メタファーの嘆きの墓の攻略と宝箱です。メタファー:リファンタジオの嘆きの墓の行き方や宝箱、ボスの攻略情報を掲載。メタファー嘆きの墓の攻略にお役立てください。
▶ダンジョンの攻略一覧嘆きの墓の場所と行き方
依頼「弔いを阻む蛇食い怪物を倒せ」で解放
解放時期 | 7月23日以降 |
---|---|
解放条件 | 依頼「盃に取り憑く嘆きの亡霊」受注 |
メタファーの嘆きの墓は、各町の募兵舎で賞金首「嘆きの亡霊・ファトリッチ」を受注した際に発生する依頼「盃に取り憑く嘆きの亡霊」で解放されます。
依頼の受注場所
▶盃に取り憑く嘆きの亡霊の攻略依頼「失われた遺物を探せ」も受注しよう
ニューラスから受注できる依頼「失われた遺物を探せ運命のガラクタ」は、同じダンジョンの依頼です。あらかじめ受注し、2つの依頼を同時にクリアするのがおすすめです。なお、受注するには「失われた遺物を探せ発明家の遺志」をクリアしておく必要があります。
▶失われた遺物を探せ運命のガラクタの攻略嘆きの墓に行く際の注意点
- ボスは召喚したキメンザが居ると強化
- キメンザは風が弱点でボスは光が弱点
- ボスが使う闇攻撃が強力なため注意
- 道中のグプタロスは槍や弓が弱点
出現モンスターの弱点・耐性とドロップ
嘆きの墓の攻略チャート
嘆きの墓のマップ
嘆きの墓のマップは1階と地下1階の2エリア構成です。
嘆きの墓の攻略チャート
- 青い光を拾いながら進む
└拾うと付近の閉ざされた扉が開く場合がある - 隠し通路の奥で「黄金蟲」2匹入手
- 地下1階の檻の奥で「遺物」を入手
└隠し通路を2つ通る必要がある - スイッチを押すとボス部屋へのルートが開通
- ボス「カダブリッチ」を倒す
嘆きの墓では青い光を拾った際に付近の閉ざされた扉を開通できる場合があります。拾えそうな青い光が周囲にあれば必ず拾っておきましょう。
嘆きの墓には黄金蟲が2匹存在します。いずれも隠し通路の奥に存在するため、上記マップを参考に黄金蟲を入手しておきましょう。
▶黄金蟲の入手場所一覧と使い道地下1階の檻の中には依頼「失われた遺物を探せ運命のガラクタ」のクリアに必要な遺物が存在。この檻へ入るためには隠し通路を2つ通り抜ける必要があります。
▶失われた遺物を探せ運命のガラクタの攻略ボス部屋に行くためには上記マップのスイッチ2つを押さなければなりません。宝箱や青い光のアイテムを入手しつつ、2つのスイッチを目指して進んでいきましょう。
宝箱のアイテムなどを全て入手したらボス「カダブリッチ」と戦いましょう。取り巻きの「キメンザ」がいるとボスが強化されるため、キメンザを弱点の風属性攻撃で倒して、ボスは弱点の光属性攻撃で倒すのがおすすめです。
▶カダブリッチの攻略と弱点ファトリッチの攻略ポイント
推奨レベル | Lv30 |
---|---|
通常ドロップ | 刑死者の白面 |
レアドロップ | エクレールロッド |
弱点と耐性一覧
攻略のポイント
- 光属性と壊属性だけで攻撃する
- 召喚されたキメンザがいると敵が強化
- キメンザ対策に風属性攻撃を用意する
- マジックナイトで全体回復&闇魔法対策
光属性と壊属性だけで攻撃する
ファトリッチは光属性以外の火・氷・雷・風・闇属性を反射するのが非常に厄介で、反射されたキャラはそれだけで戦闘不能になるリスクが高いです。そのため、弱点を突ける光属性or壊属性の2種の攻撃手段で臨みましょう。
召喚されたキメンザがいると敵が強化
召喚されたキメンザがいる状態だとファトリッチは自己強化からの全体闇魔法を使ってくることが多いので、キメンザを素早く倒すのをおすすめします。キメンザを1度倒せば、その後は敵の攻勢も落ち着き立ち回りやすくなります。
キメンザ対策に風属性攻撃を用意する
召喚されたキメンザを素早く倒せるように強力な風魔法を使えるシーカー系を採用しておくのがおすすめです。1ターン目に召喚してくるので、初ターンはマジックガード等を展開して準備し、召喚されたキメンザへと集中砲火しましょう。
マジックナイトで全体回復&闇魔法対策
敵の全体攻撃によるダメージは依然高いので、マジックナイトをサポート中心に動かすのが重要です。「メディライン」などで回復役を任せつつ、ジンテーゼの「マジックガード」で全体攻撃を防げると安定感が増します。
嘆きの墓の宝箱と青い光の場所と取り方
宝箱から入手できるアイテム | |
---|---|
「暗殺刀血桜」 | 「立方体の石膏」 |
「盾珊瑚の槍」 | 「鉄拳骨砕き」 |
青い光から入手できるアイテム
黄金蟲の場所一覧
嘆きの墓(7月24日以降)
- 嘆きの墓地下1階しゃがんで通る壁の先
- 嘆きの墓地1階抜け道を抜けた先
ログインするともっとみられますコメントできます