ニケ(NIKKE)のソロレイドの仕組みを解説しています。ソロレイドの参加方法や期間、報酬なども掲載しているので、勝利の女神NIKKE(メガニケ)のソロレイドの進め方について調べている人はこちらをご覧ください。
ソロレイドとは?
ソロ専用総力戦コンテンツ
第25回のソロレイドが5月8日(木)12:00から開催。期間中は自キャラのみで最大5パーティを編成し、毎日ボス攻略を進めてキューブ素材入手やランキング上位を目指そう。
ソロレイドのコツ
- 期間中は毎日3回まで挑戦できる
- 1回の挑戦で最大5部隊戦闘できる
- 各ニケは1回の挑戦で1度しか戦闘できない
- クリアしたレベルはクイック戦闘が可能
- 模擬戦闘でギミックや戦闘力を把握しよう
- 撤退すると挑戦回数は消費される
- 戦闘中のリトライは何回でも可能
- レベルが上がると耐久上昇
挑戦制限に注意!
期間中、各プレイヤーは1日3回までボスに挑戦できるが、各ニケは1回の挑戦につき1度しか編成できない。攻略は最大5部隊で行えるため、複数部隊で攻略する場合は編成制限に気を付けよう。
クリアしたレベルでクイック戦闘
1度クリアしたレベルのボスはクイック戦闘が可能になる。クイック戦闘でもクリア報酬は貰えるので、攻略に詰まったらクリア済みの難易度でクイック戦闘を行おう。
模擬戦闘を活用する
挑戦する前に模擬戦闘にてバトルの流れを確認しておくと、より効率よく攻略できる。主力部隊だけで倒せない場合は、2部隊目以降の編成や火力チェックをしてから挑むと挑戦回数が無駄にならない。
レベルが上がると部位耐久やHPもアップ
ソロレイドではボスを撃破するたびにレベルが上昇しステータスが強化される。同時に部位の耐久や攻撃力も上昇するため、パーツ破壊によるダメージや耐久も難しくなる。
ボス情報と攻略のポイント
ボス「グラトニー」が登場
弱点属性 | 適正距離 |
![]() | ![]() |
第25回ソロレイドに登場するのはチャプター38で登場するボス「グラトニー」。グラトニーは阻止部位が動き回り阻止部位以外へのダメージが大きく下がる特殊なボス。画面暗転後の阻止部位破壊に失敗すると部隊が即死する特殊攻撃もあるため、阻止部位への集中攻撃が重要になる。
灼熱属性のキャラを編成する
グラトニーはバリアを展開した状態で阻止部位を出現させることがあり、灼熱属性の攻撃だけバリアを貫通できる。灼熱属性のキャラがいないと阻止部位を破壊できず遮蔽貫通の攻撃を受けるので、1体は灼熱属性を編成して対策しよう。
暗転後の阻止部位破壊に失敗すると即死
戦闘の途中でグラトニーが地面に潜り画面が暗転し、阻止部位が連続で出現する。阻止部位の破壊に失敗や制限時間の経過で部隊が即全滅する攻撃を受けるため、フルバーストタイムを合わせて素早く破壊しよう。
移動する阻止部位を破壊してダメージ軽減
グラトニーが触手叩きつけ攻撃を2回行った後には移動する阻止部位が数回出現する。阻止部位を破壊すると後に続く強力な全体攻撃の威力を大きく下げられるため、阻止部位を追尾して攻撃しよう。
ただし、行動一巡目と各回の1つ目の阻止部位は破壊できず、一巡目は全体攻撃も行わないので、二巡目以降の予行練習と考えよう。
阻止部位以外へのダメージが大幅減少
動く阻止部位の出現中は阻止部位以外へのダメージが大幅に減少する。与ダメージを上げるためにも阻止部位をよく狙って攻撃しよう。
叩きつけ攻撃は遮蔽物で防ぐ
グラトニーの口が口を開けて触手が緑に光ると叩きつけ攻撃を行う。攻撃の対象になったニケのアイコンが光るので、全体ハイドや操作切り替えで攻撃を防御しよう。
口から出るミサイルは迎撃する
グラトニーの口から発射されるミサイルは威力が高く被弾すると大きなダメージを受ける。遮蔽物で受けても耐久値がすぐになくなるため、マシンガンなどの連射武器やフルバーストの集中攻撃で迎撃しよう。
触手が赤く光ったらレーザー攻撃
グラトニーの左右の触手が赤く光ると単体ニケにレーザー攻撃を行う。戦闘開始直後や動く阻止部位の出現時に行動するので、可能なら遮蔽物でガードしよう。
ソロレイドの進め方
- 1.開催期間中にソロレイドをタップ
- 2.ボスを撃破して難易度を進める
- 3.チャレンジステージでダメージを稼ぐ
1.開催期間中にソロレイドをタップ
ソロレイドは開催期間中にしか入ることができない。お知らせなどから開催期間を確認して、ロビーからソロレイドに参加しよう。
2.ボスを撃破して難易度を進める
ソロレイドに参加すると、全8段階の難易度に分かれたボスに挑戦する。最大5部隊でダメージを与えてボスのHPを削っていき、ボスを撃破するとキューブの強化素材であるキューブバッテリーを獲得できる。
攻略に詰まったらクイック戦闘
1度クリアしたレベルのボスはクイック戦闘が可能になる。クイック戦闘でもクリア報酬は貰えるので、攻略に詰まったらクリア済みの難易度でクイック戦闘を行おう。
3.チャレンジステージでダメージを稼ぐ
ソロレイドでは1回の挑戦(5部隊)でボスに与えた累計ダメージによるランキングがあり、上位ほど貰えるジュエルが多くなる。チャレンジステージ解放後はダメージを与えた量が重要になるため、模擬戦闘で部隊編成をしっかり考えてから挑戦しよう。
ボス撃破/ランキングによる報酬量
難易度 | 報酬 |
---|---|
Ⅰ | キューブバッテリーランダム報酬×1(初回) コレクションボックス×1(初回) キューブバッテリーランダム報酬×1 お手入れキットボックス×4 |
Ⅱ | キューブバッテリーランダム報酬×2(初回) コレクションボックス×1(初回) キューブバッテリーランダム報酬×1 お手入れキットボックス×4 |
Ⅲ | キューブバッテリーランダム報酬×3(初回) コレクションボックス×2(初回) キューブバッテリーランダム報酬×1 お手入れキットボックス×4 |
Ⅳ | キューブバッテリーランダム報酬×4(初回) コレクションボックス×3(初回) キューブバッテリーランダム報酬×1 お手入れキットボックス×4 |
Ⅴ | キューブバッテリーランダム報酬×6(初回) コレクションボックスⅡ×1(初回) がらくたボックス×10(初回) キューブバッテリーランダム報酬×2 お手入れキットボックスⅡ×4 |
Ⅵ | キューブバッテリーランダム報酬×8(初回) コレクションボックスⅡ×1(初回) がらくたボックス×20(初回) キューブバッテリーランダム報酬×2 お手入れキットボックスⅡ×4 |
Ⅶ | キューブバッテリーランダム報酬×10(初回) コレクション選択ボックス×1(初回) がらくたボックス×30(初回) キューブバッテリーランダム報酬×2 お手入れキットボックスⅡ×4 |
ランキング報酬 | 順位に応じて100 〜 6000ジュエル 上位30%以上は限定アイコンフレーム シーズン終了後に一括支給 |
ソロレイドの注意点
1日の挑戦回数は3回
イベント期間中、ソロレイドに挑戦できる回数は1日3回までとなる。期間中は毎日挑戦して少しずつ攻略を進めよう。
一般とチャレンジで挑戦回数は別扱い
1~7段階目の一般難易度と8段階目のチャレンジ難易度では挑戦回数が別々にカウントされる。そのため、チャレンジ解放後は7段階目も再度クリアして報酬を受け取ろう。
撃破できなければリセットされる
ソロレイドは1回の挑戦で5部隊まで戦闘できるが、全ての戦闘を行ってもボスを倒せなければHPがリセットされる。挑戦回数が消費されボス攻略もやり直しになるため、事前に模擬戦闘でクリアできるか確かめてから挑戦しよう。
撤退しても回数は消費する
戦闘中にメニューから撤退しても1日の挑戦可能回数は消費される。リトライは可能なものの、まずは模擬戦闘でパーティや攻略法や必要戦闘力のテストをするのがおすすめ。
1回の挑戦で同一のニケは1度のみ出撃可能
ソロレイドは1日3回挑戦できるものの、同一のニケは1回の挑戦で1度しか出撃できない。複数編成を組むのが難しく撃破を狙えない場合は、クリア済みの難易度を再度クリアして報酬を貰おう。
ソロレイド参加のメリット
ハーモニーキューブの強化素材を入手可能
ソロレイドでは報酬としてキューブバッテリーが手に入る。入手できるバッテリーはランダムだがハーモニーキューブを強化できるので、毎日挑戦回数を消化して入手しておきたい。
キューブ強化おすすめ度
各キューブの強化にはそれぞれ固有のキューブバッテリーを使用する。1段階強化分のバッテリーはロストセクターで入手できるもののそれ以降はユニオンショップやソロレイドで入手することになるので、下の表を参考に強化するバッテリーをしっかり考えよう。
※装着おすすめキャラは一例です。相性の良い代表的なキャラを掲載しております。
キューブ | おすすめニケ例 | 強化おすすめ度 |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★・・・ 戦闘開始時命中率UP |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★・・ 戦闘開始時チャージダメージUP |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★★★ 戦闘開始時リロード速度UP |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★★★ 10発射撃した時弾丸チャージ |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★★・ 戦闘開始時チャージ速度UP |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★★・ 戦闘開始時最大総弾数UP |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★・・ 戦闘開始時バーストチャージ速度UP |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★・・ 戦闘開始時最大HP増加 |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★★・ 戦闘開始時防御力増加 |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★・・ 戦闘開始時与える回復量増加 |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★★・ 戦闘開始時受けるダメージ減少 |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★・・・ HP20%以下の時最大HP増加(20秒) |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★・・ パーツへのダメージ増加 |
![]() | ![]() | おすすめ度 ★★★★・ 貫通ダメージ増加 |
コレクションを入手できる
ソロレイドの難易度Ⅰ~Ⅶをクリアすると、報酬でコレクションを入手できる。コレクションが貰えるのは初回クリア時のみだが、難易度Ⅴ~ⅦではSR等級のコレクションが手に入るので可能な限り攻略を進めよう。
育成素材も手に入る
コレクション本体が入手できるのは初回クリアのみだが、コレクションの強化素材はクリアするたびに貰える。コレクションの強化1回に素材が10個必要なため、毎日挑戦回数を消化して入手しよう。
ランキング報酬でジュエルを入手できる
ソロレイドではボスへの累計ダメージでランキングの順位が決まる。順位が高いほど貰えるジュエルの量が多くなるので、模擬戦闘を活用してなるべくダメージを稼げる編成で挑戦しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます