レインボーシックスシージ(R6S)のテーマパークの攻め方を解説。各目標の攻め方やおすすめのオペレーターをまとめています。
テーマパークの攻略と各部屋の名称特別な意思疎通が必要なく、ソロでも問題ない攻め方を前提に記載しています。
儀式の間・オフィス
おすすめオペレーター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
攻撃のポイント
ブリーチング要員を多めに編成する

儀式の間・オフィスは、目標間に距離があるうえに壁が多いので、割役の数が必要。管制室や宿舎、現金保管庫と黃階段などクロスラインを意識しつつ要所の壁を破壊していこう。
宿舎・デイケア
おすすめオペレーター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
攻撃のポイント
あらかじめ1Fをクリアリングしておく

宿舎・デイケアは、休憩室やカフェの壁が破壊できれば現地へ射線が通り、制圧しやすい。ただし、1Fからリテイクや設置阻止をされることも多いので、あらかじめクリアリングを行っておきたい。
武器庫・謁見室
おすすめオペレーター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
攻撃のポイント
2Fから有利を広げていく

儀式の間・1Fオフィスは、補強壁で四方を固められると非常に攻めづらく、平面だけではブリーチングも行いにくい。まずは、2Fオフィス・管制室を確保し、突き下げで補強用のガジェット破壊や現地への圧など、1Fに有利をもたらすのが重要。
ログインするともっとみられますコメントできます