0


x share icon line share icon

【ニケ】ICE DRAGON SAGAイベント攻略【NIKKE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ニケ】ICE DRAGON SAGAイベント攻略【NIKKE】

ニケ(NIKKE)のICE DRAGON SAGAについてまとめています。遺失物の場所やミニゲームのやり方、報酬の優先度などを掲載しているので、勝利の女神ニケ(メガニケ)の冬イベント(クリスマス)を調べている人はこちらをご覧ください。

目次

▶イベント・アプデ情報まとめ

ICE DRAGON SAGAイベントの基本情報

開催期間と報酬

開催期間12/5(木)メンテ後 ~ 12/26(木)4:59
報酬高級募集チケットのアイコン募集チケットのアイコンスキルマニュアルⅡのアイコンバーストマニュアルⅡのアイコンクラス別コンソールのアイコン企業別コンソールのアイコン

ステージを進めてお金の詰まった袋を集めよう

お金の詰まった袋を集めると、イベントショップにてさまざまな報酬と交換できる。期間限定ガチャ専用の高級募集チケットも報酬に含まれているので、お金の詰まった袋を集めて必要なアイテムを手に入れよう。

▶ガチャのおすすめ|どれを引くべき?

SRニケ「ネヴェ」を入手できる

イベントショップでは、過去のイベントで登場した限定キャラ「ネヴェ」を入手できる。ネヴェは恒常ガチャやモールドなどでは排出されないため、未所持の人は優先して交換しよう。

▶ネヴェの評価と性能

ストーリーイベントの進め方

  • 1.可能ならボーナスニケをパーティに編成
  • 2.討伐依頼書を消費してステージに挑戦
  • 3.ミッションでお金の詰まった袋を入手
  • 4.イベントショップでアイテムと交換

1.可能ならボーナスニケをパーティに編成

ボーナス適用ニケをパーティに編成すると、ステージクリア時に確率でお金の詰まった袋が手に入るようになる。ボーナスキャラを複数編成すればお金の詰まった袋のドロップ率を高められるので、対象キャラを持っていたらなるべく編成したい。

▼ボーナスキャラ一覧

ボーナス100%以上でもドロップ数は増えない

ボーナス適用キャラを複数編成した場合に、ボーナス数値が100%を超えてもお金の詰まった袋の獲得量が増えるわけではない。ステージをクリアする度に確実にお金の詰まった袋を入手できるだけなので注意しておこう。

2.討伐依頼書を消費してステージに挑戦

討伐依頼書を消費して、1-1ステージから順にクリアしていこう。討伐依頼書は日付の更新とともに毎日5つまで補充されるため、イベント期間中は毎日5回ずつステージに挑戦して進めるのがおすすめ

▶毎日やること|日課

一部のステージは何度も挑戦可能

「リピート」と表記のあるステージは、一度クリアした後も何度でも挑戦できる。ステージによって獲得可能な育成素材が決まっているので、勝てなくなった場合は欲しいアイテムが手に入るステージを周回しよう

▼リピートステージの報酬

討伐依頼書はジュエルで購入できる

討伐依頼書はイベントショップにてジュエルで追加購入可能だ。育成素材が欲しい場合は、ジュエルで討伐依頼書を購入してステージを周回するのもおすすめ。ただし、アイテムのドロップ数はハードの方が多いため、討伐依頼書の追加購入はストーリーⅡのハード解放後が良い。

また、討伐依頼書は順次購入できる個数が増えていくので、過去のストーリーイベントと同等の周回が可能だ。

ストーリーⅡ
ハード開放日
12/19(木)5:00 ~

▶ジュエルの入手方法と使い道

3.ミッションでお金の詰まった袋を入手

ステージを進めたら、ミッション画面にてお金の詰まった袋を受け取ろう。1つのミッションをクリアする度に大量のお金の詰まった袋が手に入るため、プレイ時間が少ない人も効率良くお金の詰まった袋を集められる。

4.イベントショップでアイテムと交換

お金の詰まった袋が集まったら、イベントショップにて欲しいアイテムと交換しよう。募集チケットを最優先で交換しつつ、コンソールなどの育成素材を入手しておきたい

ショップの交換優先度

Sランクのアイコン高級募集チケットのアイコン募集チケットのアイコンクラス別コンソールのアイコン企業別コンソールのアイコン
Aランクのアイコンバトルデータセットのアイコンコアダストのアイコン
Bランクのアイコンコアダストのアイコンスキルマニュアルのアイコンバーストマニュアルのアイコン
Cランクのアイコンリサイクルエネルギーのアイコンクレジットのアイコン

まずは各種募集チケットを交換

募集チケットは、募集ガチャを引くためのガチャ券だ。結果によって良し悪しが左右される性質上育成を優先するなら交換しないのもありだが、入手手段は非常に少ないので基本的には最優先で交換しておきたい。

コンソールを優先して交換したい

▲リサイクルエネルギーは入手効率がやや低め

次に各クラスや企業所属キャラ全員のステータスを高めるコンソールと交換しよう。ただし、リサイクルエネルギーだけは入手効率が悪いため交換する必要はない。

▶リサイクルルームのレベル上げ

不足している育成素材も交換しておきたい

募集チケットやコンソールを交換した上でさらに余裕があれば、不足している育成素材も交換しておこう。特にコアダストは後半ボトルネックになりがちな素材なので、序盤から少しでも集めておきたい。

お金の詰まった袋の集め方

アチーブメントミッションをクリア

お金の詰まった袋は、イベントストーリーを進めてアチーブメントミッションを達成する度に入手可能だ。ミッションは基本的にステージをクリアするだけなので、キャラを育成しながら高難度のステージまでクリアしよう。

ボーナス適用ニケを使って進めよう

ボーナス適用ニケをパーティに編成すると、ステージクリア時に確率でお金の詰まった袋が手に入るようになる。ボーナスキャラを複数編成すればお金の詰まった袋のドロップ率を高められるので、以下のニケを持っているならなるべく編成したい。

▼ボーナスキャラ一覧

イベントデイリーをクリア

イベント期間中は普段のデイリーミッションとは別に、イベント限定のデイリーミッションが設置されている。ミッションポイントを集めるとお金の詰まった袋を120個貰えるので、毎日欠かさずにミッションをこなそう。

ミニゲームの進め方

4キャラから1人を選択する

ミニゲームを始める際に使用するキャラを選択する。使用可能キャラは全4名おり、累計移動距離やゴールドの入手数などの条件を達成すると解放される。キャラによってスキルの効果が異なるため、自分が使いやすいキャラで攻略していこう。

キャラの解放条件

キャラ条件
ボリューム・累計500m移動する
ベスティー・ゴールドを累計500獲得する
・12/12(木)5時以降
メイデン・1回のプレイでスコア10000点獲得する
・12/19(木)5時以降

障害物を避けながら奥に進む

ミニゲームが始まったらダンジョンの奥に向かって進んでいこう。道中にはラプチャーや岩など複数の障害物があり、2回接触するとゲームオーバーとなるので当たらないように気をつけよう。

水に落ちると即ゲームオーバー

丸太が流れてくる水流エリアでは、着地に失敗して水に落ちると残りライフに関係なくゲームオーバーになる。特に、動く丸太に乗っている間はキャラも一緒に流れていくため、次の着地タイミングを見極めよう。

ラプチャーに見つかると追われる

ラプチャーの前方にあるセンサーに引っかかるとラプチャーが追尾してくる。ゴールドを取るために狭い道に行くと追ってきたラプチャーに追い詰められる場合もあるので、追われていう場合はルート取りに気をつけよう。

スキルを使用してピンチを突破

使用できる4キャラはそれぞれが異なるスキルを所持している。障害物の破壊やHP回復など攻略に役立つ効果があるので、自分に合ったキャラを選びピンチにはスキルを使って乗り越えよう。

キャラのスキル

キャラスキル効果
ギロチン周辺の破壊可能な障害物を除去する
使用回数:無限
クールタイム:7秒
ボリュームポーションを飲んでHPを回復する
使用回数:3回
クールタイム:10秒
ベスティー破壊可能な障害物を除去する
使用回数:無限
クールタイム:5秒
メイデン時間を3秒間停止して動く障害物を止める
使用回数:10回
クールタイム:10秒

ゴールドを集めてスコアを上げる

ダンジョン内にはゴールドや宝箱が落ちており、入手することでスコアが上昇する。ダンジョンを進む際はなるべくゴールドを集められるルートを通って高スコアを目指そう。

宝箱にはミミックが混じっている

ダンジョンに置いてある宝箱にはミミックが混じっており、ミミックに接触すると追いかけられる。宝箱に光るエフェクトが付いていない場合はミミックなので、無視して先に進もう。

チャレンジステージの概要

ボスはランドイーター

今回のボスは迎撃戦や協同作戦などに登場するランドイーター。外部装甲やシールドによる防御が得意な敵のため、弱点の電撃属性ニケを編成してミサイルを破壊しながら効率よくダメージを与えていこう。

▶ランドイーター攻略

キャラのレベルは固定

チャレンジステージでは、ステージごとにキャラのレベルが固定される。装備品は有効なので、クリアが難しい場合は可能な限り装備を強化して挑もう。

挑戦回数は1回までチャージ可能

チャレンジステージの挑戦回数は1日に1回分チャージされ、最大1回分しか貯められない。1回分溜まった状態ではチャージされないので、毎日忘れずに消化しよう。また、回数はクリア時に消費されるため、編成や装備を変えながら何度でも挑戦できる。

ステージクリアで報酬を獲得

ステージをクリアすると報酬が貰え、3日ごとに次のステージが解放される。初回クリア報酬でガチャ券やハイモールドが貰えるので、可能な限りステージをクリアして一番基本報酬が多い場所を周回しよう。

イベントマップの遺失物

遺失物の場所

※フィールド画像のみ掲載しています。
※遺失物は日付更新とともに追加される可能性があります。

ログインスタンプの左下チャレンジの右下ショップの右上
お金の詰まった袋×50
お金の詰まった袋×50
お金の詰まった袋×50
ショップの傍
ストーリーⅠの右上魔王城入って左
【BGM】Darkness
ジュエル×50
お金の詰まった袋×50
ログインスタンプの下ストーリーⅠの傍
魔王城の左奥
【BGM】ICE DRAGON SAGA
お金の詰まった袋×50
【BGM】Dark Lord
魔王城入口ミニゲームの左
ミニゲームの右上
お金の詰まった袋×50
【BGM】Surge of Dragon
お金の詰まった袋×50
ログインスタンプの右ミニゲームの左下
ミニゲームの左
【BGM】Frozen Ascension
お金の詰まった袋×50
【BGM】Christmas Town
ストーリーⅡの左

お金の詰まった袋×50


▼12/18(水)までの遺失物はこちら

▶メインストーリーの遺失物の場所まとめ

お金の詰まった袋やBGMなどが手に入る

イベントマップには遺失物が落ちており、遺失物を回収することでお金の詰まった袋やBGMなどのアイテムを入手できる。イベント期間が終わったらイベントマップに入ることはできなくなるので、忘れずに回収しておこう。

▶ジュエルの入手方法と使い道

▶NIKKE攻略トップに戻る

序盤攻略ガイド

その他お役立ち情報

▶最強パーティー編成まとめ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]PROXIMA BETA
▶勝利の女神:NIKKE公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
雑談・質問掲示板 フレンド募集掲示板 ユニオン募集掲示板 共闘・PVP募集掲示板
ツール
新キャラ/ランキング情報
新ガチャ・イベント情報
初心者向け攻略情報
キャラ強化情報
その他お役立ち情報
素材集め
コンテンツ解説情報
前哨基地
前哨基地の施設建設
アーク
ボス別攻略
キャラデータベース
レア度別
武器種別
コード(属性)別
クラス別
企業別
バーストスキル別