メタファーの最強おすすめパーティ編成です。メタファー リファンタジオの最強パーティやおすすめパーティ編成を掲載。メタファーパーティ編成にお役立て下さい。
最強おすすめパーティ編成
攻撃を受けない回避軸の最強パーティ
メタファーのおすすめパーティは、各ロイヤルを装備した、「主人公」「ハイザメ」「ユーファ」「バジリオ」の編成です。ハイザメは敵の命中率を半減し、回避成功時に敵のプレスアイコンを全て削除するため、騎士の名乗りを使ってタゲを自分に向ければ、ほとんどの戦いで最強のタンクになります。
ハイザメはドロップ要員としても超優秀
盗む確率を上げるアクセサリー「大泥棒の煙管」を装備し、タイクーンが習得する「ラッキーアイテム」「ラッキーレアアイテム」を継承させれば、ストレスなく収集を狙う事もできます。
反鏡を複数入手後はタンク抜き編成もあり
炎・氷・雷・風・光・闇属性反射の「アティルトの反鏡」や、斬・突・壊属性反射の「アッシャーの反鏡」はそれぞれ複数個入手できます。持たせる人数を増やすほど、タンク役のハイザメがいなくとも被ダメを抑えつつプレスアイコン全削除が可能なので、代わりにアタッカー役のストロールを編成するのもありです。
安定タンクの最強パーティ編成
ハイザメの回避が通用しない敵と対峙した際は、「ハイザメ」を「ヒュルケンベルグ」に交替したパーティがおすすめです。ヒュルケンベルグのロイヤルナイトは受けや即時回復に特化したアーキタイプなため、強力な敵との戦いで本領を発揮します。
ストーリー進行のおすすめパーティ編成
| 目次 | ||
|---|---|---|
| ▼序盤パーティ | ▼ハイザメ加入時 | ▼ユーファ加入時 |
| ▼バジリオ加入時 | ▼9月24日以降 | |
序盤のおすすめパーティ編成
| キャラ | アーキタイプ | ポイント |
|---|---|---|
後列 主人公 | 魔術師 マジシャン | 8月まで魔が高いキャラが加入しないため、8月までは魔術師系統を育てましょう。 |
前列 ストロール | 戦士 ファイター | 最終的に斬属性に特化したアタッカーになるため、戦士系統を育てましょう。 |
前列 ヒュルケンベルグ | 騎士 ナイト | 最終的に味方を守る最強タンク役になるため、騎士系統を育てましょう。 |
| ヒーラー兼務 | ||
後列 ストロール | 施療師 ヒーラー | ストロールはLv最大時に最も全ステータスが万能になるタイプなので、回復役がほしい場合はヒーラーを履修させておきましょう。 |
ハイザメ加入時のおすすめパーティ編成
| 加入時期 |
|---|
| 7月4日のストーリー「古城の人さらい」進行中 |
| キャラ | アーキタイプ | ポイント |
|---|---|---|
後列 主人公 | 魔術師 ウィザード | マジシャンランク20で履修できる上位のウィザードに。 |
前列 ストロール | 戦士 ソードマスター | ファイターランク20で履修できる上位のソードマスターに。 |
前列 ヒュルケンベルグ | 騎士 マジックナイト | ナイトランク20で履修できる上位のマジックナイトに。 |
前列 ハイザメ | 盗賊 シーフ | 加入時点ではシーフです。最終的に全ての盗賊系統の履修が必要になるので、盗賊系統を育てましょう。 |
ユーファ加入後のおすすめパーティ編成
| 加入時期 |
|---|
| 8月19日以降の依頼「試練に挑むユーファを助けろ」クリア |
| キャラ | アーキタイプ | ポイント |
|---|---|---|
後列 主人公 | 魔術師 ウィザード | このあたりからステ振りを「力」にし、ウィザードのランクが20なら「ファイター」の戦士系統を履修しましょう。 |
前列 ストロール | 戦士 サムライ | ストロールのランクが7に到達していれば、最上位のサムライを履修しましょう。 |
後列 ユーファ | 召喚士 サマナー | 加入時点ではサマナーです。最終的に魔法攻撃兼、蘇生を兼ねたヒーラーもこなせるため、召喚士と探求者を育てましょう。 |
前列 ヒュルケンベルグ | 騎士 パラディン | ヒュルケンベルグのランクが7に到達していれば、最上位のパラディンを履修しましょう。 |
| 最終パーティに向けた育成枠 | ||
前列 ハイザメ | 盗賊 アサシン | アサシンのランクが20の場合、「ガンナー」か「ディーラー」系統を履修し育てましょう。最終的なアーキタイプの履修条件になります。 |
バジリオ加入後のおすすめパーティ編成
| 加入時期 |
|---|
| 9月13日以降に鎧戦車で移動した際に、中央通路で会話 |
| キャラ | アーキタイプ | ポイント |
|---|---|---|
前列 主人公 | 戦士 サムライ | 最終アーキタイプを見越して、サムライ履修の育成を目指せると良いです。 |
前列 バジリオ | 狂戦士 ベルセルク | 加入時点ではベルセルクです。最終的に最強の物理アタッカーとなるため、狂戦士と格闘家を育てましょう。 |
後列 ユーファ | 召喚士 デビルサマナー | サマナー上位のデビルサマナーの育成を目指しましょう。 |
前列 ヒュルケンベルグ | 騎士 ダークナイト | 育成余裕があればウィザードを履修し、ランク10にした後にダークナイトを育成していると良いです。 |
| 最終パーティに向けた育成枠 | ||
前列 ハイザメ | 盗賊 ニンジャ | 盗賊系最上位のニンジャの育成を目指しましょう。 |
前列 ストロール | 戦士 サムライ | 基本的にバジリオが物理攻撃の上位となるため、火力が足りない時など以外はリザーブ候補です。 |
9月24日以降は全員でロイヤルを目指す

9月24日に主人公の最強アーキタイプ「プリンス」が解禁され、このイベント後にアカデメイアにいるモアに話しかけると、各キャラ専用の「ロイヤルアーキタイプ」が解放されます。支援者ランクや履修条件を満たし、ロイヤルの履修に努めましょう。
▶ロイヤルアーキタイプの性能を見るロイヤルの解放条件と履修条件
- 解放・9月24日のストーリーで解放
・レガリス大聖堂前でルイと戦闘して勝利
・エルダの古仙郷に行く
・祈りの間を抜けた先でプリンスに覚醒履修なし
パーティ編成のポイント
敵の弱点を突ける編成を意識しよう

パーティ編成を考える時は、攻略するダンジョン/ボスに対して弱点を突けるアーキタイプを編成しましょう。弱点を突くかどうかで行動回数が大きく変わるので、まずは有利の取れる属性使いを用意するといいでしょう。
▶バトルシステムの解説回復持ちは1人は入れておこう

メタファーでは、ダンジョン攻略中にHPを回復する手段が乏しいです。特にボス戦では全体回復が欲しい場面が多いので、ヒーラーなど回復を使えるアーキタイプを1体は編成しておくと安全に攻略がしやすくなります。
技継承で欠点を補う

アカデメイアで技継承を行えば、他のアーキタイプで覚えたスキルを使うことができます。また、一度MAGを払って継承してしまえばそのスキルは以降は無料で継承できるので、頻繁に使うものは継承させておくといいでしょう。
▶技(スキル)の継承方法とおすすめ継承技パーティメンバーの加入時期
関連リンク

序盤から終盤まで役立つ攻略情報
ストーリー | 取り返し | ステ振り | 依頼 |
レベル上げ | MAG稼ぎ | お金稼ぎ | 王の資質 |
| アーキタイプ・支援者 | |||
|---|---|---|---|
アーキ一覧 | 上位一覧 | 最上位一覧 | ロイヤル一覧 |
支援者一覧 | ランク上げ | 履修・強化 | |
| スキル・ジンテーゼ | |||
スキル | 技の継承 | ジンテーゼ | |
| 装備・アイテム | |||
武器 | 防具 | アクセサリ | アイテム |
浄化装備 | 鑑定装備 | ||
| ダンジョン・街 | |||
ダンジョン | ボス | 敵 | 賞金首 |
街 | 黄金蟲 | ショップ | |
| 最強・おすすめ | |||
最強装備 | 最強武器 | 最強防具 | 最強アーキ |
最強継承 | 最強ジンテ | 主人公構成 | 最強編成 |
ログインするともっとみられますコメントできます