メタファーの盲信の塔の攻略と宝箱です。メタファー:リファンタジオの盲信の塔の行き方や宝箱、ボスの攻略情報を掲載。メタファー盲信の塔の攻略にお役立てください。
▶ダンジョンの攻略一覧盲信の塔の場所と行き方
依頼「無謀な研究者の仇を討て」で解放
解放時期 | 8月19日以降 |
---|---|
解放条件 | 依頼「無謀な研究者の仇を討て」受注 |
メタファーの盲信の塔はビルガ島の宿前水汲み場にいるうなだれる男と会話から依頼「無謀な研究者の仇を討て」受注で解放されます。期限は特にないため、一度受注すればいつでも攻略可能です。
依頼の受注場所
▶無謀な研究者の仇を討ての攻略盲信の塔に行く際の注意点
- 突弱点の敵が多い
- 45~50Lvの強敵が多め
- ボスは前列アーキタイプ非推奨
出現モンスターの弱点・耐性とドロップ
盲信の塔の攻略チャート
- 3階の天寵の神水を回収
- 5階の宝箱を回収
- 5階の結晶で効率良くレベル上げが可能
- 6階で黄金蟲を忘れずに回収
- 7階で宝箱と青い光を回収
- 8階でレオグロンとのボス戦
- 屋上まで登って星辰のアバカスを回収
3階についたらマップに表示された青い光からアイテム強化に使用できる「天寵の神水」を入手できます。周囲にはコカサドスが徘徊しているので、注意して上階へ。
5階の敵を出現させる結晶の裏手にある宝箱からは「わたつみの槍」を入手できます。
盲信の塔は悪天候な場合が多く、獲得できる経験値などにボーナスがかかりやすいです。5階には敵が出現する結晶が2つ存在するので、湧き続けた敵を倒してレベル上げに活用できます。
マップ | 現地 |
---|---|
6階では45Lv以上の強敵が3体いる部屋があり、左側の壁沿いに黄金蟲があるので忘れずに回収しておきましょう。
▶黄金蟲の入手場所一覧と使い道7階には大量のスケレトが道中にひしめいているので、ファストでまとめて倒してしまいます。中央の壁沿いにはLv50のスケレトも紛れているので先制攻撃されないように注意しながら宝箱「与一の弓」と青い光を回収します。
盲信の塔8階では「レオグロン」との戦闘になります。パーティに前列のキャラがいると行動回数が倍増するのが強力なため、ウィザードやスナイパー等の遠距離アタッカーとマジックガードを使えるサポーターを編成するのがおすすめです。
▶レオグロンの弱点とドロップ情報ボス討伐後は入り口に戻らず、屋上へ進んで青い光から「星辰のアバカス」を回収しておきましょう。
レオグロンの攻略ポイント
推奨レベル | Lv50 |
---|---|
通常ドロップ | 霊鳥の札 |
レアドロップ | 氷晶の軍配 |
弱点と耐性一覧
攻略のポイント
- 常時悪天候で有利属性のプレス半減の恩恵がない
- パーティ全体が後列で戦う
- ヒートライザはこまめに解除する
- マジックガードもこまめに展開し行動回数を抑える
悪天候で有利属性のプレス半減の恩恵なし
盲信の塔は常時悪天候となっており、有利属性で攻撃した際のプレス消費半減の恩恵を得られません。1ターンに行動できる回数がほかのダンジョンに比べると少ないので、プレス消費を考えた立ち回りを意識しましょう。
パーティ全体が後列で戦う
レオグロンはパーティキャラが前列にいると行動回数が増えるボスとなっており、前衛向けアーキタイプとは相性が悪いです。そのため、ウィザードやスナイパー等、後衛でも火力が落ちないアーキタイプを主体に戦いましょう。
ヒートライザはこまめに解除する
レオグロンは頻繁にヒートライザを使用してきます。放置しておく利点はないため、こまめにデカジャで強化を消去しておきましょう。
▶デカジャの効果と習得方法こまめなマジックガードで行動回数抑制
レオグロンは属性攻撃の種類が豊富で、マジックガードによるBLOCK判定で行動回数の抑制が期待できます。単体攻撃はHPを見つつそのまま放置し、全体攻撃が来たら再度展開と意識するだけでも敵行動回数を大きく抑制可能です。
灼熱を喰らいし者の攻略ポイント
推奨レベル | Lv65以上 |
---|---|
通常ドロップ | 竜の吐息 |
レアドロップ | 竜血の樹液 |
報酬 | 「三竜柱の服」 |
弱点と耐性一覧
攻略のポイント
- 三柱ボスの最後に挑戦するのがおすすめ
└炎無効装備を2人分用意してから挑戦 - 魅了状態の対策が必須
- 奪魂の炎次ターンに炎属性9999ダメが発動
└上記の炎無効装備で対策可能 - 燃やし尽くしを反射すると次ターン8回行動
- ステアップ解除とステダウン回復手段を忘れず用意
- ロイヤルベルセルク中心に攻撃して行く
三柱ボスの最後に挑戦しよう
灼熱を喰らいし者は攻撃のほとんどが炎属性となっており、炎耐性を無効にできる「三竜柱の鎧」「三竜柱の衣」があると大幅に攻略難易度が下がるので、先に他2体を討伐後に挑戦するのがおすすめです。
▶竜の試練の攻略と報酬まとめ魅了状態の対策が必須
灼熱を喰らいし者が使用する奪魂の炎は確率で全体に魅了状態を付与する危険行動です。魅了は一度かかると操作不可のまま、味方を攻撃する上、全員が魅了にかかるとパトラ等の解除もできません。そのため、あらかじめ装備や継承パッシブで魅了を無効にする、マジカルインジェクションで防ぐ等の対策が必須です。
魅了対策はマジカルインジェクションがおすすめ
「マジカルインジェクション」なしの場合、魅了対策の装備がないキャラが少ないほど、魅了状態のキャラに倒されてしまう等の事故で運頼みになります。4~5ターン周期で奪魂の炎が発動するので、事前にマジカルインジェクションで無効化しておきましょう。
魅了を対策できる装備 | ||
---|---|---|
世界樹の冠 | 虹色蝶の服 | 新月の髪飾り |
ナルキソスのブローチ | ||
魅了を対策できるパッシブ | ||
不動心 (ドラグナーR20) |
奪魂の炎次ターンに炎属性9999ダメ発動
奪魂の炎の発動次ターンに全体に炎属性9999ダメージの燃やし尽くしが発動します。燃やし尽くしは必ず最初の攻撃行動として行うので、マジックガード等での対策も可能です。
燃やし尽くしを反射すると次ターン8回行動
燃やし尽くしをマカラカーン等の反射要素で対処すると、極竜の大絶叫が発動し8回行動になります。ロイヤルシーフを採用している場合は、名乗り+回避で対処できる可能性はありますが、基本的には不利な行動のためマジックガード等の無効受けが無難です。
ステアップ/ステダウン対策手段を用意する
ステータスアップとステータスダウンを頻繁に行うため、いずれかも適宜対処しておきましょう。前列にいる状態で敵火力最大、味方防御下限となると受けるダメージも非常に大きく、回復に行動を費やされがちになってしまいます。
ロイヤルベルセルクを中心に攻撃して行く
炎吸収以外は弱点なしなので、プレス半減の恩恵を得づらい上、奪魂の炎→燃やし尽くしの対策を強いられる点から長引くほど苦しくなります。1人で弱点付与とダメージ貢献可能なロイヤルベルセルクの狂気の破壊を主体に攻撃して少しでも早く決着をつけましょう。
目安として2回目の燃やし尽くし前後で英雄の叫びを使って押し切るのが理想です。
盲信の塔の宝箱と青い光の場所と取り方
① | ▼5階の宝箱 |
---|---|
② | ▼7階の宝箱 |
5階の宝箱
5階にある宝箱のアイテム一覧 | |
---|---|
「わたつみの槍」 |
7階の宝箱
7階にある宝箱のアイテム一覧 | |
---|---|
「与一の弓」 |
青い光から入手できるアイテム
黄金蟲の場所一覧
盲信の塔(8月19日以降)
- 盲信の塔6階6階の3体の強敵がいる部屋
ログインするともっとみられますコメントできます