メタファーの恐王星の攻略と入手アイテムです。メタファー:リファンタジオの恐王星の行き方や宝箱、ボスの攻略情報を掲載。メタファー恐王星の攻略にお役立てください。
▶ダンジョンの攻略一覧恐王星の場所と行き方
天の巨顔クリア後に解放
解放時期 | 9月27日以降 ストーリーで天の巨顔クリア後 |
---|
メタファーの恐王星はストーリー進行でダンジョン「天の巨顔」クリア後から行けるようになります。ストーリー最後のダンジョンなため、事前準備をしっかりと済ませてから行きましょう。
▶天の巨顔のマップ攻略と宝箱の場所一度入ると後戻りできない
恐王星には一度ダンジョンに入ると他のマップへ行くことができなくなるので注意しましょう。また、クリア後に恐王星へ戻ってくることもできないので、一度の攻略で全アイテムの入手をおすすめします。
恐王星に行く際の注意点
- 一度入ると戻れないので注意
- クリア後に恐王星へ戻ることもできない
- ボス戦が多いためアイテムを大量に準備
- ロイヤルアーキタイプ履修後の挑戦がおすすめ
出現モンスターの弱点・耐性とドロップ
恐王星の攻略チャート
恐王星のマップ
恐化世界・表層 | 恐化世界・深層 |
---|---|
恐王星のマップは大きく分けると「恐化世界・表層」と「恐化世界・深層」の2マップ構成です。各マップにボスが出現するエリアが複数存在しています。
恐王星の攻略チャート
- 表層の恐化結晶を全て壊す
└トロフィー狙いの場合はスルーでOK
└道中の青い光から強力な装備を入手しておく - 特別なホモテンタのドロップ装備を入手
- 深層の恐化結晶を全て壊す
- 漆黒のホモペントからレアドロップを狙う
- 目的地でボス「魔王ルイ・カラドリウス」と戦闘
- 選択肢「諦めたくない」を選ぶ
└他の選択肢を選ぶとバッドエンド - ボス「モア」と戦闘
- ラスボス「破滅王・カラドリウス」と戦闘
恐王星に着いたら目的地マーカーに行く前に上記マップの位置にいるボスと戦いましょう。ボスを撃破し恐化結晶を壊すことで、目的地で戦うボスが弱体化していきます。
恐化結晶を一つも壊さずに目的地のボスを倒すとトロフィーを獲得できます。トロコンを目指す場合はセーブスロットを利用して、恐化結晶を壊さずに進めるのがおすすめです。
獲得できるトロフィー | |
---|---|
破滅王の破滅 真の力を持つ破滅王カラドリウスを倒した ※恐化結晶を壊さずにラスボスを倒す |
恐化世界・表層では青い光から強力な装備を入手できます。上記マップの位置にあるので入手しておきましょう。
表層の南東にいる下記ホモテンタからドロップで強力な装備を入手できます。黄金のホモテンタはレアドロップ枠の装備なため、盗賊系統のスキル「盗む」や「強奪」を利用して入手しましょう。
表層の恐化結晶を壊したら、次のマップ「恐化世界・深層」の恐化結晶も壊しておきましょう。道中の青い光からは回復アイテムなどが入手できるため、必要ならば入手しておきましょう。
深層の北西にいる漆黒のホモペントから強力な装備「福の神の算盤」を入手できます。所持していない場合は必ず入手しておきましょう。
深層の目的地へ行くとボス「魔王ルイ・カラドリウス」との戦闘が発生。斬/打/突の全体攻撃を多用してくるので、物理見切りを持っておくと回避しやすくなります。
▶魔王ルイカラドリウスの攻略と弱点モアとのイベントの最中に出る選択肢は「諦めたくない」を選択しましょう。「分かった・・・その通りだ」を選ぶとバッドエンドになります。
▶エンディング分岐の条件と種類イベント終了後、主人公とモアの一騎打ちになります。仲間はいませんが、ロイヤルスラッシュなど強力な攻撃技で攻めれば苦戦せずに勝てます。
モア戦後のアカデメイアで、パーティの調整ができるので、必要に応じてラスボスに向けたパーティ編成を行いましょう。
アカデメイアを出るとラスボス「破滅王・カラドリウス」戦になります。贄を咥えた仮面を攻撃してギミック発動を防ぎましょう。仮面を全て削ると第2形態となります。特定の種族の味方を即死させる技を使うので、宣告された味方は入れ替えましょう。
▶破滅王カラドリウスの攻略と弱点魔王ルイの攻略ポイント
推奨レベル | Lv70以上 |
---|---|
通常ドロップ | なし |
レアドロップ | なし |
弱点と耐性一覧
攻略のポイント
- 攻撃属性が豊富で弱点を突かれやすい
- 一定ダメージを与えて強力な攻撃を阻止する
- 有利なステータス変化はすぐに解除される
- 弱点はないのでロイヤルベルセを中心にダメを稼ぐ
攻撃属性が豊富で弱点を突かれやすい
魔王ルイは豊富な攻撃パターンを持ち、多種多用な属性を扱うことから弱点を突かれないようにするのは困難です。そのため、ロイヤルシーフの回避プレス全消費やロイヤルナイトの15%反射で行動回数抑制を狙います。
一定ダメを与えて強力な攻撃を阻止する
収束する不安の次ターンには強力な全体攻撃が発動します。一定ダメージを与えて阻止する(ロイヤルベルセのスキル1回程度で阻止)か、全員を後列に下げた上で防御して対処しましょう。
有利なステータス変化はすぐに解除される
ルイは毎ターン、ステータスダウン回復orステータスアップ解除の行動を行います。1行動を解除に誘導できるので、毎ターン何かしらの手段でステータス変化をさせておくことで、攻撃回数を1回減らせます。
ロイヤルベルセルクを中心に攻撃する
魔王ルイには弱点が存在しない上、HPも非常に高いので長期戦になりやすいです。ロイヤルベルセルクの壊弱点付与攻撃を中心にダメージを稼いでいきましょう。バジリオは攻撃に集中させたいので、ステダウンなどのサポートは他キャラで担当すると効率が良いです。
畳み切れると確信したら英雄の叫びから一気に押し切るのがおすすめです。
破滅王カラドリウスの攻略ポイント
推奨レベル | Lv70以上 |
---|---|
通常ドロップ | なし |
レアドロップ | なし |
弱点と耐性一覧
第1形態の攻略ポイント
- 第1形態は3体を討伐する
- 贄の飲み込みをダメージを与えて阻止する
└贄毎に全体ステダウンや攻撃などを行う - 高頻度の味方ステダウンは適宜回復
- 高火力攻撃が続くのでHP回復を厚めにする
- 敵のステアップ効果を維持させない
- 面が1つになるとダメ大幅減少する
└耐性無視攻撃に切り替えて攻撃 - 全ての面を破壊すると第2形態へ(HP全回復)
第1形態は3体を討伐する
第1形態は笑面/怒面/喜面の3体を討伐する必要があります。それぞれ弱点がない上、いずれも体力は高く長期戦になりがちです。全体攻撃であれば全部位に効率良くダメージを入れられます。
高火力攻撃が続くのでHP回復を厚めにする
敵の攻撃火力が高く、半分以下で敵にターンを渡すと誰かしらが倒される可能性が高いです。そのため「回復>バフ解除>攻撃」の優先度で立ち回るようにしましょう。
贄の飲み込みを攻撃して阻止する
各面は数ターン毎に種族の像を飲み込もうとしてきます。贄によってそれぞれ効果は異なりますが、全体ステータスダウンや状態異常を伴う全体攻撃など、基本的には厄介なため、像を咥えている面を集中攻撃して贄の飲み込みを阻止しましょう。
高頻度の味方ステダウンは適宜回復
面の像飲み込みや攻撃に付随しているステータスダウンは防御力ダウンなど生存に直結するものが多く、放置するのは危険なため適宜デクンダ等で回復させておきます。
敵のステアップ効果を維持させない
敵が行うステータスアップも放置しておく利点は一切ないので、こちらもなるべく素早く解除します。回避率も上がっているのでなるべく「デカジャ」か「ご破算の札」で対応しましょう。また、麻痺などの状態異常も厄介なので同様に回復手段を用意しておきましょう。
面が1つになると与ダメが大幅減少する
面が1つになると味方が敵に与えるダメージが大幅減少します。ここから長期戦になってしまうため、ビダルダ→ロイヤルベルセルクの耐性無視攻撃で少しでも火力を高めて攻撃していきましょう。
全ての面を破壊すると第2形態へ
全ての面を破壊すると敵のHPが全回復して第2形態戦へと突入します。HPやMPは引き継いだままの戦闘になるので、トドメを刺す前にある程度回復して備えましょう。
第2形態の攻略ポイント
- 高火力攻撃を連発するので回復を重視
- しもべを倒しておくと戦闘が楽になる
└しもべを倒さずに撃破でトロフィー獲得 - 特定種族を宣言し次ターンに即死させる
- ハイプレッシャーで味方プレスが1減少
- 終盤は魂の絶叫から8回行動
高火力攻撃を連発するので回復を重視
破滅王は全体攻撃、単体攻撃問わずにNORMAL難易度でも200ダメ超えを連発してきます。HPを都度確認し、回復を重視してHPを高く維持した立ち回りが重要です。
しもべを倒しておくと戦闘が楽になる
恐王星にいた魔王のしもべをそれぞれ撃破しておくことで、繋がりを失わせて特定の行動が全て万能属性の単体攻撃に変化して対処しやすくなります。トロフィー狙いでなければあらかじめ全てのしもべを撃破しておくと良いでしょう。
特定種族を宣言し次ターンに即死させる
第2形態がターン行動時の始めに特定種族を宣言することがあります。この行動後の次ターンに「宣言された種族のパーティメンバー」が問答無用で即死させられるので、ターンが戻ったら反魂香などで即座に復活させましょう。
各キャラの種族 | |||
---|---|---|---|
主人公 | エルダ族 | ストロール | クレマール族 |
ヒュルケンベルグ | ルサント族 | ハイザメ | ユージフ族 |
ジュナ | ニディア族 | ユーファ | ムツタリ族 |
バジリオ | パリパス族 |
ハイプレッシャーでプレス1減少
ハイプレッシャーを受けると次ターンのプレスが1減少します。行動回数を確定で1回減らされてしまうのが厄介なため、状況を判断し攻撃せずにステアップ解除やステダウン回復、HP回復や防御に回すなど体制を立て直すターンを設けるのがおすすめです。
終盤は魂の絶叫を行い最大8回行動
体力が少なくなり、瀕死になると魂の絶叫から最大8回行動を行います。高火力のボスが8回行動を行い続けるといずれ戦線崩壊にも繋がるので、英雄の叫びから一気に畳み掛けて最小ターンでの撃破を目指しましょう。
恐王星の青い光の入手アイテム
恐化世界・ 表層の青い光
恐化世界・ 表層の青い光一覧 | |
---|---|
冒険王の剣×1 | 魔術王の杖×1 |
戦王の大剣×1 | 騎士王の槍×1 |
格闘王の拳甲×1 | 施療王の棍×1 |
商人王の算盤×1 | カイザーヘルム×1 |
明鏡止水の鉢巻×1 | 霊薬×1 |
ご破算の札×1 | 反魂香×1 |
ダイアモンド×1 | 審判の白面×1 |
大精霊の粉×1 | 力の香×1 |
恐化世界・深層の青い光
恐化世界・深層の青い光一覧 | |
---|---|
軍師王の軍配×1 | 仮面舞踏王の扇×1 |
砲兵王の弓×1 | 盗賊王の小刀×1 |
道化王の短剣×1 | 召喚王の錫杖×1 |
狂戦王の斧×1 | 神酒露×1 |
英雄の宝玉根×1 | 竜の吐息×1 |
完全魔道食×1 | 魔の香×1 |
ログインするともっとみられますコメントできます