メタファーの評価と感想です。メタファー:リファンタジオの評価やゲームプレイの感想を掲載。メタファー評価やレビューの参考にして下さい。
メタファーリファンタジオの評価

評価 | 93 |
---|---|
ストーリー | |
ゲームシステム | |
操作性・快適さ | |
やり込み要素 |
メタファーの評価は、「ペルソナシリーズの経験の有無に関わらずおすすめできる作品」です。制作会社が同じペルソナのシステムを踏襲しつつも、独自の要素も多分に含まれています。舞台はペルソナと繋がりのないファンタジー世界のため、ペルソナシリーズを未プレイでも問題ありません。
プレイアンケート
メタファーリファンタジオの感想とレビュー
ストーリーの感想
ストーリーの評価 |
---|
様々な種族が入り乱れる王位争奪戦

主人公はある特命で向かった王都で、亡き王が残した魔法による王位争奪戦に巻き込まれます。メタファーの世界にいる様々な種族の人々、その全てを参加者とした王位争奪戦を中心に壮大なストーリーが描かれます。
ペルソナ未経験でも楽しめる
メタファーのストーリーは、制作会社が同じペルソナシリーズと直接的な繋がりはありません。スキル名などストーリーの根幹に関わらない程度の共通点しかないので、ペルソナシリーズを未プレイでも楽しめます。
ゲームシステムの感想
ゲームシステムの評価 |
---|
コマンドバトルとアクションの融合
メタファーはターン制のコマンドバトルがメインのゲームです。しかしコマンドバトルに突入する手前で、攻撃や回避といったアクションで戦えます。アクション部分で敵を気絶させれば、コマンドバトルを有利に進めることが可能です。コマンドとアクションの片方だけでも敵を倒せるので、戦闘の自由度は高くなっています。
40種類以上あるアーキタイプ

メタファーには「アーキタイプ」というジョブのようなものが40種類以上も存在し、アーキタイプによってスキルやステータスが変化します。ペルソナでは主人公以外の味方のカスタム要素が乏しかったですが、今作は味方のアーキタイプを好きに変えられます。パーティー編成の自由度はペルソナを上回るでしょう。
カレンダーシステムによる重みのある1日

メタファーではプレイヤーの行動に応じて時間が経過し、日付が進んでいきます。メインクエストには期限となる日付があり、間に合わないとゲームオーバーです。その期限以内に育成する必要があるので、ゲーム内の1日に重みがあります。
操作性・快適さの感想
操作性・快適さの評価 |
---|
アクション要素はあるがシンプル
メタファーではフィールドにいる敵とアクションで戦うことも可能です。しかしアクションは必須の要素ではなく、攻撃と回避の2つのボタンで完結するほどシンプルなので、アクションが苦手でも困ることはありません。
他プレイヤーの編成や行動を見られる

メタファーには「旅人の声」という他プレイヤーの編成や1日の行動を確認できる機能があります。メタファーはカレンダーの存在により「今日は何をするべきか」悩む場面が多いですが、旅人の声が判断材料になります。
難易度を下げれば育成も楽にできる

メタファーはいつでも難易度を変更可能です。難易度を下げると敵が弱くなるだけでなく、手に入る経験値も増加します。一番下の難易度では本来の3倍の経験値が得られるので、RPG初心者でもスムーズに攻略可能です。
ゲームのやり込み要素
やり込み要素の評価 |
---|
1周で網羅できないほどやれることが多い

メタファーは「40種類以上のアーキタイプの育成」「14人いるNPCの好感度上げ」などやり込み要素は膨大です。やれることの多さに対して1日の行動に制限があるので、1周で網羅するのは厳しいでしょう。2周目を遊んでも1日の行動を変えれば新鮮な気持ちで楽しめます。
みんなの評価レビュー投稿
投稿フォーム
関連リンク

序盤から終盤まで役立つ攻略情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アーキタイプ・支援者 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |
スキル・ジンテーゼ | |||
![]() | ![]() | ![]() | |
装備・アイテム | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
ダンジョン・街 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |
最強・おすすめ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます