ポコダン(ポコロンダンジョンズ)の魔神化ヘンドリクセン超絶降臨の攻略情報をまとめています。ボス戦の攻略や注意すべき点、適正モンスターなどを紹介しているので、魔神化ヘンドリクセン超絶降臨を攻略する際はここをチェックしておこう!
▶七つの大罪コラボ攻略まとめ攻略のコツ
毒対策をして挑もう
魔神化ヘンドリクセンは、先制攻撃などで毒状態にしてくる。そのため、装備やLSで毒を吸収できるモンスターをリーダーにして挑むのがおすすめだ。「忍耐のソウル」で対策するのも良い。
吹き飛ばし対策をしよう
魔神化ヘンドリクセンは、吹き飛ばし攻撃と引き寄せ攻撃を両方してくる。吹き飛ばし・引き寄せ効果を無効にする鎧を装備して対策すれば立ち回りやすくなる。
適正モンスター
リーダー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
助っ人
おすすめ装備
おすすめの武器
![]() | 常闇の棺・刃折れの剣 ・スキルとCSで吹き飛ばし攻撃 ・スキルでやけどを狙える ・ドレファス降臨で作成可能 |
![]() | 獄魔剣 ヘル・グレイヴ ・スキルとCSで吹き飛ばし攻撃 ・サタン超絶降臨で作成可能 |
![]() | 幻霊鳥の天覇剣 ・スキルとCSで吹き飛ばし攻撃 ・フェニックス降臨で作成可能 |
![]() | 阿弥陀丸イン春雨 ・CSとスキルで吹き飛ばし攻撃 ・CSの発動ポコロン数が少ない ・ハオ超絶降臨(火)で作成可能 |
おすすめの兜
![]() | 菩提 無明の兜 ・森属性ダメージを軽減 ・ニルヴァーナ超絶降臨で作成可能 |
![]() | 神如魔の焔堕兜 ・HP最大時にパーティの攻撃力アップ ・アザゼル降臨で作成可能 |
![]() | 獄王の魔炎甲 ・火属性の攻撃力アップ ・アスモダイ降臨で作成可能 |
![]() | 〈憤怒の罪〉メリオダスの髪型 ・七つの大罪または攻撃タイプのHPアップ ・ドレファス降臨で作成可能 |
おすすめの鎧
![]() | 〈傲慢の罪〉エスカノールの黄金鎧 ・火属性の攻撃力アップ ・エスタロッサ超絶降臨で作成可能 |
![]() | 凶暴竜の猛闘甲 ・吹き飛ばしと引き寄せを無効 ・ティラノ降臨で作成可能 |
![]() | 獄魔の殲黒鎧 ・(猛)毒のダメージを半減 ・ノーマルエリアで作成可能 |
![]() | バジリスクアーマー・烈 ・森属性ダメージ軽減 ・ノーマルエリアで作成可能 |
![]() | 〈憤怒の罪〉メリオダスの服 ・七つの大罪または攻撃タイプの攻撃力アップ ・ドレファス降臨で作成可能 |
攻略班のクリアパーティ
毒吸収パーティ
※エスカノールのみ+7
攻略のポイントや使用ソウルを見る使用ソウル
- 神魔力のソウル+2
吹き飛ばしを上手く使おう
剣のスキルやCSによる吹き飛ばしを上手く使いながら戦おう。吹き飛ばして針にぶつけたり、攻撃範囲から逃れたりすることはとても重要だ。
回復とおびえで耐える
主な火力はエスカノールのスキルだ。スキルを溜めている間は、回復とおびえで敵の攻撃を耐えよう。
火/森フラムで回復
火/森フラムのLSにより、毒・猛毒によるダメージは、吸収して回復する。毒花ギミックには積極的に近づこう。
エスカノールのおびえで攻撃を封じよう
エスカノールは火力だけでなく、CSも有用だ。火ポコロンを消す時はなるべく8個以上繋げておびえを狙おう。
フロア1の攻略


敵のHPと特徴
毒花ギミックの近くに立たない
フロアには5つの毒花ギミックが設置されている。周囲1マスにいると毒状態になってしまう。毒対策をしていない場合は、毒花ギミックの近くに立たないようにしよう。
フロア2の攻略


敵のHPと特徴
赤き魔神のやけど攻撃に注意
フロア2には、やけど攻撃がやっかいな赤き魔神が登場する。近接攻撃しかしてこないため、剣のCSなどで吹き飛ばして距離を取って戦おう。
針を有効活用しよう
フロアの左右には大量の針がある。紫色の針にぶつかった対象は毒状態になり、最大HPの5%分のダメージを受ける。サイズの大きい赤き魔神を針にぶつけて、針と毒のダメージを与えよう。
魔神化ヘンドリクセンの攻略


敵のHPと特徴
![]() | 魔神化ヘンドリクセン 【HP】35万 ・倒すと絶望の闇魔神化ヘンドリクセンに変身 ・気絶無効 |
![]() | 絶望の闇魔神化ヘンドリクセン 【HP】100万 ・気絶無効 |
魔神化ヘンドリクセンの攻撃パターン
先制攻撃 | |
---|---|
- | フロア全範囲に毒攻撃 |
通常時 | |
1 | 最大1マス移動+周囲2マスにシビレ攻撃 |
2 | 最大1マス移動+周囲1マスに吹き飛ばし攻撃 |
3 | 最大1マス移動+プレイヤーの方向2列を攻撃 |
暴走時 | |
1 | 最大1マス移動+周囲2マスにシビレ攻撃 |
2 | 最大1マス移動+周囲1マスに吹き飛ばし攻撃 |
3 | 最大1マス移動+プレイヤーの方向2列を攻撃 |
復活後(通常時&暴走時) | |
1 | フロア全範囲に毒攻撃 |
2 | 最大2マス移動+周囲2マスに引き寄せ&シビレ攻撃 |
3 | 最大2マス移動+プレイヤーの方向2列を攻撃 |
先制攻撃をしてくる

ボスは、先制攻撃でフロア全範囲を攻撃し、毒状態にしてくる。HP最大時に効果を発動する装備で挑む場合は、回復要員を用意しておこう。
スキルを復活後に残しておこう
ボスの魔神化ヘンドリクセンは、1度倒しても復活する。そのため、最初にスキルを全て使い切ると復活後の戦いで不利になってしまう。スキルを2,3個残した状態で復活を迎えよう。
エスカノールのスキルは復活後に使おう
エスカノールのスキルは元の威力が高い上に有利属性かつタイプ弱点を突ける。最初に使ってしまうともったいないため、HPが高い復活後の魔神化ヘンドリクセンに使おう。
▶エスカノールの評価と強い点はこちら引き寄せ攻撃を逆手に取ろう
復活後の魔神化ヘンドリクセンは、引き寄せ攻撃をしてくる。メリオダスなどの周囲攻撃スキル持ちがいるなら、引き寄せられたタイミングでスキルを使おう。最大4ヒットを狙いやすくなる。
ログインするともっとみられますコメントできます