ポコダン(ポコロンダンジョンズ)のクレイマン【転スラ】のレアリティや基本情報をまとめています。また、クレイマン【転スラ】の評価やスキル情報も紹介しているので、クレイマン【転スラ】を使う際の参考にしてください。
▶クレイマン討伐の攻略情報クレイマン【転スラ】の評価点と入手方法
クレイマン【転スラ】の評価点

モンスター | 評価点 |
---|
十大魔王人形傀儡師クレイマン【転スラ】 | 5.5点/10点 |
▶他のモンスターの評価はこちら入手方法
火/森クレイマン【転スラ】の総合評価
敵の攻撃を封じやすいスキル
クレイマンのスキルは、シビレとおびえを両方狙える。そのため、敵の攻撃を封じやすい。また、CSで気絶を狙えるため、1体で3種類の状態異常を付与可能。状態異常シールドの破壊にも役立ちやすいが、確率は中確率と低いため期待し過ぎは禁物。
限界突破はするべき?
限界突破優先度は低い
クレイマンは限界突破によって、スキルで与えるダメージがアップする。さらに、LSを獲得する。しかし、飛び抜けて強力なわけではないため、他の金枝の種で限界突破するモンスターに比べると優先度は低い。
▶金枝の種の入手方法と使い道はこちら火/森クレイマン【転スラ】の限界突破情報
ステ | 耐久型(HP+1800、攻撃+400) |
---|
4凸 | 【LS】 獲得する |
---|
7凸 | 【スキル】 ダメージがアップ |
---|
おすすめのソウル
属撃・種撃・回避がおすすめ
クレイマンはスキルの発動ポコロン数が150と重く、HPを回復・吸収できない。そのため、属撃・種撃・回避のいずれかのソウルをつけるのがおすすめだ。
▶ソウルの種類と効果についてはこちら十大魔王人形傀儡師クレイマン【転スラ】

基本情報
属性 | タイプ | 攻撃 |
---|
火/森 | 悪魔/転スラ | |
図鑑No | レアリティ | ソウル枠 |
---|
2631 | ★7 | あり |
入手方法
極幻進化
極幻進化素材と必要運気
最大ステータス
※HP・攻撃は全モンスターの中での順位です。また、HP限凸と攻撃凸については限界突破対象モンスターの中での順位です。
HP | 3573 | 515位/2694体 |
---|
攻撃 | 2547 | 1136位/2694体 |
---|
HP限凸 | 5373 | 232位/645体 |
---|
攻撃限凸 | 2947 | 631位/645体 |
---|
スキル情報
龍脈破壊砲(デモンブラスター)
発動数 | 詳細 |
---|
150 | 縦5列に火属性の極大ダメージ攻撃+中確率でシビレさせる+中確率でおびえさせる |
限界突破後のスキル情報はこちら龍脈破壊砲(デモンブラスター)+
発動数 | 詳細 |
---|
150 | 縦5列に攻撃力×12倍の火属性攻撃+中確率でシビレさせる+中確率でおびえさせる |
チェインスキル情報
貴様は、この手で、ひねりつぶしてやるぞ!
発動数 | 詳細 |
---|
6 | 周囲(8)に属性攻撃+低確率で気絶させる |
9 | 周囲(24)に属性攻撃+中確率で気絶させる |
限界突破後のチェインスキル情報はこちら貴様は、この手で、ひねりつぶしてやるぞ!
発動数 | 詳細 |
---|
6 | 周囲(8)に属性攻撃+低確率で気絶させる |
9 | 周囲(24)に属性攻撃+中確率で気絶させる |
リーダースキル情報
なし
限界突破後のリーダースキル情報はこちら操演者(アヤツルモノ)
詳細 |
---|
火属性モンスターのおびえにする確率を少し上げる |
クレイマン【転スラ】

基本情報
属性 | タイプ | 攻撃 |
---|
火 | 悪魔/転スラ | |
図鑑No | レアリティ | ソウル枠 |
---|
2630 | ★6 | あり |
入手方法
ドロップ(クレイマン討伐)
最大ステータス
※HP・攻撃は全モンスターの中での順位です。また、HP限凸と攻撃凸については限界突破対象モンスターの中での順位です。
HP | 2679 | 1126位/2694体 |
---|
攻撃 | 1910 | 1662位/2694体 |
---|
スキル情報
操魔王支配(デモンマリオネット)
発動数 | 詳細 |
---|
150 | 縦5列に火属性の特大ダメージ攻撃+低確率でシビレさせる+低確率でおびえさせる |
チェインスキル情報
貴方の心臓そろそろ返して差し上げてもいいのですが
発動数 | 詳細 |
---|
6 | 周囲(8)に火属性攻撃+低確率で気絶させる |
リーダースキル情報
なし
転スラコラボの関連記事
転スラコラボクエストの攻略情報
▶転スラコラボ攻略まとめ転スラコラボガチャ
▶転スラコラボガチャは引くべき?▶転スラコラボガチャシミュ無料引き放題ガチャ
▶無料引き放題ガチャまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます