル強化++
・スキル強化+
・孤高なる魂

作り方簡易チャート

1真・お手製の杖から調合
2順にレシピ変化でスパークルレヴァリエ
※レシピ変化ルートが最優先
3スパークルレヴァリエでエッセンス使用
4投入回数全てでグランツオルゲンを投入して調合
5アイテムリビルドで残りの効果を発現させて完成
調合時のポイント
・動物素材にはドレッドレザー使用
賢者の石を用意しておく
▶ライザ最強武器の作り方詳細

パトリツィアの最強武器

エーデルシュヴァルト
武器エーデルシュヴァルトエーデルシュヴァルト
効果気高きふるまい・超
自身のHPが一定以下だと攻撃力が上昇する。
回避率が上昇する。
特性・スキル強化++
・スキル強化+
・孤高なる魂

作り方簡易チャート

1アンデクスから調合
2順にレシピ変化でエーデルシュヴァルト
※レシピ変化ルートが最優先
3エーデルシュヴァルトでエッセンス使用
4投入回数全てでグランツオルゲンを投入して調合
5アイテムリビルドで残りの効果を発現させて完成
調合時のポイント
アンバーライトが必要
賢者の石を用意しておく
▶パトリツィア最強武器の作り方詳細

クリフォードの最強武器

イモータルチェーサー
武器イモータルチェーサーイモータルチェーサー
効果完全な追跡・超
素早さが上昇する。自身の素早さに応じた追加ダメージを与える。
特性・スキル強化++
・スキル強化+
・孤高なる魂

作り方簡易チャート

1アンティークフェザーから調合
2順にレシピ変化でイモータルチェーサー
※レシピ変化ルートが最優先
3イモータルチェーサーでエッセンス使用
4投入回数全てでグランツオルゲンを投入して調合
5アイテムリビルドで残りの効果を発現させて完成
調合時のポイント
・(毒の材料)が付いたスピリナイトを作成
 ※影響拡大+を付与しておく
・影響拡大がついた素材を使う
賢者の石を用意しておく
▶クリフォード最強武器の作り方詳細

セリの最強武器

グランデフロラシオン
武器グランデフロラシオングランデフロラシオン
効果咲き誇る花・超
戦闘開始時、攻撃力、防御力、素早さが上昇する。受けるダメージを軽減する。
特性・スキル強化++
・スキル強化+
・孤高なる魂

作り方簡易チャート

1ネイチャーバンドから調合
2順にレシピ変化でグランデフロラシオン
※レシピ変化ルートが最優先
3グランデフロラシオンでエッセンス使用
4投入回数全てでグランツオルゲンを投入して調合
5アイテムリビルドで残りの効果を発現させて完成
調合時のポイント
・氷属性値6以上の(植物)素材を用意
・影響拡大がついた素材を使う
賢者の石を作成しておく
▶セリ最強武器の作り方詳細

タオの最強武器

タオ最強最強武器用スクリーンショット2020-12-09 19-48-44
武器アンフィスバエナアンフィスバエナ
効果竜の猛毒・超
攻撃時、低確率で敵の攻撃力、防御力、素早さを減少する。敵が毒状態の場合、追加ダメージを与える。
特性・スキル強化++
・スキル強化+
・孤高なる魂

作り方簡易チャート

1クロスダガーから調合
2順にレシピ変化でアンフィスバエナ
※レシピ変化ルートが最優先
3アンフィスバエナでエッセンス使用
4投入回数全てでグランツオルゲンを投入して調合
5アイテムリビルドで残りの効果を発現させて完成
調合時のポイント
・影響拡大+2&(石材)付与の帯電砂が必要
・火/雷/氷属性の賢者の石を作成
・火/雷/風属性の古の賢者の石を作成
▶タオ最強武器の作り方詳細

レントの最強武器

デーモンエンダー
武器デーモンエンダーデーモンエンダー
効果デーモンハンター・超
攻撃時、追加で魔法ダメージが付与される。敵を撃破すると、自身の攻撃力、防御力、素早さが上昇する。
特性・スキル強化++
・スキル強化+
・孤高なる魂

作り方簡易チャート

1修行用の大剣から調合
2順にレシピ変化でデーモンエンダー
※レシピ変化ルートが最優先
3デーモンエンダーでエッセンス使用
4投入回数全てでグランツオルゲンを投入して調合
5アイテムリビルドで残りの効果を発現させて完成
調合時のポイント
・動物素材にはドレッドレザー使用
賢者の石を用意しておく
・畑から影響拡大付き素材を用意
▶レント最強武器の作り方詳細

クラウディアの最強武器

アストルムノクス
武器アストルムノクスアストルムノクス
効果一陣の光・超
通常攻撃時、確率でAPを追加で獲得する。コアアイテムを使用すると追加でAPを獲得する。
特性・スキル強化++
・スキル強化+
・孤高なる魂

作り方簡易チャート

1クルツボーゲンから調合
2順にレシピ変化でアストルムノクス
※レシピ変化ルートが最優先
3アストルムノクスでエッセンス使用
4投入回数全てでグランツオルゲンを投入して調合
5アイテムリビルドで残りの効果を発現させて完成
調合時のポイント
・(気体)を付与したクリスタルエレメントを用意
・植物の種から影響拡大付きローゼンリーフを収穫
▶クラウディア最強武器の作り方詳細

最強防具

ベルベットレイヤード

最強防具
防具ベルベットレイヤードベルベットレイヤード
効果君主の威光・超
状態異常耐性が増加する。受ける魔法ダメージを減少する。
甘美な手触り
通常攻撃時、一定確率でAP獲得量が増加する。行動時、一定確率でAPを獲得する。
ダメージ軽減+7%
あらゆるダメージを7%軽減する。
戦闘不能回避+7%
戦闘不能になるダメージを受けても、7%の確率でHP1で耐えることがある
特性・無尽の精気
・防御強化++
・攻防強化

作り方簡易チャート

1クロースから調合
2順にレシピ変化でベルベットレイヤード
※レシピ変化ルートが最優先
3ベルベットレイヤードでエッセンス使用
4投入回数全てでドレッドレザーヴァイザークロースを投入して調合
5アイテムリビルドで残りの効果を発現させて完成
調合時のポイント
賢者の石を作成しておく
古の賢者の石は(ぷにぷに)付与したものも用意

最終ステータスが投入素材で変化

素材上昇するステータス
ドレッドレザードレッドレザー・攻防+7
・全ステータス+6
ヴァイザークロースヴァイザークロース・全ステータス+7
・防速+7

防具は武器と異なり、最後に投入する素材によって最終形のステータスが大幅に異なる。ドレッドレザーは攻撃、ヴァイザークロースは速度が高くなるため重視するステータスによって素材を選ぼう。

▶最強防具の作り方詳細

最強装飾品(アクセサリ)

エリキシルリング

最強装飾品エリキシルリング
防具エリキシルリングエリキシルリング
効果一子相伝の知識
コアアイテムの威力とクリティカル率が上昇する。
常勝不敗の戦術
コアアイテムのWTが減少し、使用時のAP獲得量が増加する。
素早さ+20
素早さが20増加する。
ブレイク強化+7%
ブレイク状態のときに与えるダメージが7%増加する。
特性・素早さ強化++
・攻速強化
・防速強化

作り方簡易チャート

1研磨剤から調合
2順にレシピ変化でエリキシルリング
※レシピ変化ルートが最優先
3エリキシルリングでエッセンス使用
4投入回数全てでグランツオルゲンを投入して調合
5アイテムリビルドで残りの効果を発現させて完成
調合時のポイント
賢者の石を作成しておく
・カテゴリ違いの2種のクリスタルエレメント用意
▶最強装飾品の作り方詳細

最強装備作成のポイント

  • レシピ変化で投入回数を稼ぐ
  • 完成形が高ステータスになるよう意識
  • 用途別の強力な特性を付ける

最終的な投入回数が重要

グランツオルゲンの投入回数

▲意識して調合すれば、最後までにかなりの投入回数を残せる。

最強装備の作成で最も重要なのは、完成となる装備の調合時にどれだけ多くの投入回数を残しているか。レシピ変化の過程で不要なマテリアル環への投入は避け、常にレシピ変化を最優先に調合を進めるのが基本となる。

エッセンスで投入回数増加

極天のエッセンス

極天のエッセンスは、レシピ変化時の投入回数が回復する効果を持つ。より多くの投入回数を稼ぐために、最強装備の作成時には必須のエッセンスだ。

▶極光のエッセンスの作り方

ステータスアップの効果がカギ

最終形のステータスアップ

残した投入回数は、全てステータスアップ効果を持った素材の投入にあてる。あらかじめ素材を用意しておけば、残っている投入回数分さらに装備のステータスアップが可能だ。

装備の効果はリビルドで発現

作成した最強装備の効果は、アイテムリビルドで素材を投入して発現させればOK。調合の段階で、伸ばしたい効果のマテリアル環に同属性のエッセンスを使うのを忘れずに。

調合で強力な特性を付与

装備の特性は調合で1つの素材にまとめて用意しておき、作成時に素材として投入して引き継がせるのが基本。中和剤をループさせて特性レベルを最大まで上げ、必要素材へ中和剤から特性を引き継ぐ流れがおすすめ。

カテゴリ別おすすめ特性

カテゴリおすすめ特性
武器・スキル強化++
・スキル強化+
・スーパースキル
・孤高なる魂 など
防具・無尽の精気
・防御強化++
・攻防強化
・全能力強化 など
装飾品・素早さ強化++
・攻速強化
・防速強化 など
▶おすすめの特性と効果一覧

関連記事

▶攻略トップに戻る
この記事を書いた人
ライザ2攻略班

ライザ2攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
初めに読むべき記事
ストーリー・ダンジョン攻略
遺跡攻略・欠片の場所
素材・レシピ
品質999解説
お役立ち記事
アイテム入手場所
効率系ノウハウ
システム解説
ショップ・クエストデータ
ショップ関連
クエスト(依頼)データ
装備関連
最強装備
キャラデータ
キャラスキル情報
掲示板
×