ヴィントシュティレの評価とおすすめボリション

0


twitter share icon line share icon

【幻塔】ヴィントシュティレの評価とおすすめボリション【タワーオブファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

幻塔(ToF)の武器「ヴィントシュティレ」についてまとめています。ステータスやスキル詳細、おすすめボリションなどを掲載しているので、参考にしてください。

目次

ヴィントシュティレの関連記事

ボリションアバター
ロズリンロズリン

▲アイコンタップで該当記事に移動します。

ヴィントシュティレの評価

ロズリン

ロズリンの祖父の古い船「ヴィントシュティレ号」から取り外された錨に改造を施し、ロズリンの武器となったもの

レア度タイプ
SSR攻撃攻撃

評価点

総合攻撃別
SSランクSSランク
▼評価基準はこちら
  • 使用率が高い武器は高評価
  • 効果が全て発動する完凸を評価の基準
  • 無凸や1凸で使える武器も評価
  • 使いやすさも強さの一部として評価
  • パーティで強い武器なども評価
  • 単独でも強い武器は高評価

ランク別の評価基準

SS・現環境最強と言える武器
・対戦で猛威を奮っており対策が難しい
・代用できない強力な能力を持つ
S+・特定の編成で必須クラスの性能
・対戦やフィールドボス、探索での採用率が高い
S・編成の軸となる武器
・汎用性が高く様々なコンテンツで活躍する
A+・特定の編成・コンテンツで重宝する
・Tier1とほぼ同等の強さ
A・適切な組み合わせで活躍が期待できる
・特定の武器の代用としても優秀
B・活躍する場面が少なく採用率も低い
・コンテンツの追加や性能調整に期待
C・他に装備があれば採用しない方が良い武器
・武器の数がない時だけ使用する
D・使用することで不利になる
・使わないほうが良い

特質

氷雷
高圧貫通
武器エナジー値がMAXの状態で敵を攻撃すると45秒間、高圧貫通状態にする。この状態下でターゲットが受ける氷ダメージおよび雷ダメージ+10%、チームプレイ時は追加で+15%(ターゲットが重傷状態の場合、重傷状態から高圧貫通状態に置換される。くわえて、高圧貫通状態下では重傷状態にならない)。また、高圧貫通状態のターゲットが氷属性攻撃を受けると2秒間凍結状態になり、雷属性攻撃を受けるとターゲットのバフ効果がクリアされる。同一ターゲット対し15秒ごとに最大1回まで発動可能。

ステータス

項目数値順位
シールドブレイク161位 / 51位中
エナジー注入143位 / 51位中
攻撃191位 / 51位中
全元素耐性--位 / 51位中
HP1165 -

HPは全キャラレア度毎に均一です。

解放効果|何凸すべき?

凸数おすすめ度 / 効果
★1★★・
スキル-フロストリンクの発動後、自身は最大HP×60%のシールドを獲得する。30秒間持続。
★2★・・
現在の武器の攻撃力基本成長率+16%
★3★★★
連携スキル-チルストライクを付与する攻撃がターゲットに命中するとき、追加でチルストライクのスタック数×攻撃力×40%のダメージを与える。
★4★★・
現在の武器の攻撃力基本成長率+32%
★5★★・
連携スキル-アイスロック状態の持続時間が6までUPする。さらに、スキル-急凍状態になったターゲットの攻撃力ダウン効果が10%までUPする。
★6★★★
スキル-フロストリンクの発動後、自身は敵の氷耐性を15%無視する効果を獲得する(無視する属性耐性の合計値はそれぞれ50%を超えない)。さらに、最終ダメージ+18%40秒間持続。

性能解説

自己完結型の氷メインアタッカー

メイン武器として高火力と回復を備え、凸次第でシールドも張れる単体で完結する氷属性アタッカー。使い方もシンプルで、バフをロズリンに集め、ロズリンで攻撃していれば回復しながら大ダメージを与えられる。使いやすさも兼ね備えた強力なキャラだ。

スタックを溜めて回避攻撃で爆発させる

  • ロズリン連携スキル
  • スキル
  • 通常攻撃×6
  • 回避攻撃

連携スキル発動時に14秒の間【チルストライク】を付与できるようになる。【チルストライク】は100がマックスでスキルから通常で100に到達する。100に到達すると、ターゲットを【アイスロック】状態にし、回避攻撃でアイスロックを解除すると大ダメージを出せる。

チルストライクとアイスロックの詳細
フリージング・ストライク(連携スキル)を発動すると、ヘル・フリージング状態になる。14秒間持続。これにより、ヴィントシュティレによる特定の攻撃がターゲットに命中するとチルストライクを一定数付与する。最大100スタックまで可能。最大スタックに達するとスタック数はリセットされ、ターゲットを4秒間アイスロック状態にする(同時に強制凍結にする、強制凍結はボスには無効)。
さらに攻撃が命中してチルストライクを付与すると、プレイヤーのHPを最大HP×3%回復する。

スキル回し例

ロズリンに対してバフ武器2本が基本

編成例
ロズリンロズリン南音南音フィオナフィオナ
ロズリンボリ×4南音ボリ×4フィオナボリ×4
アルケークーラントⅡ型トリプルマスク
散流ハイドロFor
トレンドフォース
ウェルスプリング

ロズリンはメインアタッカーなので、基本的にバフ武器を2本用意する。氷属性武器ならヤノ玉蘭が良く、氷属性にこだわらなければ綾波レイなどとも組み合わせられる。立ち回りなどは編成によって若干前後するが、最大ダメージの出し方はいずれも前述通りだ。

エナジーは2本スタートがおすすめ

辺境エリアの画像

バフ武器の多くは連携スキルでバフを提供する。ロズリン自身も連携スキルを必須とすることから、立ち回りの最初はエナジーを溜めておくとスキルを回しやすい。ヤノ編成はエナジー0から始められるのが利点でもある。

南音連携からロズリンスキル回し

戦闘開始後は南音連携とスキルからロズリンに繋げ、ロズリン連携→スキル→通常→回避攻撃を行う。連携スキルのためのエナジーが大事なので、クーラントⅡ型は絶えず使用し、エナジーを獲得しよう。

状況次第で立ち回りや編成を変える

ロズリン回避攻撃後はやや複雑。フィオナ連携をジャンプキャンセルするのであれば、南音連携→フィオナ連携(キャンセル)→フィオナスキル→ロズリン持ち替えで良い。フィオナ連携を撃つ場合は、エナジーが足りなくなるため散流スキルはトレンドフォースにした方が良い。

Point!フィオナ連携が欲しい場合もあるので敵次第で調整がベストです。

スキルCDを見ながら調整しよう

ロズリンのスキルクールダウン中は残り時間を目安にすると良い。残り6秒程度で南音連携を使うと、残り2秒の段階でロズリン連携が使えてスキルCDが0に戻る。通常攻撃と回避攻撃の流れになり、ここからはスキル回しはループとなる。

編成(構成)例

ロズリン氷編成

アバター特性はロズリンを使用する。ヤノは3凸必須だが、スキル発動から入ることでエナジー0からでも南音連携とロズリンまで持っていける。ロズリン編成全体に言えるが、クーラントⅡ型によるエナジー補給はマストなので必ず編成しよう。

代用キャラの一例

氷属性や雷属性でも氷属性のバフを持っているキャラは選択肢として挙げやすい。特におすすめなのは玉蘭で、掠陣形態によるエナジー獲得が使い勝手が非常に良い。玉蘭入りなら南音を除いた氷3編成も使いやすい。

ロズリン異能編成

▲散流スキルは、トレンドフォース(1)またはハイドロ・フォーカス(1)とウェルスプリング(2)。

アバター特性はロズリン。エナジー管理の調整がしやすくロズリンと南音でシールド(ロズリンは1凸で)も張れ、灰蝕値対策も可能。ロズリン無凸でも火力を出せることから異能武器さえ持っていれば編成ハードルは低い。

無課金&初心者おすすめキャラ

恒常落ちおすすめキャラ
フレイヤフレイヤ

無課金で他の限定キャラが使えない場合のロズリン編成は、フレイヤが強力且つ使いやすい。スキルを使うだけでロズリンにバフを渡せて立ち回りを邪魔しない。もう1種類氷属性の武器と合わせて初心者でも使える編成だ。

ヴィントシュティレのおすすめボリション

ボリションおすすめ度 / 理由
ロズリンロズリン×4★★★
・専用強化
・氷属性ボリションで代用可能
セミールセミール×2★★・
・初心者向け
・ヒット数が多い武器ではない
シロエスタースキラクロウ等と
▼該当ボリションの性能はこちら
ボリション効果
ロズリンロズリン【2点】

【4点】
セミールセミール【2点】
攻撃が命中すると、1回につき1%ずつダメージが増える。10/13/16/20層まで累積可能。持続時間1.5
【4点】
超電磁二重星の爆発与ダメージ+16%/22%/30%/40%×攻撃力

最大火力を求めるなら専用ボリション以外の選択肢はない。ロズリンこそ氷バフしかないボリションではあるが、受け皿自体は多く、レイブレヴィ、恒常入りしたイカロスボリでも8~9割程度のパフォーマンスは期待できる。代用があれば必須というほどではない。

モーション動画と効果

辺境エリアの画像

通常攻撃

ロズリン

アイスストライク

地上にいる時、通常攻撃を行うと6回連続攻撃できる。ターゲットに与えるダメージと効果は次の通り。
1回目:攻撃力×696%+37のダメージとノックバック。連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを6スタック付与
2回目:攻撃力×546%+29のダメージとノックバック。連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを6スタック付与
3回目:攻撃力×707%+37のダメージとノックバック。連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを6スタック付与
4回目:最大で攻撃力×1,159%+61のダメージとノックバック。連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを14スタック付与
5回目:攻撃力×1,281%+67のダメージとノックバック。連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを10スタック付与
6回目:攻撃力×1,286%+68のダメージとノックバック。連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを20スタック付与

フライング・アンカー

滞空時に通常攻撃を行うと、スタミナを消費して空中で6回連続攻撃できる。ターゲットに与えるダメージと効果は次の通り。
1回目:攻撃力×696%+37連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを6スタック付与
2回目:攻撃力×546%+29連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを6スタック付与
3回目:攻撃力×707%+37連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを6スタック付与
4回目:最大で攻撃力×1,159%+61連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを14スタック付与
5回目:攻撃力×1,281%+67連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを10スタック付与
6回目:攻撃力×1,286%+68のダメージとノックバック。連携スキル-ヘルフリージングのとき、チルストライクを20スタック付与

ノースウインド

地上での通常攻撃時、1~4回目で通常攻撃を長押しするとノースウインドを発動できる。
ヴィントシュティレを振り回して氷の旋風を巻き起こし、付近のターゲットに攻撃力×832%+44のダメージを与える。
連携スキル-ヘルフリージング状態のとき、チルストライクを15スタック付与する。

スノーハリケーン

地上にいる時、通常攻撃を長押しするとスノーハリケーンを発動できる。
スタミナを消費しながらヴィントシュティレに沿って自分を回転させて攻撃し、命中するごとに付近のターゲットに攻撃力×120%+6のダメージを与える。

スカイフォール・アンカー

滞空時に通常攻撃を長押し(敵ターゲットがいるときにタップ)、またはクライミング時、反転ジャンプ攻撃時、ジェットパック使用時に通常攻撃を行うと、スカイフォール・アンカーを発動できる。
空中から落下して発動するまでの間、攻撃力×320%+17のダメージを命中するたびに与える。さらに着地後、付近のターゲットに攻撃力×80%+4のダメージを与える。連携スキル-ヘルフリージング状態のとき、チルストライクを8スタック付与する。

回避

回避

ジャスト回避を成功させると幻想タイムが発動し、一定範囲内にいるターゲットの行動速度が低下する。回避中は硬直効果を無効化する。

ロンド・オブ・アンカー

前方回避(方向キー+回避ボタン)を発動してすぐに通常攻撃を行うと、ロンド・オブ・アンカーを発動できる。前方のターゲットに攻撃力×466%+25のダメージを与える。また、この攻撃が命中するとターゲットの連携スキル-アイスロック状態を解除し、同時に攻撃力×7,000%+368のダメージを追加で与える。連携スキル-ヘルフリージング状態のとき、チルストライクを15スタック付与する。

メテオブリザード

回避後すぐに通常攻撃を行うとメテオブリザードを発動できる。前方のターゲットに最大で攻撃力×346+18のダメージを与える。また、この攻撃が命中するとターゲットの連携スキル-アイスロック状態を解除し、同時に攻撃力×7,000%+368のダメージを追加で与える。連携スキル-ヘルフリージング状態のとき、チルストライクを10スタック付与する。

スキル

フロストリンク

ヴィントシュティレの両端を振って別々に攻撃し、付近のターゲットに攻撃力×4,449%+234のダメージを与える。スキル-ヘルフリージング状態のとき、チルストライクを52スタック付与する。クールダウン30秒(クールダウンクリアリセットの効果を受けない)。スキル発動時、20秒間の不屈効果を獲得する。
攻撃が命中したターゲットに15秒間の急凍状態を付与し、攻撃力を5%減少させる。

フリージング・ストライク

武器エナジー値がMAXの時または幻想タイム発動時、他の武器からこの武器に変更すると、自身のステータス異常を解消する。ヴィントシュティレを前方に投げ、付近のターゲットに攻撃力×3,000%+158のダメージを与える。スキル発動中、被ダメージ無効が1.5秒間持続する(トップリーグでは無効)。
フリージング・ストライクを発動すると、ヘル・フリージング状態になる。14秒間持続。これにより、ヴィントシュティレによる特定の攻撃がターゲットに命中するとチルストライクを一定数付与する。最大100スタックまで可能。最大スタックに達するとスタック数はリセットされ、ターゲットを4秒間アイスロック状態にする(同時に強制凍結にする、強制凍結はボスには無効)。
さらに攻撃が命中してチルストライクを付与すると、プレイヤーのHPを最大HP×3%回復する。

突破素材と入手方法

突破素材

Lv必要数
10氷結のコア氷結のコア×2
20氷結のコア氷結のコア×2
30氷結のコア氷結のコア×3
耐蝕フィルムⅠ型耐蝕フィルムⅠ型×3
40氷結のコア氷結のコア×3
耐蝕フィルムⅠ型耐蝕フィルムⅠ型×3
ナノファイバーフレームⅠ型ナノファイバーフレームⅠ型×3
50氷結のコア氷結のコア×4
耐蝕フィルムⅠ型耐蝕フィルムⅠ型×4
ナノファイバーフレームⅠ型ナノファイバーフレームⅠ型×4
60氷結のコア氷結のコア×6
耐蝕フィルムⅠ型耐蝕フィルムⅠ型×6
ナノファイバーフレームⅠ型ナノファイバーフレームⅠ型×6
70氷結のコア氷結のコア×8
耐蝕フィルムⅠ型耐蝕フィルムⅠ型×8
ナノファイバーフレームⅠ型ナノファイバーフレームⅠ型×8
80氷結のコア氷結のコア×11
耐蝕フィルムⅠ型耐蝕フィルムⅠ型×11
ナノファイバーフレームⅠ型ナノファイバーフレームⅠ型×11
90寒冬の心寒冬の心×5
耐蝕フィルムⅡ型耐蝕フィルムⅡ型×5
ナノファイバーフレームⅡ型ナノファイバーフレームⅡ型×5
100寒冬の心寒冬の心×6
耐蝕フィルムⅡ型耐蝕フィルムⅡ型×6
ナノファイバーフレームⅡ型ナノファイバーフレームⅡ型×6
110寒冬の心寒冬の心×8
耐蝕フィルムⅡ型耐蝕フィルムⅡ型×8
ナノファイバーフレームⅡ型ナノファイバーフレームⅡ型×8
120寒冬の心寒冬の心×11
耐蝕フィルムⅡ型耐蝕フィルムⅡ型×11
ナノファイバーフレームⅡ型ナノファイバーフレームⅡ型×11
130寒冬の心寒冬の心×15
耐蝕フィルムⅡ型耐蝕フィルムⅡ型×15
ナノファイバーフレームⅡ型ナノファイバーフレームⅡ型×15
140寒冬の心寒冬の心×20
耐蝕フィルムⅡ型耐蝕フィルムⅡ型×20
ナノファイバーフレームⅡ型ナノファイバーフレームⅡ型×20
150雪景の源雪景の源×5
耐蝕フィルムⅢ型耐蝕フィルムⅢ型×5
ナノファイバーフレームⅢ型ナノファイバーフレームⅢ型×5
160雪景の源雪景の源×5
耐蝕フィルムⅢ型耐蝕フィルムⅢ型×5
ナノファイバーフレームⅢ型ナノファイバーフレームⅢ型×5
170雪景の源雪景の源×5
耐蝕フィルムⅢ型耐蝕フィルムⅢ型×5
ナノファイバーフレームⅢ型ナノファイバーフレームⅢ型×5
180雪景の源雪景の源×5
耐蝕フィルムⅢ型耐蝕フィルムⅢ型×5
ナノファイバーフレームⅢ型ナノファイバーフレームⅢ型×5
190雪景の源雪景の源×6
耐蝕フィルムⅢ型耐蝕フィルムⅢ型×6
ナノファイバーフレームⅢ型ナノファイバーフレームⅢ型×6
200雪景の源雪景の源×6
耐蝕フィルムⅢ型耐蝕フィルムⅢ型×6
ナノファイバーフレームⅢ型ナノファイバーフレームⅢ型×6

入手方法

  • レッドコア(限定ガチャ)

他の幻塔の攻略記事

ヴィントシュティレの関連記事

ボリションアバター
ロズリンロズリン

▲アイコンタップで該当記事に移動します。

▶幻塔攻略TOPページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
タワーオブファンタジー攻略班

タワーオブファンタジー攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記


※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Hotta Studio and published by Level Infinite
▶Tower of Fantasy(幻塔)公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
新規/復刻キャラ
幻塔のランキングと一覧
ランキング
一覧
幻塔の注目記事
げんとうの機能解説
初心者向け攻略情報
育成・強化関連